ちゃいるRaifukuいちご来福純米大吟醸Raifuku ShuzoIbaraki2025/11/18 13:26:252025/11/18家飲み部30ちゃいる来福コンセプトワーカーズセレクション、冷やしておいしいシリーズ。 来福らしいキュートな甘さだけど、アルコールもばっちり感じる。青りんご来福もそうだったけど、決してかわいくはないよ笑
ちゃいる勢起金紋錦純米生酛Oosawa ShuzoNagano2025/11/11 13:28:482025/11/7ぽんしゅビルヂング27ちゃいる生酛、純米……おっ!甘い!いいね! 後味はスッキリしてて、ラベルの無骨な感じを裏切るライト層にも勧められるお酒でした。
ちゃいるKamonishiki荷札酒 月白 仲汲み純米大吟醸中取りKamonishiki ShuzoNiigata2025/11/11 13:26:202025/11/7ぽんしゅビルヂング26ちゃいる最初の一杯に絶対いいはずの荷札酒〜 と思ったけど、意外と旨みもあったり。
ちゃいるFukunishikiどぶろく生酒にごり酒FukunishikiHyogo2025/11/11 10:21:512025/11/9ぽんしゅビルヂング26ちゃいるラベルこれだけ。どぶろくどろどろ。 これ食べ物っすね、もぐもぐする笑 ちょっと酸っぱさもあって、大根おろし食べてるみたいな感じ。ホントに。
ちゃいるSeppiko-sanワイン酵母のお酒 SWEET TASTE純米Tsubosaka ShuzoHyogo2025/11/11 10:18:582025/11/9ぽんしゅビルヂング26ちゃいる酵母でどんだけ味変わんねん! ってずっと思ってたけど、こんなにワイン感あるとは…とってもジューシー
ちゃいるKamoizumi荷札酒 赤磐雄町純米大吟醸原酒生酒Kamoizumi ShuzoHiroshima2025/11/11 10:15:032025/11/9ぽんしゅホール27ちゃいる赤磐雄町の荷札酒だって!しかもしぼりたて!甘み強し! でも初めて飲んだ荷札酒のフレッシュ&フルーティーな感じはないんだよな〜開けたてとかの違いだろうか…🤔
ちゃいるKinoenemasamune雷鳴純米吟醸生酒Iinuma HonkeChiba2025/11/11 10:11:442025/11/9ぽんしゅホール31ちゃいる不思議と惹かれる甲子さん。 オーソドックスな中になんか不思議な風味があるんすよ。なんか例えようのない…ケミカルといえばケミカル?
ちゃいる金手毬純米吟醸原酒生酒無濾過HayashihonntennGifu2025/11/11 10:09:432025/11/9ぽんしゅホール27ちゃいる林本店って聞いたことあるな…何だっけ?と調べたら百十郎の蔵でした。 甘さと旨みのバランスがあり、しっかり日本酒の味。つよーだいこんばんは😁最近ここの蔵色々気になる物出してますね 自分はパグラベル見かけて迷いましたが甲子のうすにごりと敷島を優先してパグラベルはまだ数があるとのことだったので次回にしました
ちゃいるRaifuku朝日純米大吟醸Raifuku ShuzoIbaraki2025/11/5 10:40:232025/10/31ぽんしゅビルヂング26ちゃいる来福は全部飲みたい倶楽部。岡山県の朝日を使用した純米大吟醸。鶴亀ってなんだか新年の祝酒っぽいやつだけど早くない?笑 来福らしい甘みはほのかにあれど、後味はけっこうガツンとくる感じ。
ちゃいるBoスプラッシュ アンリミテッド特別純米外池酒造店Tochigi2025/11/5 10:32:102025/11/584527ちゃいるラベルが派手!(好き) 口に含んだ時のメロン感。 後味はアルコール感も残るけど、スッキリ系。
ちゃいるGlorious Mt.Fuji黒狐純米大吟醸原酒生酒無濾過Fuji ShuzoYamagata2025/11/5 10:29:242025/11/584528ちゃいるかっこいいラベルなのに写真映りが難しいシリーズ。栄光富士にしてはあんまり甘ったるさはなくて、けっこう旨口で期待を裏切られたなぁ。かっこいいラベルなのに。
ちゃいるKaze no Mori未来予想酒Ⅲ「時の重なり三重奏」Yucho ShuzoNara2025/11/5 10:12:232025/10/31ぽんしゅビルヂング28ちゃいる写真を撮りづらい透明ラベル笑 方向性としては風の森らしい甘さなんだけど、なんともケミカルな風味でした。 ってか今ラベルちゃんと読んだら焼酎ぶっ込んでるんだこれwwwしかもアルコール19度!
