Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
鯉する鴎鯉する鴎
ビール🍺、日本酒🍶等々、お酒が全般的に好きですが1番好きなのは日本酒✨ 而今に10年以上前に出会ってから日本酒の魅力に引き込まれました😁 千葉🥜出身の広島住みです⛩️ 県内酒は、賀茂金秀が特に好きで個人的に1番推し😆 レポートが得意なわけではないので、直感で酸味や旨味、後味など書いてます。 皆様の日本酒選びの参考となれば幸いです😊 翌日の活力に美味い日本酒で乾杯ッ!🍻

注册日期

签到

209

最喜欢的品牌

14

名人堂

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Raifuku純米吟醸純米吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
21
鯉する鴎
本日は帰省して東京🗼の酒屋で買った土産…茨城の来福 純吟です🍶 こちらは、ソラマチ商店街のはせがわ酒店さんでたまたま試飲会をしていて…コスパが良い🙆1500円以下であり、瓶ではなくペットボトルという手軽さに惹かれて購入💴 試飲会で少しだけ飲みましたが、改めて家で開栓🍶 香りはほのかに香る程度です🤔 早速一口、口に含んだ瞬間は甘味と旨味が良い塩梅👌その後、程よく辛味が来る飲み口で後味に辛さからくる喉の熱さを感じます🙂‍↕️ 食中酒としての出来は、個人的には好きなジャンルですね😊 特に若干濃い目の焼き鳥などの肉料理でも相性は良さそうです⭕️ 値段的にも普段飲みに欲しいバランスで良い仕上がりだと思いますね〜🥰 ですが、味わいでいうと…昨日飲んだ新沢醸造店さんの”空木”が美味かったなぁ🤣 味わい比較すると良くわかるんですよね…あの缶(又は瓶)のお酒は侮りがたしです😅
うっち〜の超〜りっぱ
鯉する鴎さん、こんばんは。来福のペットボトル初めて見ました。お土産にちょうど良いですね〜
alt 1alt 2
家飲み部
41
鯉する鴎
お盆でごった返す羽田にて広島の自宅に戻る前に空港でなんとなーーく買ったお酒🍶です笑 時間があれば都内の酒屋をもう少し回りたかったですが…そこまで余裕なく😭 で、思い返せば東京の日本酒って殆ど飲んだことないので…所詮お土産物なのでしょうが、お試しで購入😅 醸造元の住所を見ると…まさかの自分が大昔に住んでた東村山市🤭 オッサンなのに少し懐かしさと運命を感じましたね笑 さて、前置きで文章半分使い込みましてすみません🙇 ここから本題です❗️ 開けて香ると…アレです。 ザ・酒‼️ 昔ながらの…酒感です。甘さとアルコール感がくどいので、食中オンリーですねコレは😅 が、まぁ…可もなく不可もなく良いんじゃないでしょうか。 夏なので燗にしてませんが、燗酒の方がむしろ旨味が増して良いかもしれません👌 この手の小瓶の酒は、食中酒向けが大半ですので見極めが大変😓 今回は分かってて買ったような感じです…が、やはり最近は4号瓶に重きを置いてる酒蔵さんが多いようですね。
alt 1alt 2
41
鯉する鴎
千葉出身の広島在在…なかなかこういう境遇な方は少ない?のかもしれませんが、お盆の合間、帰省ついでに買ってきたお酒を開栓🍶 こちら💁の”空木”…よく良く見ると、新沢醸造店さんやないかーーーい🤣笑 まさかの都内で醸された酒では無いけど、スカイツリー限定?酒のようです😅 まぁ、新沢醸造店さんといえば言わずと知れた伯楽星や愛宕の松を送り出す老舗…‼️ なので、間違うことは無いと思い購入😁 瓶と缶がありましたが、持ち帰り用に缶を選択。値段一緒なら缶の方が割れる心配無かったですからね😅 さて、前置きはこれくらいにしてさっさと開けます笑 香りは結構フルーティです🥰 味わいは、新沢醸造店さんが目指す究極の食中酒を感じるバランス👌 しっかり旨味のある食中酒でありながら、料理を選ばず飲みやすい‼️ これ…500円でお釣りくる値段でしたが、お土産としてはかなり優秀でした(東京土産は嘘だけど…笑)。 グランスタ東京のはせがわ酒店さんにて購入🤣
