ちゃいるMizubasho干支ボトル 巳 2025純米大吟醸Nagai ShuzoGunma2025/1/2 01:38:072025/1/1ぽんしゅビルヂング24ちゃいるこちらも新年ラベル。日本酒らしい味で、キレがよいからスルスル飲めそうです。
ちゃいるDenshuNEW YEARボトル2025純米吟醸生酒Nishida ShuzotenAomori2025/1/2 01:30:412025/1/1ぽんしゅビルヂング32ちゃいる明けましておめでとうございます🍶 田酒の新年ラベルをいただきました。とても飲みやすい甘さとスッキリさ。 なんでコブラチョイスなんだろうね笑 裏のダジャレ、こういうの好き。
ちゃいるKagamiSILKY CLOUD特別純米原酒生酒にごり酒Oota ShuzoMie2024/12/30 03:09:332024/12/25ぽんしゅビルヂング30ちゃいる「半蔵」の大田酒造による新しい銘柄。この名前が私にちょっと縁があり、とても感慨深いお酒となりました。 味は裏ラベルに書いてある通りで、フルーティー×爽やか×キレよい飲みやすくて万人受けしそう。いろんな人に飲んでもらいたい。
ちゃいるTenmei焔特別純米生酛Akebono ShuzoFukushima2024/12/27 10:38:592024/12/27ぽんしゅビルヂング19ちゃいる熱燗用の中でも店員さんにお勧め(僕の好みだよってᴡ)された1品。何度か熱燗でいろいろ飲んだんだけど、これ美味しいっすね!!なるほどー、こういう燗酒もあるんだー!!ってちょっと感動しました。
ちゃいるSawayamatsumoto守破里 五百万石純米生酒Matsumoto ShuzoKyoto2024/12/27 09:20:072024/12/27ぽんしゅビルヂング21ちゃいる昔どっかのお店でこれを飲んだ時にフルーティーで美味しい!と思った記憶があるんだけど、けっこう旨味があってクゥゥ〜ってなった(謎擬音) これもフルーティーって言うのかな?よく分かりません…
ちゃいるKuromatsusenjoこんな夜に… 雷鳥 直汲み純米原酒生酒SenjoNagano2024/12/27 09:13:042024/12/26ぽんしゅビルヂング16ちゃいる飲み比べで2つの雷鳥をいただきました。 想像してたのと違ってけっこう旨みどっしり系でした。
ちゃいるKuromatsusenjoこんな夜に… 雷鳥 奔酒純米おりがらみSenjoNagano2024/12/27 09:03:022024/12/26ぽんしゅビルヂング17ちゃいるここのお酒、調べてみるとかわいいラベル多いですね!飲み比べで2つの雷鳥をいただきました。 こちらはおりがらみ、直前にキレの良いお酒を飲んだってのもあるのだけど、ややまろやかな感じ。
ちゃいるKawanakajima幻舞吟醸生酒ShusenkuranoNagano2024/12/26 02:42:582024/12/25ぽんしゅビルヂング26ちゃいるあんまり出回ってないとお勧めされたんだけど、どうですかね。アル添酒ひさしぶりに飲みました。 独特の不思議な味をしていて、前に飲んだ三千盛ほどじゃないけどケミカルな感じ?もしかしたらセメダイン系ってやつかもー
ちゃいるKamikawataisetsu純米上川大雪酒造Hokkaido2024/12/23 07:50:442024/12/20ぽんしゅビルヂング21ちゃいる上川大雪は2年ぶり2回目です。 当時の自分のレビューを見たら華やかとか言うてるんですけど、今回はそうは感じませんでした。フルーティーなお酒をもっとたくさん知るようになったからですかねー 水のようにさらりとしてて飲みやすいのは前と同じ印象、ややドライでキレが良いってことなのかな。
ちゃいるAfuri純米生酒水酛吉川醸造Kanagawa2024/12/23 07:39:332024/12/20ぽんしゅビルヂング18ちゃいる面白い形の瓶ですが、冷蔵庫のドアポケットに入れられる一升瓶というコンセプトだそうです。そんな!酒クズに寄せまくりじゃないか!! 甘くてちょっと酸味があって、でも重くもないスルスル飲める好きな味でした✨
