Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

Nihonshu Genka Sakagura (日本酒原価酒蔵)

210 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

よしぼういなたくトロたくさかもともふりーとねぎおししまいYOURed snapperりゅうじ
東京都 豊島区 南池袋1-19-4 新伸ビル B1FGoogle Mapsで開く

タイムライン

田酒Amoureuses特別純米
alt 1alt 2
Nihonshu Genka Sakagura (日本酒原価酒蔵)
外飲み部
26
もふりーと
田酒 特別純米 amoureuses。今まで頑なにPBをやってこなかった西田酒造店さんが、あのIMADEYAさんに口説き落とされてとうとう造った酒屋PBの日本酒です。Amoureusesはフランス語で「恋人」の意味があるそう。 ラベルこそスタイリッシュですが味わいは田酒の特純そのもの。大変にバランスがいい。
alt 1
Nihonshu Genka Sakagura (日本酒原価酒蔵)
外飲み部
25
もふりーと
今日は久しぶりに一人で仕事終わりに外飲み。なんでこんなに久しぶりか、というとライフスタイルの変化があったのでね。 ということで日本酒原価酒蔵 池袋本店に。 まずは久しぶりに飛露喜 特別純米から。うまーい。この美味さはやはり素晴らしい。するする入って止まりません。
栄光冨士純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
Nihonshu Genka Sakagura (日本酒原価酒蔵)
外飲み部
20
もふりーと
榮光冨士飲み比べ。左が森のくまさん 純米大吟醸 無濾過生原酒、右が純米大吟醸 夏酒 七星。どちらも精米歩合50%の純米大吟醸。酸度も同じく1.6。酒米、度数、日本酒度が違います。というか無濾過生原酒の森のくまさんの方が度数低いのか。 森のくまさんは無濾過生原酒ながらさらりとして、ふわりとした香り立ちと一緒に酸味が広がる。七星は酸味の立ちもあるけれどぐっと来る旨味が映えますね。やっぱり違うなー。