Hiraizumi山廃純米マルヒ限定夏生純米山廃生酒
alt 1alt 2
岡本屋永吉商店
38
鯉する鴎
久々に実家に帰省がてら…宿泊したホテル近くで立ち飲み🍶 こちら💁秋田の飛来泉⛲️ナツナマをお店のご好意で開栓していただきました🙇 香りはそこまで強くなく、仙禽に近いレモン🍋風の味わいが口中を駆け抜けます🥰 これは美味い😋 仙禽よりも甘さが際立ってますが、スルスル呑んでしまいます🤤 食中酒というより、食前食後向けの味わいで…軽いおつまみ食べながらだと尚良いですね🙆
Oosakazuki菩提酛 純米90%純米
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
45
鯉する鴎
本日は…お気に入りの大盃🍶からマッチョ💪菩提酛90%を開栓します🥰 今のところ…過去飲んできたシリーズで個人的好み度は、マッチョゴリラ🦍>大盃特別純米>マッチョフュージョン愛山×山田錦≒マッチョ愛山ですが…果たしてこちらがどうなるか⁉️ さてワクワクしながら開栓すると、香りはそんなにしませんが、独特な香りが🤔 甘さのある感じではありますが、フルーツ香という感じでもなく、吟醸香でもなく表現しきれないです…💧初めてこんな香りに出会った様な…😓 人によっては少し苦手な香りかも…。 さて、早速一口飲むと…コレはなんだ❓ 今まで出会った事のない甘美味い感じで不思議と嫌な感じもなく、キレも程よくスッキリです🤔 凄く独特な味わいでちょっと濃厚な白ワインというか…うーん、語彙力低くてさけのわユーザの皆様に伝えきれず無念です😭 いつもの日本酒ではない新ジャンルを試してみたい方にオススメですね👌 2日目以降の味変次第で個人的ランキング考えますが…今のところ番外編候補に🤣 尚、ラベルの色味と酒の色味はかなり近いかも🙂‍↕️ 3日目🗒️ 独特な味わいはそこまで変わらず…😅 このお酒はちょっと好みが分かれるなぁ💦
Morishima美山錦 純米吟醸純米吟醸原酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
48
鯉する鴎
昨日の今日でいつもの宅飲みに戻ります😅 流石に外飲みばかりするとお財布が痛いことになりますので😭 さて気を取り直して、本日は茨城の森嶋を初開栓🍶 こちらのお酒…広島では買えない銘柄なので、ちょっとした伝で入手😆 瓶から直だと香りはそこまで強くなかったですが…、グラスに注ぐとマスカット🟢の様な香り😁 なかなか良きです🤤 では早速…一口。 口当たりは優しく香りの如くマスカットのような味わい🥰 そこから、すこーし辛味を感じつつ…最近流行りの13から14度の原酒より1度高い15度だから?か…少し後味にアルコール感が否めません。がバランスは良いです🙆 食前食中食後、どれでもいけそうですが…食後にデザート🍨食べながらだとデザートの甘さを消しちゃうかも😅 食前から食中が良さそうですね🙆 さて、明日はどうなる⁉️ 2日目🗒️ 火入🔥だから?か…そこまで大きな味変無し🤔 逆に言えば安定した美味さで飲みやすい味わいです🍸
ジェイ&ノビィ
鯉する鴎さん、こんにちは😃 美山錦で初森嶋さん㊗️おめでとうございます🎉コレはめっちゃ旨いですよね😋我々初飲みしてから即リピしました😄
鯉する鴎
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌙 白ワインっぽいテイストでスイスイ飲めちゃいますね🥰 私はリピるほどでは無いかな…という感じですが、茨城の日本酒はイメージが薄かったのでこの味なら人気の高さは納得です👌
