Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
シロタマシロタマ
世界中のお酒の中で日本酒がいちばん好き 単体飲みが好き(というか食事を待てない) 虚言癖あり しっかり、瑞々しいのが好き 重いのとエグみがあるのが嫌い 好き度改め、また買う度: 10/10 探し出してでも絶対買う 9/10 店頭にあれば絶対買う 6/10 買うかも 5/10 買わないかも 1/10 二度と買わない

注册日期

签到

127

最喜欢的品牌

19

名人堂

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Nito雄町五十五 うすにごりスパークリング純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
69
シロタマ
「宇宙猿人ゴリ」をご存知だろうか。 地球を狙う宇宙からの侵略者ゴリ。端的に言って服を着たパツキンのゴリラである。ラーという名の手下がいて、二人合わせてゴリラー。 失礼、知らない人には「何を言っているのだ、お前は?」って話だと思う。 むろん二兎との関係はこれっぽっちもない。 だったらなぜ?だって長々と書いてもAIに要約させたら「おいしかった」という6文字にまとめられるコメントだけ残すのは癪(しゃく)じゃないか(ちなみにAI翻訳は結構間違い多し)。 味については一切触れず。 また買う度 6/10
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
69
シロタマ
鱧(はも)を買ってきたので先日ようやく手に入れた明石鯛を開栓した。 このお酒とは明石の老舗割烹旅館が神戸三ノ宮に出しているお店で出会った。 また飲みたいと思い探していたのだが見つからず諦めかけていたところへ、ひょっこりと大丸神戸店で発見。どうやら蔵が売り出しに来たようだった。 味の方はさっぱりしているのに飲みごたえがあり、嫌味なくキレが良い。 常々、魚に合わせるお酒は魚よりきれいでなければならないと考えているが、鱧のような淡白な食材にも非常に相性が良かった。ほぼカニもイケる。 また買う度 10/10
ジェイ&ノビィ
シロタマさん、こんにちは😃 いかにも魚介にあいそうな雰囲気!明石鯛さんは初見ですが燗🍶も旨そうな感じ😋探し出して飲んでみたいです🤗
シロタマ
ジェイ&ノビィさん、こんにちは いかにもありそうな銘柄ですが私も知りませんでした。ぜひ飲んでみてほしいですが、普段は明石市周辺でのみ買えるザ・地酒のようです。これから販路拡大するかもしれませんね。
Chiyomusubiしゅわっと空 活性純米吟醸生酒にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
74
シロタマ
鳥取イカ釣りが荒天で中止になった。 半年も前から準備してたのに! 怒髪天を衝くやり場のない怒りを鎮めるのは、酒だ!酒しかない!! すぐさま千代むすび酒造のオンラインショップにアクセスし後先考えずに注文した。ブツが届いたら幾分業腹が癒えた。 封緘紙を見る。 『いつか見たあの空の下で』 おっさんはこういうのに弱い。きれいなボトルだ。 ヨーグルトの香りで酸味主体の甘さ控えめ。率直に言ってガス感はしっかりあるが味はあまりない。もっと甘い方が好みかなあ。いずれにしても酒呑みのおっさんには物足りない(おっさん向けじゃない?)。 この手のお酒としては珍しく2日目の方が味が乗っていた。 また買う度 3/10→5/10
ジェイ&ノビィ
シロタマさん、こんにちは😃 鳥取イカ🦑釣り!なんて魅力的な響き‼️それが中止は厳しいですね😩フレーズに弱いおっさん😆味は非おっさん向けで、評価格上げされても、または買わない感じですね😆
シロタマ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは 仙禽かぶとむしナウ 実はイカ釣りは3回連続でキャンセルになっています。しかし今年はかなり不調らしく、怒髪天というより中止で助かったというのが本音です。
Shisoraラムネラベル 活性純米吟醸生酒にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
