倍割りKamonishiki純米大吟醸Kamonishiki ShuzoNiigata2025/8/11 11:21:1949倍割り本日のラスト。 甘味爽やかなのあたり。 中盤まで華やいで、余韻まろやかに。ma-ki-倍割りさん、こんばんわ 荷札さんの黄水仙初荷札だったのですが美味しすぎて感激した記憶があります😋倍割りma-ki-さん、こんばんは。 個人的には飲みやすくてあったら頼んでしまうお酒です🍶
倍割りHakurakusei純米吟醸Niizawa JozotenMiyagi2025/8/11 10:52:1348倍割り蔵の華。 久しぶりに。 旨味のバランスが絶妙。 スルリと流れる甘味と香りの中盤。 軽やかに爽やかな余韻。
倍割りJokigen特別純米Sakata ShuzoYamagata2025/8/11 10:26:5546倍割り美山錦と雪化粧。 辛味と旨味のコクのあたり。 中盤にコクが深く、後口はサラリと。 今宵もジョウキゲンで。
倍割りMimurosugi純米吟醸Imanishi ShuzoNara2025/8/9 13:46:2571倍割り山田錦。 本日のラスト。 奈良酒といえば、俺はこれを推す。 甘味と旨味のあたり。 爽やかな香りとともに、中盤から後口まで華やぐ。
倍割りKaze no Mori純米原酒無濾過Yucho ShuzoNara2025/8/9 13:20:1470倍割り露葉風。 ここを離れる夜に。 甘味と発泡感があたりから。 中盤の硬さは相変わらずで、余韻の旨味のコクが鋭く。
倍割りKameizumi高育63号純米吟醸原酒Kameizumi ShuzoKochi2025/8/9 12:35:0265倍割り風鳴子。 旨味がジンとくるあたり。 やや辛く推移し、後口のコクがズイッと。
倍割りYamawa特別純米Yamawa ShuzotenMiyagi2025/8/9 12:11:4265倍割り蔵の華。 オススメで。 旨味と甘味がややまったりと伸びるあたりから中盤。 余韻のコクがくどくなく。
倍割りKirinzan麒麟山研究室純米吟醸原酒生酒無濾過Kirinzan ShuzoNiigata2025/8/6 13:29:3778倍割りいただきもの。 あたりの辛味、透きとおる。 旨味穏やかに推移し、後口サラリと。
倍割りTsukasabotan蒼々純米吟醸Tsukasabotan ShuzoKochi2025/8/4 12:10:3872倍割り昨日のおみや。 山田錦と土佐麗。 あたりから甘味と香りが品よく。 旨味が中盤に膨らみ、サッと引く。
倍割りTakachiyoSEVEN純米原酒生酒おりがらみTakachiyo ShuzoNiigata2025/8/3 08:02:1666倍割り本日のラスト。 これも久しぶりに。 甘味と酸味があたりから。 中盤に酸味が効くも、おりがらみでややまろやかに。 後口ややコクがきて、サッと引く。
倍割りKamoizumi純米吟醸原酒生酒Kamoizumi ShuzoHiroshima2025/8/3 07:45:3564倍割り久しぶりに。 甘味のあたりから、ややまったりとした中盤。 旨味と甘味の余韻、サッとコクが入る。
倍割りAkitora純米Arimitsu ShuzojoKochi2025/8/2 10:18:1262倍割り本日のラスト。 山田錦。 辛味と旨味がスルリと入るあたり。 瑞々しく推移し、辛味と穏やかな旨味の余韻。倍割りそばに合う酒、らしい。
倍割りYama ni Kumo gaザアアザアア純米大吟醸Kawazawa ShuzoKochi2025/8/2 10:09:0063倍割りこれは初めて。 最近できた蔵らしい。 山田錦。 香りよく甘いあたり。 山田錦らしく、余韻までスルリと香りと甘味。
倍割りKure河童特別純米生酒Nishioka ShuzotenKochi2025/8/2 09:49:1362倍割りカツオにあうといえば、というお酒。 旨味がトロリとするあたり。 中盤までふくよかに移り、深みもって余韻まで。
倍割りSenchu Hassaku純米Tsukasabotan ShuzoKochi2025/8/2 09:30:4861倍割りカツオがきたので… 旨味がシンとくるあたり。 中盤から後半にかけてスルスルと辛味重なり、放たれる。