alt 1
35
鯉する鴎
久々の外飲み🍶 スッキリした辛口で飲みやすい味わいでした。特に、後味のキレは抜群で邪魔しない味わいが何にでも合いそう👌 しかしながら、半分以上減っていたので味変についてはコメント出来ず…😭 外飲みだと…出された時のクオリティでしかないので開栓仕立ての香りから味わいの変化、旨味の奥深さはなかなか伝えきれず😓 なかなか飲めないレア酒は然ることながら、普段でも比較的飲めるお酒の味変がレポート出来ないのは辛いですね😅 こちらのお酒、さけのわでも投稿が希少?な様なので…もう少し奥深く知りたくなった次第😏
Tenmei天明×町田酒造 北海道産きたしずく純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
41
鯉する鴎
明日は有休にしたので一足先に連休モード🤩となれば…もう、ルンルン🎶気分で開けますッ😆 あの綺麗系なさらさら味わいの天明と…ぴちぴちドライ🫧な町田酒造さんのコラボ✨ 一体どんな味わいが出来上がるのか…開栓前から興味ありまくりです☺️ 開栓すると…んっ!?これは而今か!?のような吟醸香で思わずニヤけちゃう香りがします🥰 からの一口目…甘味と旨味のバランスがかなり天明寄りでなかなか飲みやすい食中酒としての味わい🤔 後味に少し町田酒造っぽいドライ感というより、気にならない程度の苦味が来ますが…個人的に少し期待していたシュワ感🫧は殆ど無いのがちょっと期待してたのと違いました😅 んー、個人的には…以前飲んだ天明さらさら純米の方が好きかもなぁ、と思った次第ですが明日以降の味変に期待します😆 ps.町田酒造のドライなピチ感は何処へ…😭❓ 2日目🗒️ 旨味増し増し⤴️でなかなか良いバランスに🙆 と言うか…町田っぽさはかなり無くなりほぼ天明になっちゃいました😅 うーん…🤔次は買わないかも😓
Gokyo純米生酒純米生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
43
鯉する鴎
まだまだ週の前半なのに…近所の酒屋に仕事帰りに寄ってしまうと、こうなります😅 と!…そんな前置きは誰も興味なさそうなので本題へ。 今週は連休前の最終週ということもあり…平日でも開けちゃいます🍶 今宵は、山口の五橋🌉 少し前に”ねね”を飲みましたが…あれはあれで日本酒とは別物なイメージ😅 な事もあり、しっかりと今日は純米🌾の生酒🍶を開栓! 香りは、これぞ昔ながらの日本酒感‼️と言うわけでもなく穏やかな香り👌 からの一口は、辛味や甘味に突出するわけでもない、お米らしいふっくらとした優しい味わいです🥰 食事中に飲むのに素晴らしいバランス感👍 残念ながら、レポ書きながら単品飲みしてますが… このバランスであれば、お刺身、寿司、焼き鳥は食中酒としていける味わいだと思いますね😁 今の日本酒トレンドは、綺麗なフルーティな味わいですが…昔ながらの深みのある穏やかな味わいもやはり捨てがたいものです😍
ma-ki-
鯉する鴎さん、こんばんわ 前置きも後書きも読むの大好物です😁✨✨ 食中酒によさげとの五橋さん、私がいただいたことのある五橋さんも食事にも良くあった記憶が😋 色んなお酒楽しみたいですよね🤗
鯉する鴎
ma-ki-さん、こんにちは😃 いつもありがとうございます😁 毎日の晩酌にあったらいいな〜という飲み飽きしない味わいで、私好みでした👌 日本酒の探究心は尽きることがないですね🤩
HiranInfinity ♾️ 2025生酛原酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
44
鯉する鴎
