Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
のぎーのぎー
いつも♡くれるみなさん、ありがとうございます! たくさん銘柄や感想拝見できて楽しいです。 主に自宅で少量をチビチビ呑んでます。 レポは苦手なのであまり書けないけれど、自分用の記録として。 いろんな銘柄呑んでみたい。 全国制覇最後の地は、ご縁をゆっくり待つとします。

注册日期

签到

210

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Oroku本醸造本醸造生詰酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
39
のぎー
口当たりが涼やかで、すっきりさらりと呑みやすい。 本醸造の良さ。 野菜やあっさりした食事にあわせて気楽にサクッと。
Daishichi純米生酛純米生酛
alt 1
alt 2alt 3
36
のぎー
力強いコクと酸味!骨太な辛口。 これがきっと生酛造りのクラシカルな風味と魅力。 時間が立つと酸味の角が取れてより深い味わいに。 安定感のある度量の大きさ、たまらん。
alt 1
alt 2alt 3
35
のぎー
シャープでクリア、甘みが少なく爽やか。 料理を邪魔せず引き立てる、食中酒にうってつけな酒。 いろんな肴とあわせてみたい。
Hanatomoe水酛純米 無濾過生原酒純米原酒生酒無濾過水酛
alt 1
alt 2alt 3
36
のぎー
リピです。 華やかな味わいが鼻を抜ける勢いで広がる。 蜂蜜のような甘さの、なんとも贅沢感のあるお酒。値段は手頃なのに。 主張強めなのでそのまま楽しむのはもちろん、肉料理にも合う。 とはいいつつ、軽めのおかずもにんにくと一味をかければだいたいいける。
Tanzawasanからっと純米吟醸 Tシャツラベル純米吟醸
alt 1alt 2
29
のぎー
程よい酸味がスッと引く。 確かにからっと青空が似合う、すっきり軽やかな辛口! 決して薄いわけではなく、旨みがしっかり詰まっている。
Kagamiyama時の鐘本醸造生貯蔵酒
alt 1alt 2
31
のぎー
すっきり爽やか、軽やか。 クセがなく甘みがあって呑みやすいお酒。 口に苦みが残る感じがしたけど、食事と一緒なら気にならない。
alt 1alt 2
36
のぎー
口の中でサラサラ転がりながら旨みが広がり、後味はきゅっと酸味が締まる。 純米の強さを持ちつつキレがよい。 そして雪男さんの何ともいえぬかわいさも魅力。王冠にもいる。
Nishinoseki手造り純米酒カップ純米
alt 1alt 2
35
のぎー
白達磨がたくさん描かれたかわいらしいカップ。 するりと清涼な舌触りで呑みやすく、最後まで飽きずにいただきました。
Kirei辛口純米純米
alt 1
39
のぎー
ぎちっと辛口、旨みが重厚でどっしり乗っかってきて舌がピリピリする。 日が経つと、辛重ながらもフルーツのようなサッパリした風味に。 ぐっと呑みやすくなってよい。
Kasen特別純米酒 幻の酒特別純米
alt 1alt 2
36
のぎー
新年会にて。 サラッとして呑みやすく、盃を重ねても飽きがこない。 宴の話を肴にするのにちょうどよかった。
Hakkaisan純米原酒 SIN純米原酒
alt 1alt 2
43
のぎー
ぴりぴり、すわ〜! 円味のある旨味と刺激的な酸味が適度に合わさって、芯の強さがありながらすっと呑める。 濃いめの食事とも合う。 度数18%と高めだから、用心しないと飲み過ぎる危険。 販売元は株式会社 神酒連、神奈川県限定らしいが神奈川で買ってない。
alt 1
35
のぎー
さらっと澄んだ中にふわりとしたあまみとキレのよさ。 お供を選ばずすいすい呑める軽やかなお酒。
Hanatomoe水酛純米 無濾過生原酒純米原酒生酒無濾過水酛
alt 1alt 2
40
のぎー
爽やかな酸味がそよいだあと、花の蜜のような粘度のある甘みが。 しっとりした酸味と旨味のバランスがよい。 蜜の甘さは濃厚で重みと力強さもある。 味わい深いお酒。
Horai新酒 一番にごり原酒にごり酒
alt 1alt 2
34
のぎー
どろりとした粘度、特濃。 もったりとした、甘くないミルキーさ。 むしろ辛みと酸味が強い。かとおもうとふとやさしい甘みも感じる。面白い。 食事とよりも、サイダーや炭酸水で割ってそのまま楽しむほうが好みでした。 新しい楽しみ方ができてうれしい。
alt 1
30
のぎー
やはり乳酸菌飲料ぽい。 低アルコールで甘酸っぱいので、ジュース感覚でコップいっぱい飲めそう。 日本酒苦手なあのひとにおすすめしたい。
Roman一回火入れ純米吟醸
alt 1alt 2
28
のぎー
まったりした旨味。 柔らかくて膨らみがあるので余韻も楽しめる。
nabe
こんにちは。 故郷南会津町のお酒を飲んでくださいましてありがとうございます!
のぎー
nabeさんこんにちは! 酒処が故郷なんて素敵ですね。いつもお世話になっています^^ ロ万は美味しいだけでなくこだわりも感じ、是非またいただきたいです!
5