66
シロタマ
我が家の活性にごりもとうとう残弾数3となった。そんな中、意を決して先日開栓した花巴スプラッシュだったが、あろうことか不発弾という大失態。 だが案ずることはない。新たに実弾2発が補給されたのだ。で、残り4発となった内の1本。 なるほど、サイダーだな。奥深い味わいではなくてヴァッサーのような炭酸水に酒粕の風味と甘み。表面にアブサンのような油膜っぽい模様が浮く。 よく見るとこのボトルも栓に打痕があった。だが幸いなことに気密性は保たれていたようだ。 また買う度 6/10
Hanatomoeスプラッシュ 活性純米生酒にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
74
シロタマ
字が似ているので花邑の偽物と思っていたが調べてみるとこちらの方が古くからある由緒ある銘柄である。誤解していた。すまん、花巴。 栓をじわ~~~っと緩めていくが何も反応がない。だがここで気を抜くといきなり襲ってくるタイプがあるので油断は禁物である。結局泡は上がってこなかった。オリも沈んだままである。これは不活性にごりの個体かもしれない。 上澄みをすこし飲むと、ガス感弱めの酸っぱめ。美味いが、なんか、安酒というか、感動がない味。 あえて言えば、初夏にピッタリの爽やかな酸味のスパークリング日本酒、という感じ。 なんだか変だと思っていたら、スクリューキャップに打痕があった。どこでダメージを受けたかは定かでないが、これが味やガスが抜けていた原因と思われる。今後気をつけて買うことにしよう。
コタロー
シロタマさん、こんばんは🌙 去年こちら飲んで、開ける時にだいぶ苦戦した記憶があったので不活性個体にびっくりしました😆たまに不注意で自分でも栓にダメージ与えてしまうので💦気をつけようと思います🤣
シロタマ
コタローさん、おはようございます。 実は今回が初めてではなく活性にごりだったのではっきり分かっただけかも、という気がしています。 瓶は優しく丁寧に。それを花巴が身を以て教えてくれたと受け止めています。
Kamikokoro限定醸造作品 1400/1500純米吟醸生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
81
シロタマ
先日UHA味覚糖のグミ「コロロ シャインマスカット味」を食べた。 すごい!普段私が食べている(妄想)シャインマスカットそのものではないか! 「味覚糖のやつめ、なかなかやりおるわい」と感心して原材料欄を見ると「濃縮りんご果汁」って…。 さて、嘉美心。ブワッとマスカットのようで桃のような香りが来るが上述のとおり自分の嗅覚は甚だ怪しい。みりんのように甘いが苦みもかなりのものがある(不快ではない)。 食前にリキュールグラスで1杯飲むか、食後のデザート酒に良さそう。 寝酒として飲むと虫歯になると思う。 また買う度 5/10
ジェイ&ノビィ
シロタマさん、こんにちは😃 🍎を濃縮させるとシャインマスカット🍇になるっていう新たな発明ですね😆グミ買って試してみます🤗 我が家も同じグラスあります!これで飲むと香りが強めに感じますよね
シロタマ
ジェイ&ノビィさん、こんにちは このグラスは使いごこち良いですね。実はうっかり割ってしまい今は二代目です。 リーデルグラスはいくつかありますがいずれも華奢なのでは洗うのは翌朝にしています。
来楽活性にごり純米
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
60
シロタマ
私は執念深い。もう梅雨に入ろうかというのに未だ活性にごりを続けていて、先日実弾1発を補給し残り4本となった中の1本。 栓をじわ〜〜〜っと緩めると、通常の3倍の速さでぐわっと泡が登って来た。同時に自動撹拌開始。開け締めを繰り返すも泡の勢いに衰える気配なし。これは骨のある奴だ。 5分後 -「来楽、お前はよく戦った。だが、これで終わりだ」パキッ ようやく戦いを制した。 メロンの香り、コーラ並みの炭酸。もう説明は要らないだろう。活性にごりの上位グループの美味さ。ああ美味い、美味いなあ。 また買う度 10/10 最近、明石のお酒をいくつか外飲みした。無骨だが美味しいなと感じる。
ジャイヴ