今日は今季1番暑かったような…🥵 こう暑いと水分補給はmustです‼️ 冷蔵庫に冷やしていたお気に入り銘柄から…飛鸞🫧インフィニティ♾️2025開栓します😁 昨年飲んだインフィニティと並べて写真📷掲載🆙 昨年のものはビール酵母🍺仕込みの甘い味わいでしたが今年は如何に!?🤔 期待を込めて開栓🍶 香りは強くなく、微かに酸味系?を感じる様な感じない様な…😅 グラスに注いでも香りはあまり変化なし。 一口飲むと、酸味と旨味が絶妙でキレも素晴らしい出来具合👍 ただし、飛鸞っぽいジュワっと感はほぼ無しですね🤔これについては少し前に飲んだNIGORIに軍配です🏅 が、飲み飽きしないスッキリさと酸味は何杯でもいけちゃいますね〜🤣 飛鸞の定番酒で食用米🌾のにこまると山田錦のコラボはなかなか絶妙で、今後も飲みたい仕上がりですね😊 お値段も考えると、良い塩梅です🙆 2日目🗒️ 旨味マシマシ⤴️になってるやーん🥰 酸味が強すぎず弱すぎず…の中にも旨味がしっかり感じられ、程よい余韻😊 かなり美味い😋
こぞう
鯉する鴎さん こんばんは♪ 飛鸞ちゃん美味しいですよねぇ〜🤤 Infinityなんてのもが出ているとは😳 飛鸞の酸味は癖になりますね😘
鯉する鴎
こぞうさん、こんばんは🌙 飛鸞の酸味と旨味のバランスは絶妙でクセになりますよね😁 こちらのインフィニティは、試験醸造的な位置付けな様ですが、お見かけしたらマストバイだと思います👌
DenshuMicro Bubble 生生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
45
鯉する鴎
やっと週末ひゃっほーーー❗️みたいなテンションだったのは遠い昔の記憶…😓 でも、歳を食ってもそんなノリ?になるには…最早セレクトするのは、このお酒しかない🤣笑 さて❗️ 1年振りに再会を果たした今年の田酒Micro Bubble🫧はどんな出来なのかワクワク☺️ 先ず開栓🍶 香りは爽やかスッキリな林檎🍎を彷彿とさせ思わずニヤリ…😏 グラスに注げば更にニヤリーーーッ🤣 いざっ、一口目から至福のひと時✨ 炭酸ガス入ならではの炭酸ジュース🍹の様な爽やかさから、甘味と旨味の口内パラダイス🎆美味いやないかーーーい🥰 初動は炭酸ガス感が来ますが、その後の繋がりとキレのバランス…絶妙で美味いです👌アップルシードル🍎の様な味わい。 食前後の単品でも、食中でも両刀使いですね😘 明日まで…持つ⁉️かな😓 2日目はやはりガス感は若干減りますが、旨味はアップ⤴️ 日本酒の味変化にはいつも驚きを隠せません🫢
Fudo白麹&林檎 純米生原酒純米原酒生酒おりがらみ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
49
鯉する鴎
連日の猛暑🥵を克服し、打ち勝つにはしっかりとしたアルコール補給が必要です😎 そんな折、飲みやすいのはやっぱり軽快なシュワシュワするお酒🍶 と言う事で…もう❗️これしか無い‼️🤣 我が故郷、千葉の不動を久々に😏 吹き出し注意⚠️はホントです…😱 注意深く開けましたが外栓を半分くらい開けたら抑えてた左手が軽く飛びました💧 幸い中身の吹き出しはなくセーフ…。。 以前飲んだ不動も吹き飛んだので皆さんお気をつけて💦 さて気を取り直して…先ず香りは程よいリンゴ🍎です😍 そして先ずは上澄み…一口目からジュワッと舌先に感じるピチ感🫧に林檎というよりレモン🍋やグレフル感が強め❗️でも撹拌前からウマウマです🤤 次に撹拌して2杯目❗️ 旨味が更にマシマシ⤴️になった上、白麹故のレモン🍋感もかなり強くなりましたねー👌 味わい的にはジュワッと感を強くした仙禽のかぶとむしを彷彿とさせますね🤔 これは…止まりません🤣笑 上澄みと撹拌後の違いは写真参照下さい😆 総じて軽快な味わいが好きな方は、間違いないです👍 ビールで言うと…一◯搾りよりスーパー◯ライ派な方かな⁉️笑 2日目はレモン感🍋の旨味増し⤴️ 初日より飲みやすい🍸
ジェイ&ノビィ
