たけぽんTENBU純米吟醸Nishi ShuzoKagoshima2025/9/13 05:27:282025/9/12KAGOYA (籠屋 仙川店)家飲み部20たけぽん食中酒かつ未踏の地のお酒ということで選びました。 一口含んで、食中酒としては甘いかな、と思ったのですが、口の中からさらっと甘みは消え、スッキリと飲めました。 地元の焼きあさりと頂いたのですが、タレの甘みともバッティングせず、つまみも進みました。 鹿児島というと焼酎のイメージですが、こんな美味しい日本酒もあるんですね。ma-ki-たけぽんさん、こんにちわ 初の鹿児島県のお酒おめでとうございます🎉 ホント焼酎県のお酒がこんなにも甘味があって美味しくてビックリしますよね😋 食事との相性も良かったみたいで最高ですね~🤤
KOkunokami無調整純米吟醸原酒無濾過Toshimaya ShuzoTokyo2025/9/9 04:39:542025/9/3KAGOYA (籠屋 仙川店)23K久しぶりの東京 甘味しっかりだが重たすぎず透明感のある味わい 旨味も残しながら穏やかに消えていく、落ち着きのあり美しい酒 外さない屋守 ★4.50
KKaze no MoriWEEKS 2025 愛山607純米原酒生酒無濾過Yucho ShuzoNara2025/9/9 04:24:162025/9/3KAGOYA (籠屋 仙川店)27K爽やかで華やかな飲み口 華やかで愛山感もあるけども、やっぱりそれらしさよりは風の森らしさが上回る 甘さはそこまで強くなく、ほんのり甘酸が長めに続いた後、目立つのは硬水らしいミネラル感 当然軽い後口で、うーん緻密 ★4.75
KKenkon'ichi辛口特別純米大沼酒造店Miyagi2025/9/5 04:00:542025/8/27KAGOYA (籠屋 仙川店)22Kラベルの地酒らしいシンプルさと裏腹に、モダンで上品な淡麗辛口 強めの酸味が良いアクセントながら、ベースは東北らしい米の旨味もしっかり感じられる日本酒 ★4.25
KKokuryuいっちょらい純米吟醸Kokuryu ShuzoFukui2025/9/5 03:57:422025/8/27KAGOYA (籠屋 仙川店)24K吟醸のいっちょらいを呑んだことがあるかは定かではないが、純吟は初だろう 淡麗でも芳醇でもない、中間の美しい辛口酒 旨味しっかり乗っているが、ヘビーさはない 酸味もあり軽やか 甘味は後口から僅かに出てくるが、終始心地よい旨味しっかり ★4.25
KAKABU琥珀純米吟醸赤武酒造Iwate2025/9/5 03:54:262025/8/27KAGOYA (籠屋 仙川店)22K後口に赤武にしては旨味出てくるが、最初から最後まで酸強め なんなら真夏に飲みたいライトボディ でも後口に厚みがあり良い 味わいはちょっと柑橘だが結局ラムネで、やっぱり赤武味は赤武味 ★4.50
KYokoyamaSILVER純米吟醸ひやおろしOmoya ShuzoNagasaki2025/9/5 03:51:582025/8/27KAGOYA (籠屋 仙川店)20K今季最初の秋酒 飲み口は軽快 味わいは山田錦らしい、ふくよかで芳醇な甘味 さらにひやおろしらしさの感じられる旨味 そして中盤から後口にかけて残る穏やかな酸味 この残暑にも丁度よいひやおろしだ ★4.75
KYokoyamaSILVER 1814純米吟醸生詰酒Omoya ShuzoNagasaki2025/9/3 04:28:062025/8/20KAGOYA (籠屋 仙川店)24Kブワッと甘味広がる、芳醇甘口の飲み口 フルーティーさは華やか系よりは爽やか系 後口アルコール感ピリッとあり、序盤の甘さと旨味の強さの割には軽快に締まる ★4.50
KHanaemiふっかきまい(仏歌鬼舞)純米Oochi shuzoOita2025/9/3 04:00:212025/8/20KAGOYA (籠屋 仙川店)20K実に日本酒らしい香り漂うが 前に呑んだ花笑み2種に比べるとかなり軽快で、綺麗な甘味 その後僅かな酸味、後口まで 中盤からは旨味もあり、バランスは良いが、特徴はあまりない 値段もそれなりだし ★4.00