シロタマさん、こんにちは☀ 一本呑んで一本買うと在庫するは永遠に減りませんね🤣 「来楽 アベリア酵母」がすごく自分好みなので活性にごりめっちゃ気になります✨ 開封に5分、長い戦いでしたね💦
シロタマ
ジャイヴさん、こんばんは この蔵は小さいのか、めったに見ることがありませんが見つけたら買いですね。 活性にごりもだんだん入手困難になってきました。でも私には邪酒の館のほぼ活性にごり酒合体があります。
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
69
シロタマ
味はクラシック。フルーティーと対局にあるカラメル風味の旨口で辛さはなく、軽い、というか菊姫にしては薄口。燗酒用に買ったが冷やが推奨されている。 この一風変わったネーミングは常温で置いている一升瓶から注いで即おいしく飲めることを表しているのかな。賞賛の意味で「朝日ビールのコップ」で飲むのが似合う酒の称号を与えたい。 また買う度 5/10 (余談)先日飲んで唸る美味さだった菊姫 鶴乃里 生version。ふた月前に神戸元町のトリコロール神戸で買ったものだが、ショーケースにまだたくさん残っていたので我が家のセラーにギリギリ収まる2本を救済した。お店が仕入数を間違えたのだろうか。 追記2025/6/4 40℃位に少し温めた方が旨い。
Kikuhime鶴乃里純米山廃原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
75
シロタマ
山廃の穏やかな酸味があり、トゲなく苦みなく旨味たっぷり。 山廃はときに人を選ぶ強さのようなものを見せることがあるが、このお酒にはそういうハードさがない。たおやかで滋味深い。 味、香りともに珍しいタイプで、マニアックな限定酒ではあるものの、飲んでみたら「好き」という人が多いのではないかと思う。ただしアルコール度は19。 これはめっちゃ美味いなあ。買ってから2ヶ月くらいセラーに寝かせていたが、さっさと開栓してもっと買っておけばよかったと本当に後悔した。 10点超えにしたいところだが濫発するとドラゴ○ボールのようなインフレに陥るので控えておきたい。 また買う度 10/10 2025/5/29追記 このお酒を買った神戸元町のトリコロール神戸に寄ってみると、何故かまだたくさん売っていた(同じロット)ので2本追加購入した。
ねむち
シロタマさん、こんばんは。こちらめっちゃ旨いですよね!香りと味わいに個性があって、そして滋味深い。まさに旨味の塊のようでした。アルコール度数19度が怖いところですね。
シロタマ
ねむちさん、おはようございます。 心の友よ〜!! これは旨かったですね。体に良い水というか、他のお酒のグループと異なる飲み物のような。 次回の発売が待ち遠しいです。
Kid純米吟醸生酒にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
82
シロタマ
季節はもう初夏。しかし私の活性にごり活動は終わらない。新たに実弾2発を補給し残り4本となったうちの一本。 穴あき栓なので吹き出しの攻防戦を演じられずちょっと拍子抜け。お酒のような嗜好品に、便利・快適を提供する必要はないと思う。開栓の苦労もまた「美味い!」までの楽しい儀式だからである。世の中にはそういうことを大切にしている酒変態だっているのだ〜ン! おっと力が入りすぎてアルフォンヌ先生口調になってしまった。 ゴクゴク系でスカッと飲みごたえあり。一本全部イッキ飲みしようと思えばできると思う(お酒は楽しく適量を)。 どちらかというと酸味と苦味中心。おいしい。 たしか、お手頃価格だった。 また買う度 10/10
Kasumitsuru霞酒純米吟醸生酛おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
77
シロタマ
生酛だが軽くさっぱりした味。旨味が多い。ちょっと辛いかなあ。 やや物足りないのと飲み飽きないので渇きが瘉えることはなく飲み過ぎ注意。 私はどうも春の限定酒と相性が悪い。さけのわに記録するため文章を起こすようになって、ようやくそれに気づいた。 この時期はたとえお気に入り銘柄の春酒を見かけても、ぐっと堪えてレギュラー酒を買うことにしよう。たぶん夏酒も同じだ。 また買う度 4/10