鯉する鴎さん、こんばんは😃 白麹&りんご酸で間違いなく旨い不動さん‼️ラベルも変わって不動の文字が撮りやすくなりましたね😄
鯉する鴎
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌙 前回初飲みで栓が飛んだ教訓から…左手で抑えながら右手で外栓開けてたのですが、まさかこんなに飛ぶとは💧 初日ジュワ強めからの2日目仙禽風な味変はなかなか面白かったです👌
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
43
鯉する鴎
日曜恒例の気分乗らない時間帯…😓 そんな折はとりあえず…酒🍶チャージ🪫に限りますよね〜🤣 今宵は、地元のお気に入り賀茂金秀から…昨年まで発売されていた「木桶で生まれたリンゴさん」をラベルのみ刷新❗️(つまり中身は同じ💧) 去年までのネーミングは、あまり日本酒飲まない方にはリンゴ🍎を使用したリキュールという誤解を生んでしまっていたとのことでした🤔 さて、気を取り直して今年の出来を確かめる意味でも早速開栓🍶 香りは説明文通りのリンゴ🍎比較的強めです🙂‍↕️ 一口飲むと、賀茂金特有の”火入でもジュワッと感”はほぼ感じません💧 逆になんだろう…ワインで言うところのミドルボディって言うんでしょうか❓ 中濃厚な白ワインテイストでアル感もしっかり❗️木桶で醸してるから余計にワインぽさを感じるのかもしれませんね👍 日本酒というよりどちらかと言うとワイン派な人向けかな…❓🤔 2日目🗒️ 初日よりどっしり感が抜けて旨味アップ⤴️😋 個人的に2日目の方が好きですね😊
白木久URANISHI SPARKLING生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
48
鯉する鴎
雨が恋しいですねー😭 歴史的短期な梅雨明けから…連日の猛暑酷暑🥵地球🌏の未来はホントにあるのだろうか…と心配になりつつ、先ずは雨乞い☔️して少しでも涼みたいところ😓 そういえば冷蔵庫にそんな傘☂️を模した酒が😏 はい、こちら京都の白杉酒造🍶が醸す白木久シリーズの中でも…傘のラベルが可愛らしいURANISHIです😎 まだまだ知名度も低く❓流通量も少ない白木久の中でも…まさかの!?スパークリング🫧が手に入ったので今宵開けちゃいます🤣 白木久さんの凄いのは食用米🌾ベースに、アレやこれやとMIXしてたら偶然出来ちゃいました‼️みたいなスタンス😳 こちらの💁URANISHIも正にそうですが、実は初飲みです笑 前置き長くなりましたが…開栓❗️ すると、濃いめの白葡萄🍇系の香り🥰 グラスに注げば尚強い香りが…飲まずにヨダレモノ🤤です笑 一口目で、葡萄感が濃厚なのに重すぎず飲みやすくてジュワッと来る旨味、舌の上で感じるピチピチ感…なんやコレーーーーっ‼️ 倒れそうになりました😅コレは…マジで美味い😋 んーー!すでにお気に入りにしてますが京都の白木久…ヤバいです。 クセになる美味さ😋
Hakuko四段仕込純米《赤》ラベル 生酒純米生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
40
鯉する鴎
暫く県外酒に浮気してばかりでしたので…今日は久々に県内酒🍶 の中でも…これまた気になりつつスルーしてて呑めてなかった銘柄を😅 こちらは💁呉市安浦町という港町近くにある盛川酒造さんが醸すお酒「白鴻」です😎 正直なところ…軟水醸造法で醸されたお酒(特に西条周辺の酒蔵さん)は、全般的に甘さと後味のべっとり感が、一部を除き先入観も相まって好みでは無かったのです😓 なので、買ってなかったのもありますが…先入観を打破すべく購入に踏み切りました‼️🤣 さて、前置き長くなりましたが、いざっ! 香りはそこまで強く無く、グラスに注いでもあまり変化なし🤔 生酒のシュワ感🫧も見られず…、とりあえず一口🙂‍↕️ ぉ!これは甘味と酸味のバランス、そしてキレと後味もなかなか良いバランスのリンゴジュース🧃🙆 むしろ…このバランスなら、お土産物店にも置いて良いレベル❗️むしろ置いて欲しい😭 食前、食後酒にナイスバランスで変な癖も無くグイグイ呑めちゃう👌 2日目🗒️ 安定した甘味と酸味のバランスを保ちつつ…後味に若干アルコール感が増えたかな😅 ですが、総じて飲みやすくて美味‼️
