もけけ宮寒梅おりがらみ純米吟醸生酒Kanbai ShuzoMiyagi2023/12/5 11:26:102023/12/5碇屋酒店18もけけ前から気になってた1つ。おりはあまりないけど、新酒らしいフレッシュでガス感、ジューシーさバッチリで美味い! 大嶺に近い感じかな?
もけけBanshuikkon七宝 澱絡み生純米San'yohai ShuzoHyogo2023/11/27 10:55:092023/11/27栄屋長谷商店23もけけ数年前に飲んで「メロンの皮みたい」と思ったことを覚えてるけど、今回はよりメロン感があって甘みが増してる気がする。 ガス感はさすがでスパークリングのよう。二日目にはだいぶ抜けたけど。 写楽や寒菊みたいな満足感のあるものではなく、こういうドライな感じの甘旨はほんとに杯が進んですぐなくなるなあ。
もけけ大嶺3粒原酒生酒無濾過大嶺酒造Yamaguchi2023/11/23 11:27:382023/11/23かき沼酒店25もけけこれはしっかり好みの味。 寒菊と似てクセがなく、さらにジューシーにした感じかな。 もはやジュース感覚でスイスイ飲めてしまう。 人気も納得の美味さでした🍶
もけけKoganesawa斧琴菊純米大吟醸Kawakei ShotenMiyagi2023/11/18 10:00:372023/11/18かき沼酒店17もけけ前から気になってた銘柄。「口に含んだ瞬間の弾ける果実感」とのことだったがあまり感じられなかったかな。 山廃に特化した蔵だそうで、こちらも山廃っぽい感じがあった。お燗にするとザ・クラシックな感じ。 自分としては好みではなかったかなあ。
もけけDassai純米大吟醸Asahi ShuzoYamaguchi2023/11/2 11:38:222023/11/216もけけいつでも買えるからと避けていた獺祭。 いや、普通に美味いやん😳 フルーティな香りと、ややとろみのある濃醇な味わいで、モダンな日本酒のスタンダードって感じがする。
もけけFusano KankikuMonochrome 山酒4号純米大吟醸原酒生酒無濾過Kankiku MeijoChiba2023/10/29 04:55:082023/10/29地酒本舗小島屋22もけけ久しぶりの寒菊。最近は開拓ぎみだったけどやっぱり寒菊は好みどストライクだなあ。 ジューシーかつお米の甘旨味も感じられてくせがなく、いつまででも飲んでられる… いやあ、さすがです👏
もけけMurayu秋あがり生酒村祐酒造Niigata2023/9/29 11:51:552023/9/29Isego (伊勢五 本店)22もけけ今まであまり飲んだことのない味わいだった。 白ワインのような酸味と甘さで日本酒っぽくない感じ。 正直自分の好みには合わなかったかなあ。他の村祐はまた違う味わいなんだろうか。
もけけToyoka天女のしずく 秋あがり純米吟醸Takasawa ShuzoNagano2023/9/16 10:32:562023/9/16栄屋長谷商店16もけけお店のSNSに誘われて。 穏やかだけど酸味がありつつ、食中酒として申し分ないバランス。 この銘柄は初めて飲んだけど長野の日本酒はやっぱりレベル高いなあ。
もけけShichiken純米ひやおろしYamanashi MeijoYamanashi2023/9/9 03:37:212023/9/9栄屋長谷商店21もけけ七賢はよくスーパーとかでも売ってるからと避けてたことを後悔するぐらいのおいしさだった。 70%とは思えないぐらいスッキリしててフルーティー。これで1320円はかなりお得感あるなあ。
もけけUrazato常陸錦純米吟醸Urazato ShuzotenIbaraki2023/8/23 11:04:222023/8/23Koyama Shoten (小山商店)20もけけサケラボの動画でも「まだそこまで有名ではないけど美味い」と言われていて気になってたやつ。 なんというか、ほんとにずっと飲んでられるっていうのはこういうのだなあと思わせられる逸品。 上品な甘さと米の旨みと軽快さを合わせ持った最高のバランス。 写楽とかとは違う意味で一升瓶で買えばよかったと思うぐらいで、ちょっとこれから追いかけたくなった👍
もけけHanamura雄町純米吟醸Ryozeki ShuzoAkita2023/8/15 09:57:362023/8/15Koyama Shoten (小山商店)20もけけ前から気になっていた花邑! ガス感はほぼなく、トロみがかっていて甘みしっかりのデザート酒って感じかな。 結構満足感高くて杯が進むという感じではないけど、間違いなく、美味い。
もけけtaikei特別純米無濾過Ishikawa2023/8/10 11:07:062023/8/1013もけけ能登旅行の際に購入。ホテルで飲み比べをしたときに一番また飲みたいと思ったお酒。 クセがなく、甘さもキレもバランスよく食中酒向きかも。 小さな酒蔵であまり都会には出回らないとか。普通に東京でも人気出そうなのでもったいない気がするけど、こういう旅行をきっかけに知るというのもありかな!
