Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
町田酒造町田酒造
2,656 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

町田酒造 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

时间轴

町田酒造55 特別純米 美山錦 直汲み 生特別純米生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
四季料理みしな
44
しんしんSY
前日保冷庫で見たこれも気になってました 緑色のラベルの町田酒造 青、黒、オレンジは飲んだことありますがこれはお初 予想外に美味しかった 花陽浴に近い感じのフルーティー、パイナップル感🍍🍍🍍 過去の私のさけのわ投稿でも確かに町田酒造は好評価 寒い日には温かいアテが良いかな 知内産一番ニラとしらすの玉子とじ これゃ、最高😃 町田酒造は仙台あみ、でよく飲んでたんだなと思い出す 懐かしい🍶🍶🍶 蘊蓄 [原 料]美山錦 [精米歩合]55% [日本酒度]-1 [酸 度]- [Alc度数]16度
町田酒造特別純米 美山錦 にごり特別純米無濾過にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
31
鯉する鴎
生酒が毎日の様に各酒蔵さんから出荷されると…ついつい買い足して気付けば冷蔵庫が満タンに😨 という理由から…平日なのに空けざるを得ない状況に達した為、タブーを犯しながら開けます笑😆 久々の町田酒造🍶美山錦🌾のにごり❗️ 注意書き⚠️にある通り…ゆっくり開栓すると吹き飛ぶことはなかったですが、かなりの発泡感🫧と共にふわーっとメロン🍈の様な香りが漂いました😍(シュワ②感は写真参照の通り凄いです!) 一口含むとメロンの甘さよりも突き抜けて感じるのは、スー◯ードライ🍺の様な爽快感です😊甘さよりも舌触りはかなりピリピリ+ドライな感じが強いです👌 久々にかなり強い発泡感のある日本酒🍶って感じがします。夏場の風呂上がりなら間違いなく瞬で無くなりそう🤣 ただ、開けた時の香りに反して甘さが少ない気もするのでそのギャップがあるかも😅 発泡感かなり強いので、逆に明日以降少し落ち着いた方が美味しそうな気がします😌 明日にまた期待❗️ 2日目レポート📖 元が強かっただけに、2日目もまだまだ発泡感🫧を感じますが若干落ち着いたかな😁そこに2日目の旨味増しと甘味も🥰 個人的には2日目の方が好きですね😘
町田酒造特別純米にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
46
あんかけ
本日は酒屋さんのおすすめで買ってみました!寒菊が好きなら気にいるはずとのことでしたので楽しみです😊 開栓時には王冠が吹っ飛ぶかもしれないとの注意書きがあったので、鍋島で王冠吹っ飛ばした経験を活かすとき!ゆっく〜りと開栓! おぉぉ、に、にごりからしゅわしゅわが押し寄せてくる!?産土以来のしゅわしゅわ感です🤗香りはあまーくてジューシー! 口に含むと寒菊さながらのしゅわしゅわ感、そしてその中に甘みと酸味がいい塩梅で同居してます😆お互いに譲り合う日本人らしさ(?)も兼ね備えつつ、そしてすーっと儚くキレていきます…あぁ、これは美味い…しみじみと美味い酒に出会ってしまった… これはもう一合だけでは足らないのでおかわりします🥰 美味い酒に感謝でーす✨
ma-ki-
あんかけさん、こんばんわ 町田酒造さん美味しいですよね⤴️ 1度しかいただいたことがない町田酒造さん、その出逢いがあまりにも美味しかった記憶があります😋 また呑みたい蔵のお酒です😊
あんかけ
ma-ki-さん 町田酒造めちゃくちゃ美味しいですね🤤2日連続でいただいてます🤗初めて飲んだお酒がとても美味しいと嬉しくなっちゃいますね☺️是非また飲んでいただければと思います〜✨
alt 1
26
いさぼん
あけたてちょっと硬い うまい うまいうまいうまい グルコースの甘さとガスと香りでごまかされようが うまければいい 嫌な味がしない これがうまいのすべて 翌日以降 苦くなる予感 さっさと飲もう 追記 翌日 冷やすと苦い  以前からこの酒は贔屓にしているが 総じて万石の完成度が素晴らしい
町田酒造55特別純米 美山錦純米
alt 1
alt 2alt 3
81
ヒンデ