Senkinオーガニック ナチュール生酛
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
47
鯉する鴎
三連休も今日で終わり…休みってなんでこんなに早く感じるのでしょうか😭 そして仕事の英気を養う為にも酒チャージは必須🍶 ということで…お気に入りの仙禽🤩から、オーガニックナチュールを開栓😏 香りは強くも無く弱くも無く、程よいレモン🍋感を感じます😍 そしてグラスに注げば、尚綺麗な香りが飲む前からそそられます🤤 そして一口…サラリとした飲み口に、強調しすぎず、水を飲むかのような仙禽特有のレモン🍋感が乾いた喉を潤すようで身体に染み渡ります👌 ジュワッと感も無く、変に濃厚な味わいでもなく…全体的にサラリとした味わいながら、しっかりと仙禽らしさを感じる逸品ですね✨ 明日以降の味変にも期待です🥰 2日目❗️ 優しさに旨味もプラスしました♬という味わいにアップグレード⤴️ 後味もスーッと引いてとても飲みやすいお酒です🍶
ジェイ&ノビィ
鯉する鴎さん、こんにちは😃 ホント!連休って始まった瞬間からスピード上がりますよね😅私は明日まで休みなのでラッキーです✌️仙禽さんならあすの活力になりますね‼️
鯉する鴎
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌙 ホントです…まるでターボエンジンの如くスピードアップしてます😓 本日2日目の味変を楽しみつつ、癒し水として私の胃に収まりました🤣 夏の水分補給はコレで決まりですね‼️笑
Masumiスパークリング純米おりがらみ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
49
鯉する鴎
連休2日目! 連日暑くてジメジメしてて溶けちゃいそう🫠 そんな時ってスカッと軽快に飲めるお酒🍾が飲みたくなりますよね〜🙂‍↕️ ビール🍻であれば、間違いなくスー◯ードライ🍺にしたい気分です😅 その気分を敢えて日本酒🍶で表現したら行き着くのはこのお酒‼️ その名も…真澄スパークリング🫧です😆 このお酒、飲んだことはあるのですが我が家に持ち帰ったのは初となります🤩 さてさて、恒例の長い前置きは無視して本題に🤣 先ず…慎重に開けたのですが、栓が飛びました💧ただ、中身が飛び出なかったのは幸いでした…買われた方、お気をつけて😓 香りは、そこまで強く無く白ワインテイストな感じ😁 からの一口目で…ジュワッとではなく…シュワシュワシュワーーーッと飲んだ瞬間口中で弾ける美味さ😋 甘味より軽快感とドライ感の方が強いかな❓コレは運動した後なら確実に一気飲みできるレベル笑 日本酒と言うより、シャンパン🍾です。 軽快な味わいが好きな方は是非‼️ 2日目は少しだけ軽快感が落ち着き、旨味増し⤴️ですが総じて…シャンパン🍾ですね😋
Hiran限定搾り NIGORI生酛生酒にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
46
鯉する鴎
