もけけ町田酒造にごり特別純米にごり酒Machida ShuzotenGunma2025/2/18 11:00:442025/2/18栄屋長谷商店28もけけガス感しっかりで爽やかに飲めてにごりのお米感も味わえる万能銘酒。 以前五百万石を飲んだので美山錦を選んだけど、五百万石の方が好みかなあ。
もけけ中田屋純米吟醸Sato ShuzotenSaitama2025/2/15 10:01:352025/2/1518もけけ蔵元の直営店にて購入。 フルーティーなものと言っておすすめされた中田屋のred。 同じ埼玉の花陽浴のような甘口で、結構飲みごたえあり。自分にはちょっと甘すぎて好みではなかったなあ。
もけけ宮泉純米にごり生酒Miyaizumi ShuzoFukushima2025/2/4 11:27:352025/2/43もけけ最近福島のお酒が多いけど美味いのが多いから仕方ない🙄 ガス感しっかり、にごりもシルキーでお米感バッチリ。飲み疲れしないバランスのよさで食中酒としてもおすすめですね!
もけけAizuchujo無濾過 初しぼりTsurunoe ShuzoFukushima2025/1/26 09:50:512025/1/2621もけけ居酒屋で飲んで美味しかったので購入。 穏やかな感じがありつつもジューシーさがあり、アルコール17度からくるのかキレもあってさすがのバランス。 食中酒としてもバッチリ👌
もけけYukinomatsushima純米Taiwagura ShuzoMiyagi2025/1/22 10:48:462025/1/2223もけけ松島旅行の時に購入。 クラシックさを残しながらも甘さをしっかり感じる。少しとろみもあるかな。
もけけShinomineろくまる うすにごり純米吟醸原酒生酒Chiyo ShuzoNara2025/1/13 10:31:442025/1/13酒座 中久本店19もけけお初の銘柄。 ガス感しっかりですごくスッキリとしていて飲みやすい! 風の森と同じ奈良県ということで似ている感じがあるかも。
もけけSenkinクラシック 零式生酛原酒生酒無濾過せんきんTochigi2025/1/2 10:29:042025/1/2碇屋酒店24もけけ新年一発目はリブランドしたという仙禽クラシック。活性酒かと思うほど吹き出してまるでスパークリングのようなシュワシュワ感! 仙禽っぽい酸味?はありつつ、スっとキレていく感じで杯が進みますね。評判がいいのも納得の満足感でした。
もけけBanshuikkon七宝純米生酒おりがらみSan'yohai ShuzoHyogo2024/12/27 10:33:012024/12/27宮田酒店18もけけ以前飲んだ時にも思ったけど本当にメロンの皮感がすごい! ガス感もあってキレもあるので食事とも合わせやすいですね。後からお米の旨みも入ってきて満足感やばいですね~😆
もけけJuyondai中取り 播州愛山 上諸白純米大吟醸生詰酒Takagi ShuzoYamagata2024/12/1 11:09:072024/12/124もけけ抽選に当たって定価にてGET!仕事が一段落ついたので開栓。 香りしっかりで、愛山って感じのエレガントさがあり、そこに十四代のジュワッと感が加わり、幸せを感じるひとときになりました😇 一升瓶だけどするするなくなる😅 でも思ったのは、他の今まで飲んできた日本酒との差を以前よりは感じなくなってきたなあと。 (上から目線ですいません…) どんどん日本酒全体のレベルが上がって需要がばらけて十四代が普通に買える時代がくればいいなあ🍶
もけけ十八盛朝日純米大吟醸純米大吟醸原酒生酒無濾過Juhachizakari ShuzoOkayama2024/11/15 04:09:302024/11/15栄屋長谷商店19もけけお店のポップにつられて。 まさにフルーティーって感じで結構甘めになっていて、チリチリ感もあり、信濃鶴みたいに名前と味わいの合ってない感がすごいしっかりモダンなお酒でした😁
もけけGensai特別純米Suehiro ShuzoFukushima2024/10/26 10:08:432024/10/26Koyama Shoten (小山商店)22もけけ第二の飛露喜というポップを見て「いやいやまさか」と思いつつ、末廣がクラシック寄りだったこともあり期待半分ぐらいだったけど、しっかりいい意味で裏切られた! (飛露喜飲んだことないけど😓) 香りはセメダイン?という表現がしっくりきてきつい感じもあったけど、味わいはまさにモダンな甘旨で、福島らしさもあってキレもよく、ついつい次を注いでしまう美味しさ! これは人気出そうな気がする🙄
もけけRomanしもふりロ万純米吟醸おりがらみHanaizumi ShuzoFukushima2024/10/13 10:10:592024/10/13Koyama Shoten (小山商店)22もけけうすにごりでひと夏越えたというスペックにひかれて。 前に福島旅行で飲んだ花見ロ万も美味しかった印象があるけど、こちらもおだやかなうすにごり感があって非常に好みな味! 福島の日本酒は後味がすごく似てる気がするけど何かそういうのあるのかな。nabeこんにちは。 故郷南会津町のお酒を飲んで下さいましてありがとうございます!
