のぎーKokuryuESHIKOTO さかほまれ純米大吟醸Kokuryu ShuzoFukui2025/2/18 10:00:522025/2/1842のぎーギュッと詰まった旨みがガツンとくる。 あっているかわからないが、五百万石と比べると柔剛くらい違っておもしろい。 味わい深いのがよいひとはこちらが好きそう。
のぎーKokuryuESHIKOTO 五百万石純米大吟醸Kokuryu ShuzoFukui2025/2/18 09:58:452025/2/1841のぎー味自体はシャープではあるが、うまみが柔らかく広がるイメージ。 クリアで飲みやすく、瓶の色合いともあっている。
のぎーAizuhomare純米大吟醸Homare ShuzoFukushima2025/2/10 09:33:062025/2/1038のぎーシャキッとした心地よい口当たり。 香りがよく、さっぱりとした甘みと豊かな風味がすっと引いていく。 食事に合わせやすい◎
のぎーTamanohikari竜馬がゆく純米大吟醸Tamanohikari ShuzoKyoto2025/1/23 09:33:502025/1/2342のぎーオーケーオリジナル商品。お手頃価格。 澄んだ旨みと爽やかな酸味。 さらりとのみやすく、さっぱりしたおかずと相性よい。 炭酸と割ってみてもアリでした。
のぎーIppongi辛口純米酒純米Ippongikubo HontenFukui2025/1/1 17:36:152025/1/150のぎーふわっとした旨みがしゃっきり流れて、すぐにキリッとした後味が残る。いい辛口。 気持ちの良い爽やかさで食中酒に◎
のぎー勢正宗Silver carp純米吟醸丸世酒造Nagano2024/12/15 09:47:042024/12/1549のぎー甘くフルーティな香り。 ジュワリと広がる華やかな味わい。 主張が強いけど品が良い。 もち米四段仕込み、らしい。
のぎー自然酒しぜんしゅ 燗誂純米生酛山廃原酒Niida HonkeFukushima2024/12/12 19:33:002024/12/1156のぎー華やかで飲みやすい! あまいうまみが何にでも合わせやすく、瓶のぽってりした呑み口も心地よく。 燗ではなくそのまま、美味しくいただきました。
のぎーKuroushi純米Nate ShuzotenWakayama2024/11/22 08:58:102024/11/2244のぎーキレのある旨みが突き抜ける。 若干クセがある、それがコクのように良いバランスができていて、かえってクセになる。 温めると純米感全開。じわりと沁みて、鍋やおでんが恋しくなる。
のぎー加賀纏純米大吟醸FukumitsuyaIshikawa2024/11/12 09:18:192024/11/1243のぎーごはんのほかほか感とフルーツの甘い爽やかさを感じる。 スッキリのみやすいので単体でも旨いし食事ともイケる。
のぎーIzumibashiいづみ橋 神奈川の酒蔵 純米吟醸純米吟醸Izumibashi ShuzoKanagawa2024/11/4 09:54:072024/11/444のぎー気持ちの良い酸味! 旨みもしっかりあってジューシー。 食事に広く合う。 とても飲みやすいので、容量に物足りなさを感じるのが難点。次は四合瓶で買おう。
のぎー湘南神奈川の酒蔵 純米吟醸純米吟醸Kumazawa ShuzoKanagawa2024/11/4 09:50:102024/10/3137のぎー濃っ!! あまりに深くて詰まった旨味にびっくりした。金色は濃縮された色? あまり飲んだことないけど熟成酒てこんな感じだろうかと思わせる。 淡麗辛口って書いてあったが、自分の舌がおかしかったのか…?
のぎーTaisetsunokuraChateau TAISETSUNOKURA 純米大吟醸 吟風50純米大吟醸Godo ShuseiHokkaido2024/10/28 09:39:512024/10/2846のぎーつよい!飲む前の名前のイメージとのギャップに驚き。 ガツンときてから、まったりと絡むような芳醇な旨み。 温燗するととろんとわらかくてよき。
のぎーIchinokura特別純米酒 超辛口特別純米IchinokuraMiyagi2024/10/13 09:36:482024/10/1344のぎーしっかりがっつり超辛口。 純米の旨みとキレキレが刺激的でクセになる。 主張強いのに、食中酒としても優秀でコスパも良くありがたい。
のぎーKokki-BEIGE-純米大吟醸Kokki ShuzoShimane2024/10/3 09:32:572024/10/352のぎー爽やか、華やか、フルーティで甘口白ワインのよう。 きれいな味わいでさらりと楽しめる。 布製のラベル初めて出会った。 しっかり作られていて高級感がある。
のぎー黄桜night swim普通酒KizakuraKyoto2024/9/27 20:53:272024/9/2753のぎーおしゃれな缶。 すっきりと落ち着いたのみ心地で味もスマート。 鯉の泳ぐ澄んだ池のイメージによくあう。
のぎーIchinokura秋上がり純米酒純米IchinokuraMiyagi2024/9/20 09:07:032024/9/2047のぎーこっくりとした旨み。 後味の爽やかさは残しつつ、じんわり豊かな深みがある。 これは秋のおいしいものに合う。 キラキラした紅葉のラベルも美しい。
のぎーSasshumasamune純米Hamada ShuzoKagoshima2024/9/13 09:32:062024/9/1342のぎーしっかりした旨みがあってスッキリ。香りもよい。 フレッシュな果実のような酸味が爽やかで、リラックスして楽しめた。 バランスがよくて好きなタイプ。
のぎーYuki no Mayu (Kamosu Mori)純米吟醸生酒苗場酒造Niigata2024/9/9 09:22:422024/9/956のぎーこんなにシュワシュワなの初めてかも、グラスの水面が泡で埋まる。 飲んでもやっぱりしっかり炭酸。 まろやかなあまみの心地良さ。 開けたての生酒ならではの楽しみ。 数日経つと泡は落ち着き、濃厚な甘さと華やかな香りが際立つ。 美しく整った、洋酒のようなお酒。
のぎーShimokitazawa辛口吟醸酒吟醸Reijin ShuzoNagano2024/9/8 09:21:012024/9/841のぎー初めてみかけ、思わず一杯。 さっぱりのみやすく、吟醸酒らしいのみ心地。 厳しい残暑に効く辛口でした。
のぎーToyobijin純米吟醸 大辛口純米吟醸Sumikawa ShuzojoYamaguchi2024/9/2 09:26:242024/9/254のぎー食事と楽しむ分には気にならないものの、ややクセのある味わい。 こういう風味?にたまに出会うけれど、一体なんというものなのだろう。 不勉強につき形容できない。 なんとなくオリエンタルさを感じる気がするのは思い込みでしょうか。 これまであまり出会ってこなかった、ずしっとした辛さが新鮮。