もけけKaze no Mori露葉風 807純米原酒生酒無濾過Yucho ShuzoNara2023/7/29 10:26:012023/7/29籠屋(秋元酒店)19もけけ暑すぎるのでガス感のあるものが飲みたくてこちらをチョイス。 思ったほとガス感はなかったけど、久しぶりに「メロン」をすごく感じる日本酒だった。 精米歩合が80%ということでお米っぽさを感じながらも、変なクセもなくスッキリ飲めてこの値段ならコスパが素晴らしい👏
もけけShinanotsuru頑卓純米吟醸原酒生酒無濾過Shuzo ChoseishaNagano2023/7/15 09:54:562023/7/15栄屋長谷商店21もけけ久しぶりに衝撃を受けた1本。 名前のインパクトとは対称的にがっつり甘さがあって、濃厚なパインジュースのよう。これは美味い! 四号瓶が一升瓶に比べて割高だったので一升瓶にすりゃよかったなあ。
もけけSharaku播州愛山純米吟醸Miyaizumi ShuzoFukushima2023/6/26 10:53:412023/6/26Suzuki Mikawaya (鈴木三河屋)26もけけ誕生日の自分へのご褒美に奮発して購入! 愛山らしいエレガントな甘さと、写楽らしい後味が合わさって非常に満足感高し! やっぱり記念日の写楽は鉄板だなあ😃ジェイ&ノビィもけけさん、こんばんは😃 お誕生日🎂おめでとうございます🎉 愛山の写楽でお祝い🎶間違いなし‼️もけけジェイ&ノビィさん コメントありがとうございます!ほんと、間違いなしですね👌
もけけ山の壽フリークス2Yamanokotobuki ShuzoFukuoka2023/6/18 03:36:442023/6/18大阪屋酒店26もけけ店員さんに「白ワインと間違える」と言われて興味を持って購入。 4MMPという新しい香り成分だとのことだったけど、香りは控えめな気がする。 飲むと確かに穏やかな白ワインって感じでスイスイ飲める。癖もないので食事とも合わせやすいかも。 反面少し物足りなさはあるかなあ。
もけけHiranにこまる生酛原酒森酒造場Nagasaki2023/6/10 09:53:572023/6/10栄屋長谷商店19もけけこちらも前に飲んだ産土と同じ13度の低アルだけど、ガス感はあまりなく、柑橘系の酸っぱさがあるかな。 そこまで好みではないけど、スッキリ飲めて暑い日にはいいかも。
もけけUbusuna山田錦生酒Hananoka ShuzoKumamoto2023/5/27 10:28:262023/5/27Koyama Shoten (小山商店)20もけけちょうどG7サミットでも提供されていたと聞いて(ランクが上のものだったかも)購入。 スパークリング的なシュワシュワ感がしっかりあり、バランスのいい甘みとキレ、13度というアルコール度もあって、杯が止まらない! 風の森とともに日本酒あまり飲んだことない人におすすめしたい!
もけけYamamotoPure Black純米吟醸原酒生酒YamamotoAkita2023/5/14 10:12:212023/5/14Nakameguro Isego (中目黒 伊勢五本店)19もけけよく行く日本酒BARで飲んですごく美味しかったので別の日に購入。 ガス感ありつつ甘みと後味のバランスが好みどストライクで、今まで飲んでこなかったのが悔やまれる! 食中酒としても違和感ないし、久しぶりに一升瓶でもいいと思えたぐらい満足感あった。 これからは山本の他のやつも飲んでみよう!
もけけEmishikiSensation White生酒EmishikiShiga2023/5/6 05:55:352023/5/6宮田酒店17もけけガス感はあまりなく、この前飲んだあべに近いかも? 吟吹雪という初めて聞く酒米だけど、甘さしっかりで好みの味。そこまで高くないのでコスパはいいかも。 Blackも飲んでみたい。