のぎーDewazakura吟醸缶吟醸Dewazakura ShuzoYamagata2024/4/24 11:18:312024/4/2436のぎーすっきり軽快のみやすく、水のようにさらさらと。 くせがなく和食によく合いスッと呑み終えてしまった。 説明文には濃厚とあったが…個人差ですね。
のぎー青天河童純米吟醸Kumazawa ShuzoKanagawa2024/4/16 09:53:032024/4/1644のぎー湘南唯一の蔵元だそうな。ジャケ買い。 さらっとした口当たりとしっとり存在感のあるうまみ。 料理によっては若干の渋みも感じて心地よい食中酒。
のぎーSanuki Cloudy普通酒にごり酒Kawatsuru ShuzoKagawa2024/4/14 09:53:032024/4/1439のぎー日本酒苦手なひとにものんでもらえた。 四合瓶で買うのは初めて。 進むにつれて濁りが濃くなり、乳酸菌飲料ぽさから甘酒に。 アルコール度数低いから沢山のんでもあまり酔わず、楽しくのみきれた。
のぎーMutsuhassen特別純米特別純米Hachinohe ShuzoAomori2024/4/13 09:38:492024/4/1341のぎー弾けるプチシュワ。青りんごのような甘酸っぱさ。 スパークリングワインのようで、食前酒にも良さそう。 日が経つとシュワ感はなくなるが、丸みのある味わいが増して変化も楽しめる。
のぎー帰山伍番 純米 生原酒純米原酒生酒Chikumanishiki ShuzoNagano2024/4/9 09:10:532024/4/939のぎー濃厚フルーティ。 ググッと詰まった感じでボリューミー。 アテに負けない強い味わい。
のぎーHanzo純米大吟醸 赤ラベル純米大吟醸Oota ShuzoMie2024/4/6 09:46:512024/4/637のぎー豊かで深いあまみ、フルーティな酸味でくどくならないバランスの取れた華やかさ。 さすが純米大吟醸、完成度が高く上品ないいお酒。 食中酒にはもったいないかも。
のぎーHokosugi純米酒 伊勢國参り純米kawabu jozoMie2024/4/2 09:40:382024/4/131のぎー伊勢神宮 式年遷宮記念ラベル。 とろりとした舌触りとほくほくした香り。 どこかカラメルっぽい甘味と苦味で、柔らかさと芯の強さがある。
のぎーRaifuku純米吟醸Raifuku ShuzoIbaraki2024/3/31 09:56:432024/3/3132のぎー酸味強めのすっきり系、フレッシュさのあとにグッとくる。 大柄なのに俊敏なイメージ。 花酵母だから香りがいいのかな?
のぎーMizubasho純米吟醸Nagai ShuzoGunma2024/3/30 09:26:062024/3/3034のぎーぐわっと勢いのある旨味の強さ! 香りはフルーティで仄かな酸味もあり、まとまりがよい。 このパンチのある味わい、くせになりそう。 そしてこのサイズありがたい。
のぎーSuzukagawa大吟醸Shimizuseizaburo ShotenMie2024/3/28 09:37:552024/3/2731のぎーあまい!優しくてやわらかいあまさ。かつキレの良さ。 あまり飲んだことのないタイプかも。大吟醸だからかな。
のぎーIchinokura花笑む純米酒純米IchinokuraMiyagi2024/3/27 09:51:442024/3/2728のぎーキラキラしていてきれいです。 すっきりしつつ、やわらかい旨み。 後口はキリッとしていて爽やか。一ノ蔵らしい辛さ。
のぎーKamitaka純米酒 水酛仕込み純米無濾過水酛Eigashima ShuzoHyogo2024/3/18 09:40:182024/3/1834のぎータコラベル。かわいい。 キンとした酸味のあとぶわっとほどけてくるうまみ。長く残る余韻。 がっつりがっしりしたお酒。 日が経つとがっしりしたまま甘みに昇華して、冷やでも燗でも楽しめた。
のぎーShinkame手造り純米酒純米Shinkame ShuzoSaitama2024/3/12 09:45:452024/3/1232のぎー深いコク。ブランデーのような。 ボリューム感のある芳醇な味わいで、渋い魅力のある酒。 コックリした燗もたまらん。
のぎー御前酒純米 美作純米Tsuji HontenOkayama2024/3/4 10:02:432024/3/439のぎー以前試飲会で気に入っていたものの一つ。 キレがあって軽やかな呑み心地。 ガッシリしたクセ?のある旨みがありつつ、やさしい甘みで食事をサッパリ楽しめる。
のぎーSawayamatsumoto純米Matsumoto ShuzoKyoto2024/2/29 09:45:532024/2/2935のぎーすっきり淡麗!心地よい酸味。マスカットを連想させる。 スイスイ呑めるけど純米の旨みもしっかりあって、気楽に呑める日常酒として付き合いたい。
のぎーToko純米吟醸 原酒純米吟醸原酒Kojima SohontenYamagata2024/2/22 09:39:212024/2/2231のぎー結構甘口だなーと思ったが、さらっとして後味すっきり。 和食の甘辛さにも肉にも魚にもいける、意外な万能選手だった。
のぎーGoninmusume純米吟醸 生酒純米吟醸生酛生酒無濾過Terada HonkeChiba2024/2/21 09:39:322024/2/2135のぎー酸味と甘味がとても独特な味わい。 個性的なんだけど、どこかで味わったことがあるような…似たなにかを知っているような…? キャラメルのような濃厚さとコクがあって存在感がすごい。
のぎーIshizuchi純米吟醸 プリンセスミチコ純米吟醸Ishizuchi ShuzoEhime2024/2/20 09:51:052024/2/2036のぎー一口目から、一瞬にして口内に花園が!! バラ酵母という先入観があるにしろ、甘みと旨みが咲き乱れ百花繚乱。 クセの強さやくどさがないので、華やかで豊かな香りをじっくり楽しめる。 これがプリンセス…謎の納得感
のぎーOroku本醸造本醸造生詰酒無濾過Oroku ShuzoShimane2024/2/16 09:27:082024/2/1638のぎー口当たりが涼やかで、すっきりさらりと呑みやすい。 本醸造の良さ。 野菜やあっさりした食事にあわせて気楽にサクッと。