namaiki52Ichinokuraひめぜん原酒IchinokuraMiyagi2025/11/22 14:31:082025/11/22田島屋酒店/立呑コーナー とまり木16namaiki52甘みもあるけど、酸味もある 梅ジュース(ダイドーの梅よろし)的な感じ アルコール感なし 後味はさっぱり 飲みやすい
HiroshiIchinokura無鑑査 本醸造 辛口本醸造IchinokuraMiyagi2025/11/22 12:57:202025/11/2213Hiroshiスッキリした飲み口、辛口なのに甘さを感じますね♪美味です♪
mu-murinIchinokuraMadenaIchinokuraMiyagi2025/11/21 10:59:532025/11/1526mu-murin高級酒、試飲させていただきました。 ポルトガルの酒精強化ワイン「マデイラ・ワイン」の製法を応用しているそう。 発酵途中にアルコールを加えることで発酵を止め、糖を残すので強い甘味になる。さらに温泉熱で加熱し熟成させているとのこと。 琥珀色でドライフルーツのような酸味と甘味。意外とくせが少ない。チーズなど濃い味が合いそう!
こたなるIchinokura本醸造 超辛口IchinokuraMiyagi2025/11/15 09:23:5222こたなる一ノ蔵直営の居酒屋で一升瓶2本を7名で完飲。いつ飲んでも美味しいお酒です。chikaそんな居酒屋あるのか😍🍶✨✨こたなる桜木町の野毛入口にありますよ!ぜひ!
じじIchinokura燻製牡蠣酒(無鑑査本醸造)IchinokuraMiyagi2025/11/14 12:10:39牡蠣と寿司 うみのおきて28じじ一ノ蔵は宮城県大崎の大手蔵。無鑑査本醸造は晩酌向きの定番商品です。日本酒が課税のため等級付けされていた時代に、敢えて無審査の商品を提案したのが由来だとか。 仙台の牡蠣だらけの居酒屋にて、これは熱燗の無鑑査本醸造に、炙った燻製牡蠣を投じた一杯。牡蠣から出た出汁で、すまし汁のような旨さになります。こんな飲み方もあるのね✨ ⚫︎精米歩合:65% ⚫︎アルコール度:15
KazKazIchinokuraササニシキ純米大吟醸IchinokuraMiyagi2025/11/13 12:46:112025/11/13家飲み部106KazKaz今夜は東北時代の同僚からのお土産酒ー⤴️🍶 まったり、キリッと、フルーティー🌸🍶✨️ 甘旨🐴辛でオイシー❗️ とても美味しくいただいてます(^-^)/