金鵄盛典純米生酒にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
74
シロタマ
店頭で風変わりな瓶を見つけたので酒変態魂の導くままに買ってみた。 「きんし せいてん」と読む。銘柄含めて謎が多いが、蔵のホームページを見つけて調べた結果、なんと活性にごりであった。 あまり期待もしないで(というと失礼だが)飲むと、 「何だこれは…!?」 めっちゃ美味しい。今シーズン飲んだお酒でトップクラスの美味さ。少し甘くてバランスが良いのが味の決め手だと思う。 レトロ感あふれるラベルや古臭い能書きも私や、私の中に棲んでいる憲兵の大好物である。 3日経過してもまったく味が変わらない。お見事!としか言いようがない。 次はいつ出会えるか分からないが、 また買う度 10/10 通販でも買いたいくらい。
Michisakariアクティブスパークリング 夏にごり純米大吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
79
シロタマ
一週間前は店頭になかった活性にごりを発見。その割に日付が古い。 ラベルにDRYって書いてある。ピリピリ辛いのは苦手だが、ピリピリしない辛口酒ってのもありそっちは好き。後者であることを期待して購入に踏み切った(2025/5/4購入)。 自動撹拌タイプ。マスカットの香り。最強クラスのガス感。 辛くはなかったので良かった。さっぱりした味。 美味しいが何かが足りなくて、穴が開いてるというか、パズルのピースがはまっていないというか、虚無感がある。ポカリスエット感?単に浅いだけかもしれない。 また買う度 7/10
ジェイ&ノビィ
シロタマさん、こんばんは😃 三千盛ファンの我々!活性ニゴリは絶対旨い😋ので是非いただいて😋パズルのピース🧩見つけてみたいです😋
シロタマ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは 試しに味の素をひと振りしてみたらピースが埋まりました!! ということもなく、全部飲んじまったので真相は来年に持ち越しです。
Mansakunohana超限定純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
75
シロタマ
お気に入りのまんさくの花、の超限定。 今回は四合瓶で2本買った。 上立ちはフルーティー。軽い飲み口でやや辛く、やや苦い。あまり主張しないがそれでいい。 今回はまんさくの花的な香り(説明できない)と、じゅわっと感が薄かったような気がする。 もしかして、春って辛めのお酒が多く出回る季節なのかな。 また買う度 8/10 2025/5/29追記 2本目を開栓。空気に晒した方が味が開くかと思い片口に注いでみた。 結果は変わらない。つまりクラシカルな酒寄りのピリッと辛い吟醸酒という感じ。 まんさくの花への思い入れを差し引くと、また買う度は5/10程度だと思う。秋の超限定はこれとは名前は同じでも異なるお酒だと思うので期待している。
Kei★★★純米無濾過にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
72
シロタマ
少し麹臭さがあるが、半合位飲むと気にならなくなる。 香りや味に酒粕を感じる。活性にごりの中では甘みが少なく苦み中心の部類だと思う。かなり美味いが私にとっては高価なお酒であり、しかも何も特別の日でもない平場に2、3日で飲んでしまうことを考えると買うのがしんどいというのが本音。世の中にはもっと安くてもっと美味しいお酒があるのでそっちのほうがお得かなあ。 それでも故郷の酒、王祿が好き。 また買う度 9/10
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
76
シロタマ
私にとってはThe 重い酒。苦手だ。 だが重要なことを見落としていると最近になって気づいた。冷酒で飲んでいたのだ。 菊姫もそうだが燗酒でなければ良さが出ないお酒は確かにある。 となればボヤボヤしているヒマはない。燗つけである。 40℃ やっぱりぜんぜん重くない!サラッとしていて実に旨い。そして飲み飽きしない。 今まで自分の間違った飲み方を棚に上げてとんでもない誤解をしていた。スマン天狗舞。 今後、天狗舞を冷酒で飲むのは牛引きの刑である。 また買う度 10/10