ちゃいるTamanohikari青 まねきつね純米吟醸Tamanohikari ShuzoKyoto2024/12/23 07:30:522024/12/22家飲み部16ちゃいる可愛くも京都らしいおしゃれなラベルです。 やや辛口、ほのかな米の旨味と記載があるのだけど、酸味が隠れるガッツリ旨味で辛口とは表現しにくい濃い感じでした。好みの系統とは言いがたいものの、この旨味って後を引くんだよな〜🤤 ちなみに「青」じゃない焼酎のまねきつねもあるみたい。
ちゃいるKaze no MoriS風の森 Launch Edition生酒Yucho ShuzoNara2024/12/23 02:00:502024/12/22ぽんしゅビルヂング26ちゃいる風の森らしいフレッシュ&フルーティー、かつきれが良くてさわやかこの上ない。 風の森の新たなチャレンジ、ってことで。Sって何やねんと思って調べたところ、「SATOYAMA(里山)」「SCENE(景色)」「SANROKU(山麓)」の頭文字だそうです。
ちゃいる能登ひかり生酛Tsuchida ShuzoGunma2024/12/23 01:51:112024/12/22ぽんしゅビルヂング18ちゃいる熱燗は分からんな〜と思ってた矢先に全然違うやつきた。スーパー「オオゼキ」とのコラボ酒で、大衆向けなのかと思いきやめちゃくちゃドッシリしてる…濃い。
ちゃいるKirakuchoゆる燗純米吟醸Kita ShuzoShiga2024/12/23 01:45:282024/12/22ぽんしゅビルヂング21ちゃいるかわいいラベルしてお燗専用。 いやー、お燗についてはさっぱり分からぬ…これは飲みやすいと思うんだけど、違いが分からぬ…分からぬ…… (そういえばこないだ純米にごりも飲んだ喜楽長だけど、そっちの味は忘れた)
ちゃいるShichihon'yari木ノ環原酒生酒Tomita SaketenShiga2024/12/22 08:03:422024/12/22ぽんしゅビルヂング18ちゃいる木桶仕込のお酒。 木桶って、マジで木桶の風味があり、そして複雑な旨みがあります。木桶ならではっぽいです。これ良いですね。
ちゃいるabeAzzurro生酒阿部酒造Niigata2024/12/19 09:11:332024/12/19三才27ちゃいる日本酒バル「青二才」と阿部酒造がコラボで造った生酒。前に飲んだことある「あべ」そのものではあり、でも生酒は初めてかな。一瞬甘そうで、すぐ酸っぱくなる。生酒らしくピリピリくる感じ?(語彙力)
ちゃいるNiwa no Uguisu鶯印のどぶろく ピンクにごり酒Yamaguchi ShuzojoFukuoka2024/12/14 08:48:122024/12/13ぽんしゅビルヂング18ちゃいる何を飲んでも基本的にドライで好みじゃない庭ウグさんのピンクなどぶろく!めっちゃ美味しい!好き!(笑) ピンクってのは伊達じゃなくて、甘酸っぱいイチゴっぽさあります。
ちゃいるUrazatoうすにごり純米おりがらみUrazato ShuzotenIbaraki2024/12/13 10:28:042024/12/13ぽんしゅビルヂング19ちゃいるにごりだけど辛さが強い!!
ちゃいるOosakazuki垂れ口純米吟醸生酒Makino ShuzoGunma2024/12/13 09:51:412024/12/13ぽんしゅビルヂング19ちゃいる開けさせていただきました。 ややドライだけどフレッシュでほんのり発泡感あって。生酒ってのはいいものですねまったく!
ちゃいるIppakusuiseiささにごり特別純米生酒おりがらみFukurokuju ShuzoAkita2024/12/13 09:29:032024/12/13ぽんしゅビルヂング22ちゃいる冬季限定のにごり。 ドライさはあるけどフレッシュ感がそれを凌駕しとります。飲みやすい。