Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

Nihonshu Genka Sakagura (日本酒原価酒蔵)

210 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

よしぼういなたくトロたくさかもともふりーとねぎおししまいYOURed snapperりゅうじ
東京都 豊島区 南池袋1-19-4 新伸ビル B1FGoogle Mapsで開く

タイムライン

紀土カラクチ キッド特別純米
alt 1alt 2
Nihonshu Genka Sakagura (日本酒原価酒蔵)
外飲み部
19
もふりーと
今日は勤め先の新入社員歓迎会。豊洲の海沿いでバーベキューを楽しんできて、そこから池袋の日本酒原価酒蔵さんにやって来て一人二次会です。いい酒開いたってお話も聞いたのでね。 まずは紀土 特別純米 カラクチキッドから。軽く軽快にいきましょう。辛口の名に違わずサラリとしていい辛さ。しかしゆるりとした旨さも感じます。
ジェイ&ノビィ
もふりーとさん、おはようございます😃 🍖BBQ🍺からの1人2次会!良い流れですね🤗次は新入社員も日本酒の沼に誘いましょう😆
花陽浴TheMatch55純米吟醸
alt 1
Nihonshu Genka Sakagura (日本酒原価酒蔵)
外飲み部
20
もふりーと
花陽浴 純米吟醸 TheMatch55 山田錦✕雄町。普通のやつと、おりがらみの飲み比べです。うひゃーこんな飲み比べを1,000円やらずに出来るとは。 おりがらみかそうでないか、の違いのみなので、香りや味に大きな違いはないんですが、澱が絡んでいる分おりがらみの方が味の構成要素が多いですね。
鳳凰美田初しぼり純米吟醸生酒無濾過
alt 1
Nihonshu Genka Sakagura (日本酒原価酒蔵)
外飲み部
17
もふりーと
鳳凰美田 純米吟醸 初しぼり 無濾過本生。こいつがまだありましたかー、もう少ししたら時期じゃなくなってしまうし、ラッキーですね。さすが鳳凰美田、香り立ちが素晴らしい。甘味の柔らかさと酸味の広がりもいい具合です。好きだなぁ。
紀土春の薫風純米吟醸
alt 1
Nihonshu Genka Sakagura (日本酒原価酒蔵)
外飲み部
19
もふりーと
今日は出かける用事の帰りに池袋に寄って、日本酒原価酒蔵さんでお酒。 まずは紀土 純米吟醸 春の薫風。淡い酸味と清涼感がありますね。スーッと抜けていく中で甘味も感じる。こういうお酒を今日みたいな暖かい日に飲むと、熱が引いていく感じがあっていいですね。