ゆたパパKitanonishiki純米吟醸Kobayashi ShuzoHokkaido2025/11/1 05:33:1610ゆたパパ日ハムコラボ酒。題字は栗山前監督。酒蔵は栗山町にあります。日本一になって、祝杯をあげる予定が願い叶わず。 くせは少な目。吟醸感少なく純米酒の様な味わい。
ゆたパパKamikawataisetsuSHIRO上川大雪酒造Hokkaido2025/11/1 05:27:5010ゆたパパ日本橋高島屋で試飲販売していたので購入。ノベルティもGET。 香りは仄かな青リンゴ。爽やかな酸味。やや低アルで飲みやすい。モダンな印象。好きなタイプ。
ゆたパパKonotsukasa秋風Shibata ShuzojoAichi2025/11/1 05:22:25IMADEYA 千葉エキナカ店10ゆたパパお初の愛知酒。 香りは仄か。薄い黄金色。酸味が前面にくるが、甘味もあり飲みやすい。
ゆたパパDenshu外ヶ濱 純米吟醸 モノクロNishida ShuzotenAomori2025/11/1 05:19:04Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)9ゆたパパ西田酒造の別銘柄。レアと思い購入。 ほんのりフルーティーな香り。飲みやすくて、めっちゃ美味しい。
ゆたパパKitanokatsu純米酒Usuikatsusaburo ShotenHokkaido2025/11/1 05:13:478ゆたパパお盆の帰省時に購入。 香りはほんのり和梨。モダンではないが、スルスル飲める。
ゆたパパBorn純粋 純米大吟醸Katokichibei ShotenFukui2025/11/1 05:09:16Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)7ゆたパパお初の福井酒。 香りはほんのりパイン系。しっかり旨みあり。コスパも良好。
ゆたパパSentoku純米酒Sentoku ShuzoMiyazaki2025/11/1 05:05:26Tobu Department Store (東武百貨店 池袋店)7ゆたパパお初の宮崎酒。 香りは微かにパイン系。さっぱりして飲みやすいけど、ちょっと物足りない感じ。
ゆたパパGlorious Mt.Fujiクリムゾングローリー ピンクサファイヤFuji ShuzoYamagata2025/11/1 05:01:117ゆたパパ名前の通りに淡いピンク色。香りはベリー系、かなり甘くて女性が好みそう。
ゆたパパOkunokami純米中取り 生酒Toshimaya ShuzoTokyo2025/11/1 04:56:45升新商店7ゆたパパお初の東京酒。香りはほんのり和梨系。無色透明、多少ガス感あり。甘味が先に来る。何かに似てるけど思い出せない。
ゆたパパMikotsuru純米吟醸 ひとごこち 火入れSuwa Mikotsuru ShuzojoNagano2025/11/1 04:51:1127ゆたパパ2度目の御胡鶴。直売店で購入。旅行初日で火入れをチョイス。 香りはほんのりパイン系。薄い琥珀色。甘味と苦味、その後アル感。やや癖があるかな。
ゆたパパDaisekkei美山錦 純米吟醸Daisekkei ShuzoNagano2025/11/1 04:47:0123ゆたパパ上高地の売店で購入。 香りは穏やか、フレッシュでクセがなく、飲みやすい。 500mlで1100円とコスパ良好。
ゆたパパDaisekkei限定純米酒Daisekkei ShuzoNagano2025/11/1 04:43:49Shinshu Osake Mura (信州おさけ村)21ゆたパパレトロなラベルに惹かれて購入。 ガス感なし。香りは弱く少し鼻にツンとくる。甘味、酸味、突出していない。純米酒らしい味わい。食中酒にも良いはず。
ゆたパパDaishinshu限定 紫陽花 生詰Daishinshu ShuzoNagano2025/11/1 04:40:06大信州酒造22ゆたパパ夏休みに上高地へ旅行した際に購入。 香りは仄かにパインを感じる果実香。最初甘味が来て、日本酒らしい旨味の後、苦味で締める。酸味は少なめ。あまり飲んだ事の無い味わい。蔵元限定なので購入をオススメします。
ゆたパパ町田酒造特別純米 五百万石Machida ShuzotenGunma2025/11/1 04:33:5023ゆたパパ微発泡、パインの香りと味、飲み易いがアル16度で、後からカーッと来る。美味しい。結構好き。
ゆたパパChiebijin裏ちえびじん おりがらみ 生酒Nakano ShuzoOita2025/7/25 14:13:58Ginza Kimijimaya (銀座君嶋屋)30ゆたパパ今宵も新たな日本酒との出会いを求めて酒屋へGO!店内を物色し、こちらを購入。初の大分酒です。 開栓すると、香りは和梨で薄い白濁の微発泡。一口含むと、軽やかな口当たりから乳酸菌飲料系の酸味で、余韻は長めに感じました。食中酒も悪くないですが、単体向きかと思います。
ゆたパパShosetsu嗜 純米吟醸Kanzawagawa ShuzojoShizuoka2025/7/19 11:21:38Yajima Saketen (矢島酒店)25ゆたパパ先日2本購入した内の1本、初の静岡酒です。 開栓、香りは強くありません。一口含むと、思ったよりも辛口に感じました。スッキリとしてますので、甘いお酒が苦手な方には良いかと思います。
ゆたパパYoshidagura u百万石乃白Yoshida ShuzotenIshikawa2025/7/16 13:44:27Yajima Saketen (矢島酒店)30ゆたパパお久し振りの酒屋訪問。飲んでいない県のお酒を中心に品定めしてチョイス。初の石川酒となります。 早速開栓、香りは微かで口に含むと舌先にチリ感あり。柔らかな甘味と穏やかな酸味、低アルも相まって非常に飲み易く優しいお酒でした。
ゆたパパHououbiden純米大吟醸 生酒 ミクマリ FLY HIGH 2ndKobayashi ShuzoTochigi2025/7/11 23:40:25Imadeya Sumida28ゆたパパ抽選応募のため、寄り道して立ち寄り。カブトムシの捕獲ならず、こちらを購入。初鳳凰美田です。 いざ開栓、香りはそれ程強く無いですが、グラスに注ぐと細かな泡で期待が膨らみます。 一口含むと舌先にチリチリ感あり。ドライな印象から旨みと甘味が広がり、スーッと消えていく。 これは美味い!大好きな味。リピ確定です。ma-ki-ゆたパパさん、おはようございます ミクマリさん美味しいですよね⤴️ 昨年いただいたのですが、2ndはシュワ感が凄くてレビュー通りの旨酒ですよね😋ジェイ&ノビィゆたパパさん、おはようございます😃 カブトムシ🌈は残念😫でしたが、それでもミクマリちゃんで初美田さん㊗️おめでとうございます🎉旨いですよねー🤗
ゆたパパHakutsuruAlternative 白鶴錦 純米大吟醸Hakutsuru ShuzoHyogo2025/7/11 23:06:44Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)23ゆたパパ白鶴と言えば「まる」位しか知らなかった素人ですが、酒屋で受賞酒と見かけて購入。意外にも初の兵庫酒。 開栓すると華やかでフルーティーな香り。口に含むと甘味が強い。 食事に合わせるよりは単体向き。美味しいですが、少し飲み疲れるかも。