Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
もけけもけけ
日本酒にハマりだしたので記録用に。

注册日期

签到

137

最喜欢的品牌

16

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

alt 1
たつみ清酒堂東京
25
もけけ
1度飲んでみたかったもののひとつ。この冬最後のロットらしく、おりがいつもより多いとのこと。 上澄みはもうシャンパンのようで泡が細かく酸味があり、混ぜるとカルピスのようにシルキーになり、米の旨みが加わる感じ。 こりゃあ人気が出るわけだ。13度なのでスイスイ飲めてすぐなくなった🙄個人的には廣戸川にごりよりも好きかも。
ジェイ&ノビィ
もけけさん、こんばんは😃 雪だるま⛄️ゲットおめでとうございます🎉 にごりもお酒によって特徴あって面白いですよね😊 栃木酒に1票ありがとうございます😆
もけけ
ジェイ&ノビィさん、コメントありがとうございます😊 もっといろんなにごりを飲んでみたいです🍶
Sharakuおりがらみ壱純米吟醸
alt 1
Suzuden (鈴傳)
21
もけけ
最近の写楽は高いのであんまり買わなくなったけど正月用に購入。 やっぱり思うのは写楽の後味が1番好みだなあ。メロン感プラスおりがらみのカルピス感とこの後味のよさですぐなくなる… 何かの節目や記念日には外せない気がする。とにかく、素晴らしい👍
alt 1
Suzuden (鈴傳)
21
もけけ
前年は噂を聞いたころには売り切れだったため、今回は早めにGET!(しかも一升瓶) やっぱり人気通り美味しかった! にごりなのでお米感しっかりありつつ、メロンのような香りとジューシーさ、そしてガス感とキレも兼ね備えたグイグイいけるタイプ。 一升瓶では今までで1番速く飲み干した気がする。これは次回も購入決定かな。
Isojiman駿光の雫本醸造
alt 1
24
もけけ
静岡旅行に行った時に購入。ヴィノスやまざきオリジナルとのこと。 ほのかな甘さでパンチはなく、ちょっと物足りないかなぁ。居酒屋で飲んだ喜久酔の方が美味しかった気もする。
Denshu2022年新酒特別純米生酒
alt 1
栄屋長谷商店
31
もけけ
運良く棚に並んだタイミングで知らずに入店したところ、次々にこれだけを目当てにお客さんがきて買っていってたので慌てて購入。 新酒らしく固めな感じはあったけど、久しぶりにしっかりメロン感を感じるジューシーな味わいで美味しかった。 田酒は初めてだけど、甘すぎずバランスよく人気があるのも納得。
Fusano KankikuOCEAN99 白銀海純米吟醸生酒にごり酒
alt 1
Suzuden (鈴傳)
26
もけけ
寒菊がにごりを出したということで買う前から美味いって分かってはいたが、飲んでみてやっぱり美味かった。 寒菊らしいスッキリとした中にもにごりのシルキーさがあって米の旨みを感じる。 アルコール13度というのもあって、気づいたら残り少なくなってた… これは一升瓶だったとしてもすぐなくなりそう。
alt 1
栄屋長谷商店
18
もけけ
コスパがいいと聞いて購入したけど、確かにコスパいい。 ほのかな甘みと食事を邪魔しない飲みやすさとキレで、人気なものよりは確かに平均的にインパクトは弱いけど、これで1100円はお買い得かなあと。
alt 1
Koyama Shoten (小山商店)
24
もけけ
たまたま行った時に入荷されたので迷わず購入! 目の前でどんどん売れて行くし、なかなか入手困難と聞いていたので一升瓶を選択。 十四代と同じように非常にバランスがよく、ああ、こりゃ人気なわけだと納得。日が経つと少し辛みが出てきたのか、十四代ほど最後まで最高な感じではなかったけど、全く後悔しない美味しさだった。 次入手できるのはいつのことだろうか…
Mikotsuru山恵錦純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
22
もけけ
長野旅行の際に蔵元で購入。 仙禽、寒菊に続く衝撃!(十四代はレジェンド) 好みど真ん中の甘旨ジューシー、そして生原酒の力強さ。ほんとにあっという間になくなった… 都内で扱っているところが少ないのが残念。他の種類も飲んでみたい!
