倍割りMiyosakaeビワコノクジラ普通酒原酒生酒Kitajima ShuzoShiga2025/10/10 06:58:5647倍割り泣きの一杯。 甘さ炸裂のあたり。 中盤までまったりとして、甘味と旨味、後口まで。
倍割りShinkaileggero純米生酒藤本酒造Shiga2025/10/10 06:45:2945倍割り本日のラスト。 酸味と甘味があたりから。 旨味ややまったりとするも、フレッシュ感で開放される。
倍割りHaginotsuruメガネ専用純米Hagino ShuzoMiyagi2025/10/9 14:23:5657倍割り今年は手に入った。 あたりの酸味と甘味、中盤に膨らみ、後口でコクになって締まる。
倍割りKasumitsuru普通酒生酛KasumitsuruHyogo2025/10/5 09:58:0765倍割りアンコール。 ひやで。 旨味がじっくりと。 旨味穏やかに推移し、中盤から余韻まで。 辛味が少し交わるもまろやかに。
倍割りJikkoku純米吟醸ひやおろしMatsuyama ShuzoKyoto2025/10/5 09:40:5064倍割り本日のラスト。 あたりから中盤までジワジワと広がる旨味。 中盤甘味とともに旨味流れて、ジンと余韻。
倍割りMiinokotobukiポルチーニ純米吟醸生詰酒ひやおろしMii no kotobukiFukuoka2025/10/5 08:50:3460倍割りあたりから旨味のコクにやや酸味が絡む。 スイートに伸びて、コクがやや瑞々しくまとまる後口。
倍割りShinsei普通酒原酒Yamamoto HonkeKyoto2025/10/5 05:34:3164倍割り鳥せいといえば、この酒。 ジワリと甘味と旨味が膨らむ、あたりから中盤。 後口までスッと伸びる。
倍割りGorin純米Shata ShuzoIshikawa2025/9/28 09:37:3767倍割り天狗舞の別銘柄か。 あたりから甘味と旨味がじっくりと。 中盤しっとりとして、旨味のコクがしっかりと伸びる後味。
倍割りAzumatsuru実のり純米生酛Azumatsuru ShuzoSaga2025/9/27 10:00:2162倍割り泣きの一杯。 あたりの甘味がまろやかに。 中盤に旨味のコクあわさり、後口までユルユルと。
倍割りMeikyoshisui吟織純米吟醸ひやおろしOosawa ShuzoNagano2025/9/27 09:55:5760倍割り本日のラスト。 旨味と辛味のあたり。 辛味を伴った旨味のコクがスルスルと流れる。 瑞々しく余韻。
倍割りTokachi純米上川大雪酒造Hokkaido2025/9/27 09:22:5362倍割りライジングぶりか。 あたりの旨味と辛味。 ジワジワと旨味がくる中盤から、ざらつく辛味と旨味が浮いて沈む余韻。
倍割りYamagata Masamune純米Mitobe ShuzoYamagata2025/9/27 08:53:4860倍割り辛口純米、とあるが、あたりから中盤まで甘味と旨味が緩やかに。 後口にかけて、辛味がスッと入り、満たされる。
倍割りShichihon'yari純米大吟醸Tomita SaketenShiga2025/9/27 08:38:0458倍割り渡船。 ジンワリと旨味が入ってくる。 中盤のコク、しみじみとして、余韻スッと沈む。
倍割りTensei吟望純米原酒ひやおろしおりがらみKumazawa ShuzoKanagawa2025/9/27 08:20:5258倍割り五百万石。 穏やかに入るあたり口から、旨味と酸味がきいて。 後口までジンと染み入る。
倍割りGangiスパークリング純米原酒生酒にごり酒発泡Yaoshin ShuzoYamaguchi2025/9/27 08:15:0255倍割り久しぶりに。 甘味と旨味、まろやかなあたり。 一杯目としてよき発泡感。 にごりのまろやかさで飲み口よく。