RihakuDreamy Clouds特別純米生酒にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
80
シロタマ
【クララが立った!】 李白の輸出モデルの生バージョンらしい。私は見た目はド昭和だが中身は欧米なのでこれは期待できそうだ。 吹き出すことはなかったがガス感はしっかりある。計算され尽くしたかのような隙のない味、本能が反応する言い表せない香り。これは、美味すぎる。 ついに10点超えが現れた。 冒頭の唐突な見出しは、ずっと待っていたものがついに現れた感動を表現したものである。 また買う度 11/10
ジャイヴ
シロタマさん、おはようございます☀ 「にごり生酒」を輸出しようとする酒蔵さんの気合に驚かされました😲シュワシュワな感じは欧米受けしやすそうですね🥰 上限突破したお酒、味わってみたいものです✨
シロタマ
ジャイヴさん、こんにちは ラベルに英語表記があるのでこれも輸出してるんでしょうね。国内では売っている酒屋が少ないだろうなあと思っています。輸出も良いけどまず国民に回してほしいですね。
Yonetsuru純米生酒にごり酒発泡
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
85
シロタマ
GWに突入したが、私の活性にごり活はまだまだ続く。5本(合計2升)が装填済で発射命令を今か今かと待っているのだ。 で、今回は米鶴をFIRE! 甘くも辛くも酸っぱくもない。活性にごりはどれもこれも本当に美味いが、これもアタリだ。飲み過ぎを抑える理性を保つのが大変。 ああ美味い。美味いなあ。 また買う度 10/10
ジャイヴ
シロタマさん、おはようございます☀ 活性にごりの残弾まだまだありますね💡 これから気温が高くなる季節にシュワシュワなお酒で一杯やるのも酔いですね🥰 山形酒をあんまり把握してない事に今気付きました✨
シロタマ
ジャイヴさん、こんにちは 今日は朝からマイボート(船)のペンキ塗りをして、ペンキまみれで帰宅して着替えもせず一杯。もちろん活性にごり。汗かいたあとの活性にごりはサイコーです!
Orokuしぼりたて無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
77
シロタマ
ラベルが偽物みたいに見えるが私が信頼する正規代理店の販売品である。 味の方は紛れもない王祿だがトゲがあってポカリスエット感が弱い。むろん、そうかもな、と予想しつつ買ったものだ。熟成させる前の王祿ってこんな感じなのね、と納得。しらんけど。 結論=熟成は大事 【邪酒の館】 王祿を満たしたグラスに丈径の酒粕とソーダ水を加え、邪酒合体の呪文を唱える。萌え萌えきゅーん! 「…私は ほぼ活性にごり王祿。今後ともよろしく」 ほぼ活性にごり王祿が完成した。 王祿しぼりたての尖ったところを丈径の酒粕が見事にカバーし非常にマイルドかつ飲み応えのある味に仕上がった。背徳感も申し分ない。 今回も大・成・功! またする度 10/10
ヒロ
シロタマさん、こんにちは😃 酒粕とソーダ水を加えると活性にごりのテイストになるんですね😳 酒粕のチョイスで味が変わるのでしょうか🤔色々試したら面白そうですね🤗
シロタマ
ヒロさん、こんにちは そうなんです!酒粕は小さじ半分くらいしか入れないので銘柄の違いが出るか分かりませんがとにかくほぼ活性にごりになるので時々こうやって楽しんでおります。
Denshu百四拾(桜)純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
92
シロタマ
華やかな香り。 やや濃い目で、じんわり辛い。 辛いといっても色々ある。ピリッと辛いのやしつこく辛いのは苦手。同じ辛口でも秋鹿や天の戸はぜんぜん平気(というか、さほど辛さを感じない)。 この田酒は残念ながら前者であった。 3日目 角が取れて飲みやすくキレも良くなった。そして米の味がにじみ出てくるように。 4日目 梨のような立ち香が強く、味は甘くなった。これに瑞々しさが欲しい。 ごくごく飲める感じではなく、要するに重いのかもしれない。試しに割水もしてみたがただ薄くなっただけであった。 また買う度 4/10→5/10
1