開栓時のポンッ!!は皆さん注意してください。特別純米酒の限定直汲みバージョンと言う事でワクワクして購入しました。 フレッシュ感とフルーティな香りがたまりません。飲み口は、キレも感じます。 一升ビンを買って正解でした。
町田酒造特別純米 五百万石特別純米無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
31
yuki
お久しぶりの町田さん。五百万石の直汲み。 甘&酸の香りはクリームソーダ。 ガスが残っててうっすらにごり。オリの香り。 甘みが先に来て苦味があってスキッとさわやか。ライチや洋梨のまったりをちょっとプラスした苦味のあるクリームソーダって感じ。
町田酒造直汲み特別純米無濾過
alt 1
26
デビル
場所 群馬県 米の種類 五百万石 酒の種類 特別純6 精米度55% アルコール度数15° 酒母 日本酒度 -1.0 酸度 評価(スケールは0〜3) (アイテム)ワイングラス (香り)+1 メロン、生クリーム系 (外観)わずかにゴールドがかったクリスタル (味わい) ボディ 2 酸 2.0 甘さ 1.5 旨み 1.5 苦み 2.0 余韻 優しい苦味と麹の味が残る 印象 ピチピチスッキリフルーティ 香りはそこまで強くないが、ウリ系の吟醸香が徐々に上がってくる。 味は微炭酸と酸が強いアタックを醸し出すが、その後はスッキリ。苦味が舌の奥に残り、麹の風味も残る。 飲みやすく人気ありそう。
町田酒造特別純米 美山錦 直汲み生
alt 1alt 2
67
ちりとてちん
北海道の酒舗七蔵さんにてネット購入。 口に含むと旨み甘みが広がります。米の旨味と程よい酸味、ガス感もあり、美味い。 2日目 フルーティさが増して、酸味とのバランスが自分好みになり、美味しさが倍増。
町田酒造特別純米55 限定直汲み特別純米生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
29
つよぽん
群馬県前橋市駒形町の町田酒造の 特約店用のお酒、町田酒造特別純米55限定直汲み。 こちらも桐生市の".あいば酒店"さんにて購入。¥1,540- 一般的には清嘹が有名ですが蔵元では今回のお酒の取り扱いが無いんですね。 最近しりましたが、酒造で売って無く特約店専用のお酒って結構あるんですね。 お酒はと言うと、甘酸っぱいような香り、お味は甘味、極々僅かな酸味と苦み。 コレまたラムネのようなお酒でした。 めちゃくちゃ好きなお酒のタイプです! 追記、2日目も変わらず美味しいお酒でした。
ジェイ&ノビィ
つよぽんさん、こんにちは😃 町田さん!旨いですよねー🤗 特約店専用はその名の通り、特別感があって手にしたくなりがち😅飲んで旨いがサイコーですね😋
つよぽん
ジェイ&ノビィさんこんにちは😃 5年前まで直ぐ近くに住んでいたのですが、その頃は普通の清嘹しか飲んだ事がなく、今回初めて特約店専用酒を呑んで美味しくてビックリしました😋 コスパも良くリピート決定です😆
町田酒造55 特別純米 五百万石 にごり特別純米にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
93
阿佐波
無濾過生 直汲み にごり 好き❤️キーワードだらけ! 甘い印象ある町田さんでしたが キレ細やか発泡の喉越し、 後味爽快感の印象強い💪 まったく甘やかされズ😄 パクチーまみれハラミ🥩 ネギまみれレバーと😍 自己流至福ペアリング ワイ、作り手が飲ませたいターゲット層🎯 ど真ん中な気がする、なんとなく。。 しかし意外と近所では買えなくて 家飲みなかなかできません。。 しっかり2杯目も飲みました🍶✨
マナチー
阿佐波さん、おはようございます☀町田のにごりは飲んだことないかもしれません😮‼️肉とよく合うのはいいですねぇ🍖焼肉しながら飲みたい🍖
阿佐波
マナチーさん、おはよございます🌟 🍖🥓🥩脂をスイスイ流してくれるのかも!ホルモン系にも良しー😁BBQで是非お試しくださーい
町田酒造五百万石特別純米
alt 1alt 2
28
マナ助
初めての町田酒造です♪ 名前は知っていましたがどうなんだろうとちょっと不安でしたが飲んでみたら華やかな香りでメロンでジューシーな味わいでしたよ。 コスパも最高、今度は別な銘柄も購入してみます🍶
ジェイ&ノビィ
マナ助さん、こんにちは😃 初町田さん㊗️おめでとうございます🎉 飲んだら不安も吹き飛ぶ旨さですよね🤗
マナ助
ありがとうございます😊 これからも色々試したいと 思いま〜す🍶
1

Machida Shuzoten的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。