もけけMiyoshikiku限定直汲み特別純米原酒生酒無濾過Miyoshikiku ShuzoTokushima2024/10/5 09:07:242024/10/518もけけ徳島のお酒は飲んでないなあと思い購入。 ちょっと癖があって酸がきいてるかも。 何かに似てるなあと思ったら、去年飲んだ村祐の秋あがりに似てるかも。その時も思ったけど好みではないかなあという感じ😓
もけけFusano Kankiku剣愛山 Chronicle純米大吟醸無濾過Kankiku MeijoChiba2024/9/22 09:57:572024/9/2226もけけ何年か前に福島旅行に言った時にたまたま写楽の剣愛山を飲んで感動したけど、こちらの寒菊との2蔵しか使っていないとのこと。 愛山らしいエレガントさがありつつ、通常愛山のRedDiamondよりも後味スッキリで好みかも。 どうしてこの2蔵なのかは分からないけど、この2蔵でよかった!😊
もけけAKABU琥珀純米吟醸赤武酒造Iwate2024/9/7 10:27:132024/9/7栄屋長谷商店20もけけ秋酒が一気に増えてきて久し振りの赤武。 人気あるだけあってしっかり美味しい。 少し酸味?がある感じだけど旨みがあってフルーティーな後味。スッキリ感もあるなと思ったらアルコール13度だった。
もけけFusano KankikuNew Sensation 2024原酒生酒無濾過Kankiku MeijoChiba2024/8/27 10:08:112024/8/27栄屋長谷商店19もけけコシヒカリ90%精米というNew Sensationの名の通り挑戦的な日本酒だけど、しっかり美味くて常識が崩壊していく… ぶどうや梨感ありつつ、キレもあって寒菊らしいくせのない飲みやすさで、さすがだなあと感服です🙇♂️👏
もけけKaze no MoriALPHA8 大地の力生酒無濾過Yucho ShuzoNara2024/8/18 11:08:062024/8/1829もけけコンビニなのに地酒専門店に匹敵するほどの日本酒の品揃えと言われているセブンイレブン津田沼店で購入。(店の3分の1はお酒コーナーなのではと思うほど) グラスに注ぐとその茶色さにびっくりし、飲むとまるでビールのような苦味や香ばしさに2度びっくり。 説明を読むと玄米100%でビールの味わいに寄せたとのこと。確かに玄米と言われれば納得だし、ガス感もあるからほんとにビールみたい。 なんというか、日本酒の幅広さに脱帽です🙇♂️ジェイ&ノビィもけけさん、こんばんは😃 我々も先日千葉の市川に出かけていた時に、車で憧れの津田沼セブンに行ってきました🤗あのセブンが近所にあったら家に冷蔵庫要りませんよねー😆もけけジェイ&ノビィさん そうだったんですね! 確かに一番近所に欲しいコンビニですね😁
もけけUrazato純米生酛Urazato ShuzotenIbaraki2024/8/7 10:53:482024/8/7朝日屋酒店24もけけ以前飲んだピュア茨城が印象よかったので購入。 純米酒にしてはちょっとお高めだけど、ちょうどいい甘さとクセのない後味、しっかりキレてく感じがとてもよい。 前の純米吟醸もそうだったけど、ほんとにずっと飲んでいたくなる(=すぐなくなる)👍
もけけMikotsuru活性にごり 山恵錦純米吟醸生酒Suwa Mikotsuru ShuzojoNagano2024/7/29 10:17:492024/7/2924もけけ以前飲んで美味さに衝撃を受けた御湖鶴山恵錦の活性にごりとあっては飲まずにはいられない! さすがに前回の酒母酒ほどシュワシュワではなかったけど、適度なガス感とメロン感がっつりで大好きな味。 夏というのもあって杯が止まらない🙃
もけけHijiriHizirizm 酒母活性酒Hijiri ShuzoGunma2024/7/17 10:38:302024/7/17伊勢五本店千駄木店22もけけ前に買い損ねてた酒母酒! ここまで開栓に苦労したのは初めて… その分シャンパンのようなキメ細やかな泡感で、レモネードのようなジュース感😳 5%という驚異的な低アルコールでやわらぎ水もいらないほど。 後味に少し日本酒を思い出させる感じもあり、日本酒の可能性を目の当たりにした感じだった👏