KIwakikotobukiふくりんりん純米生酒発泡Suzuki ShuzotenFukushima2025/9/3 03:51:462025/8/20KAGOYA (籠屋 仙川店)20K柑橘系の爽やかな飲み口から、しっかり甘 甘めのレモネードのような甘酸 後味はメロンのような瓜感のある甘旨 ミネラル感もあり、やっぱり野菜らしくも… ★4.00
KSharaku酒未来純米吟醸Miyaizumi ShuzoFukushima2025/8/20 03:43:002025/8/15KAGOYA (籠屋 仙川店)25K冩樂らしい芳醇なバナナ様の飲み口 それが酒未来らしいら綺麗な甘旨を邪魔しているように感じる 中盤からは酒未来らしさが出てくるだけに、ちょっと残念 温度帯が上がると中盤以降の甘旨もうまく調和してくる 全体の満足度は高い、が…、好みはやっぱり愛山、山田錦 ★4.25
KKenkon'ichi赤磐雄町純米大沼酒造店Miyagi2025/8/20 03:41:142025/8/13KAGOYA (籠屋 仙川店)23Kマスカットやリンゴを思わせる綺麗な香りと甘酸の味わい 力強さではなく、美しさにベクトルが向いているあまり雄町らしくは無い酒 しかし後口のコクは雄町故か 重たさ一切なく、かなり好みだしコスパも良く、満足感高い ★4.75
KOkuharima夏の終わりに純米吟醸Shimomura ShuzotenHyogo2025/8/20 03:39:342025/8/13KAGOYA (籠屋 仙川店)21Kフレッシュな飲み口、ジュワっと夏酒らしい酸味広がる 中盤に少しの甘味、さらにしっかり旨味あり、夏酒と秋酒の中間というコンセプトがよく表現されていると感じる 後口はアルコール感はかなりあるが、味わいはキレる ★4.75
KHakukoNATSU純米吟醸Morikawa ShuzoHiroshima2025/8/18 12:47:402025/8/8KAGOYA (籠屋 仙川店)2K夏酒らしいシンプルなスッキリとした味わい 適度な甘さもあり、爽やかな酸味も感じられるが、後口の旨味は暑い日に呑むにはやや強いか ★4.00
KMimurosugi木桶菩提酛 露葉風純米水酛Imanishi ShuzoNara2025/8/18 12:44:012025/8/8KAGOYA (籠屋 仙川店)28K香りは綺麗な甘やかさを想起させる芳醇さがある 口に含むとファーストタッチにしっかり甘、フワッと消えて杉の香り漂う、それから少し酸 後口はじんわりと旨味、木桶感もやや長く残り、非常に心地よい 味わいにそこまで派手さはないが、余韻の印象の高さはレベルが違う あまりにも美味かったので家呑み用もご購入 ★5.00
KAmabuki雄町 生純米吟醸生酒Amabuki ShuzoSaga2025/8/18 12:37:532025/8/6KAGOYA (籠屋 仙川店)23Kこれまで呑んだ雄町の酒では最もスッキリとしたフルーティな酒質 華やかな甘旨だけど軽すぎず、良い塩梅で非常にレベルが高い 旨味も雄町らしいふくよかさがあるが、重たさはなく、後口はむしろ軽快 雄町のあまり好みじゃない部分を上手に隠し、雄町のいい部分を押し出している 籠屋で扱っていなきゃ一生呑まなかったかもしれない天吹、これはなかなかいいよ ★5.00
K奥Trial Brewing No.3 陽だまりの音純米山﨑Aichi2025/8/18 12:34:472025/8/6KAGOYA (籠屋 仙川店)24K軽やかな若い果実系の甘酸旨 主張しすぎずも、綺麗な甘味と穏やかに残る酸味の印象が強く残る、非常に心地よい酒 フレッシュすぎない奥、バランスが良くとても美味しい ★4.50
たけぽんKaze no Mori秋津穂657純米生酒無濾過Yucho ShuzoNara2025/8/17 11:11:502025/7/26KAGOYA (籠屋 仙川店)家飲み部59たけぽん久しぶりに風の森が飲みたくなって。 安定の美味しさです。 お料理に合わせても良し、お酒の香りを楽しんでも良しです。 ぶりのお刺身といただきました。
KhaccobaThe art of NUKAFukushima2025/8/4 12:52:162025/7/30KAGOYA (籠屋 仙川店)26Kこれも冷酒だとやはり普通のクラフトサケらしいのだが、温めると旨味がぶわっと出る 出汁より副原料感は幾分分かりやすく、糠や焙煎の香ばしさが、甘旨酸に上手く寄り添っている印象 やはりスゴすぎてついていけないお酒 ★4.75