Aizuchujo特別純米ひやおろし
alt 1
Koyama Shoten (小山商店)
17
もけけ
ひやおろしが飲みたくて手頃で美味しいイメージがあったこちらを購入。 日本酒らしい米感とほのかな甘みがあり、思ったよりキレが強くて「ど辛」より辛口何じゃないかと思うほど。 誰かが書いてたサンマの刺身と合わせるとすごく違和感なく溶け合って素晴らしかった!
alt 1
KAGOYA (籠屋 仙川店)
20
もけけ
人気があるので1度飲んでみたかった一つ。 なんとなく新政に似ている気がする。酸が強めなのかな? 火入れで低アルとのことで穏やかな飲み口で食事にも合う。むしろ個人的には食事といっしよの方が違和感なく飲めるかも。
Buyu純米吟醸原酒無濾過
alt 1
さかや栗原
16
もけけ
店員が他の人に勧めていたのを聞いて迷いながらも購入したが、かなり美味しかった! 辯天以来の予想以上のおいしさ。梨感?の甘さがしっかりありつつ、無濾過生原酒の力強さもあり、好みストライク。ランキング上位のものにも負けない美味さで満足。
Doど辛純米
alt 1
中村屋酒販
17
もけけ
食中酒がほしいなと思って初めて入った酒屋で購入。 確かに甘めな日本酒よりも食事に違和感なく溶け込む感じで飲み分けの大事さがよくわかる。 少しとろみもありつつ、言うほど辛いって感じはなかったかも。
Glorious Mt.Fuji酒未来純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
栄屋長谷商店
25
もけけ
店主から「これは甘いですよ!」と言われた通り、フルーティーで甘さしっかりめだった。 純米大吟醸のきれいさもありつつ、好みの味で満足感高し! 食事にはあまり合わないというか甘さが目立つので食前酒や食後に飲むのがいいかも。
alt 1
味ノマチダヤ
23
もけけ
味ノマチダヤさんに行ったときに偶然入荷していたこちら、かぶとむしのマチダヤさん専用の限定酒だそうで、かぶとむしを飲んでみたかったのもあって購入。 夏酒らしく軽めの酸多め、大人のレモンスカッシュとはなるほどなと感心した。 ただ、自分にとってはモダン無垢の方がインパクトはあったかなあ。酸多めがあまり好みではないというのもあって、少し物足りなさも。
Nito雄町五十五 うすにごりスパークリング生純米吟醸
alt 1
酒座 中久本店
22
もけけ
二兎を飲みたくて探してたらスパークリングがあったので季節的にもいいかなということで購入。 二兎を追うということで確かに複雑な味わいだったけど、少しくせがあって飲み続けるのはちょっとしんどかったかも。
白木久NIJIIRO にじいろ
alt 1
Sake Street
19
もけけ
天美がたくさんあるお店ということで伺ったけど、ガス感のあるものってことでオススメされたこちらを購入。 名前の通り7種類の酵母で醸したとあって、複雑な味だった。でもバランスはよく、普通に美味しいと思えるお酒で、(失礼ながら)あまり有名でないものでも美味しいものはあるんだなあと。
Fusano KankikuOCEAN NINETY NINE 99 空海純米吟醸原酒無濾過
alt 1
Koyama Shoten (小山商店)
21
もけけ
十四代の次に飲んだから見劣りはするけど、やっぱり好きな味。 1度火入れだからかスッキリ飲める感じでパイン系の南国感があったかも。 日が立っても味があまり変わらないのはこれも火入れだからなのかなあ。 なんにせよ美味かった!
Juyondai播州山田錦純米吟醸生詰酒中取り
alt 1
21
もけけ
某聖地の抽選に当たってGET! 日本酒居酒屋でたまに1杯は飲んではいたが、家で思う存分十四代を飲める幸せ… 甘み、旨み、苦み、キレなどが本当にいいバランスで、これは誰が飲んでもうまいというのではないかと思うほど。 さすがに時間がたつとバランスが崩れてはくるけどそれでも他の人気日本酒と同じレベルの美味しさ。これに並ぶ、超える日本酒はいつ出てくるのだろうか。 とにかくいい経験をさせて頂いた。ご馳走様でした!
5