ちゃいるYokoyamaSILVER 7純米吟醸生酒Omoya ShuzoNagasaki2025/11/4 23:22:502025/10/31ぽんしゅホール31ちゃいるよこやまらしいフルーティーさはちょっと控えめ、代わりに旨みが少し主張してるかな。ラスト一杯だったからかも。
ちゃいるHayasera純米Miyakehikoemon ShuzoFukui2025/11/4 23:19:022025/11/2ぽんしゅビルヂング24ちゃいるアルコールは普通だけど、軽くて甘い感じ。飲みやすい。
ちゃいるNanbubijinプリンセスミチコ純米吟醸NanbubijinIwate2025/11/4 23:16:582025/11/2ぽんしゅビルヂング26ちゃいる南部美人の花酵母のお酒! やっぱり花酵母は華やかで甘めのお酒になるのかしらねぇ、好きです。
ちゃいる久米桜民族の乳酸酒 カルシス純米生酛原酒生酒にごり酒KumezakurashuzouTottori2025/10/30 10:45:472025/10/26ぽんしゅビルヂング17ちゃいるいや、なんだよこれ…笑 ってなった。外見。 飲んでみると酸っぱいwww カルピスをもっと渋く酸っぱくした感じ! でもなんか、後味はあっさりしてて割とクセになるかも。
ちゃいる中島屋百百Nakajimaya ShuzojoYamaguchi2025/10/30 10:34:382025/10/29ぽんしゅビルヂング19ちゃいる「ふたももち」と読む。 中島屋酒造場さんは軽く推してるので飲みたくなっちゃいますね。そしてこれは意外にも甘め!ピリピリと辛味もあるけど、それ以上に口当たりの甘さが好き。(これは雄町の力なのか?)
ちゃいるSanzen純米吟醸原酒Kikuchi ShuzoOkayama2025/10/30 10:31:362025/10/29ぽんしゅビルヂング18ちゃいるこないだコンセプトワーカーズセレクションの「きらめき燦然」を飲んだから通常のにも興味が。写真的にはこっちの方がきらめいてる笑 味の感じは確かに近くて、こっちの方がやや辛口めかなぁ。
ちゃいる日本刀超辛口純米吟醸Hananomai ShuzoShizuoka2025/10/30 10:29:272025/10/26家飲み部18ちゃいるこちらも熱海旅行で「あたみ」と一緒に買ったお酒。なんか海外輸出用の商品らしいのだけど、在庫があまったからと酒屋に置いてあったの。 常温で飲んだら辛口よりもふわっとした旨みが印象的だったんだけど、冷やして飲んだらキレッキレでしたね。
ちゃいるあたみ純米富士錦酒造Shizuoka2025/10/28 22:44:312025/10/2623ちゃいる先日熱海に旅行したお土産で買った、熱海の地域限定酒。リピーターも多い飲みやすいお酒だとか。 米の美味しさがある旨みしっかり系の方向性なんだけど、意外とあっさりしてる。(味として物足りない?) 燗にしてみたらイメージ通りのふくよかな味わいになりました。