三連休の初日はこちら💁 お気に入り銘柄の飛鸞✨からNIGORIです🥰 実はコレ…行きつけのお店では買いそびれて諦めてた一品でした😭 会社の後輩が別のお店で見つけたとの事で買ってもらいました❗️ いやはや…ありがたいです、ホント🤩 昨年から飛鸞✨ファンになりましたが、正直今年の出来はイマイチだなぁ、と思ってたんですね(美味しいけど去年ほどインパクトが無く…悪くいえば淡白な味わいで)。 しかし、このNIGORIは後輩も美味いと豪語してたので期待して開栓🍶 栓が飛ぶと聞いてたので慎重に開けて大事にはなりませんでした😅 香りはほのかに香るレモン🍋?かなー。 先ずは上澄み…で、一口目からジュワジュワっときます🥰攪拌しなくてもすっきりしたジュワジュワ感🫧が至福のひと時を作り出してくれますね🤣 からの!お待ちかね! 撹拌して2杯目… はぃ、コレ…美味すぎ‼️ 舌先にしっかり感じるジュワジュワした味わいにグレフルっぽい苦味と旨味がマッチして…キレと余韻がまた次を飲みたくなる…止まらん酒やないかーーーッ😓 明日は一体どうなる⁉️ 2日目はグレフル感更に増し増し⤴️⤴️ ジュワッと感も変わらず美味すぎ😍
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
45
鯉する鴎
さて!今宵は…だいぶ前にお店で飲んだ讃岐くらうでぃ🦜を我が家に迎え入れましたので…いざっ‼️🤣笑 の前に、こちらのお酒が大人のカルピスな味わいは分かりきっているので…最初からしっかり撹拌して開栓します😆 おいしい飲み方の記載通り、ロック🧊にして注げば写真でも分かる乳酸菌っぽさと香りでもう最高潮👌 いやはや…コレは、改めて飲んでもやはり本当に大人カルピスなんです‼️ 6%と低アルで味わいカルピス、更に…お安い1,500円ほど😳 日本酒飲んだ事ない方、お酒弱い方には、超絶オススメ👍 前回初飲みした時は、お店だったので今回は明日以降の味変も楽しめるとあって期待大です🥰 さけのわのユーザの皆様。 飲まれた事ない方は、是非お店でこのラベル見つけたらオーダーしてみては如何でしょう❓😁 2日目の味変は、期待とは裏腹に殆ど変化なし❗️でした🤔 ですが、逆にいえば安定した大人カルピスは開栓しても日持ちする味わいということ👌
Oosakazuki特別純米酒特別純米
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
42
鯉する鴎
今週も気付けば週半ば…歳を食ったからか、年々更に時が経つのが加速してる気がするのは気のせいでしょうか😅 そう考えると、週末だけ呑んでたんじゃ日本各地のお酒🍶を飲み尽くせません❗️🤣 さて、そんな前置きはどうでもよくて…先月、さけのわユーザの皆さんご承知のSAKE COMPE🥇受賞酒が発表されたのは既にご存知だと思います🙂‍↕️ その中でも…気になっていたのが、あのMACHO💪シリーズを醸す群馬の牧野酒造さんの特別純米🌾です🥰 先日手に入れたので、平日ながら我慢出来ずに開栓です🤣笑 開栓すると純米特有のお米のふっくらとした優しいほのかなリンゴ🍎の様な香り✨ グラスに注げば尚感じます🤤 一口、金賞🥇は納得のバランス感‼️ 甘味と旨味、お米の味わいが絶妙なハーモニーを醸し出していて…食前後・食中どちらでもいける‼️ やや辛口という表記は、確かにそうかも?と思いながら飲みにくさは無く、逆にこのくらいの辛味はあと引く味わいのアクセントとなって丁度良い🙆 MACHO呑んでから…大盃にハマりましたが、コレはコレで別次元でした🥰 2日目🗒️ 純米ゆえに?気持ち雑味とアル感が増えたかな😅 それでも纏まりは流石です👌
ジェイ&ノビィ
鯉する鴎さん、こんばんは😃 ホント!時間はドンドン速くなりますよね🧐その内抜かれて取り残されるかも😅 それかいつ飲んだか忘れて、ずっと飲んでるかも😇
鯉する鴎
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌙 時間が加速してる様に感じるのは多分酔っているから…ですね🤣 とはいえ、美味しいお酒の備忘録は忘れちゃなりません笑 やはり辿り着くのは純米🌾と思った今日この頃です😆
1