Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

春山酒店

102 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

まりぽんぬY.TokushigeMark0795あまのmineralcollector
埼玉県 戸田市 笹目南町24-8
map of undefined
Google Mapsで開く

タイムライン

町田酒造特別純米55 五百万石 直汲み特別純米無濾過
alt 1alt 2
春山酒店
27
Y.Tokushige
パイナップル系のフルーティー。前年に飲んで美味しかったので、今年も見かけたら即購入しました。 でも人間ってその時によって好みが変わりますね。今日はちょっとフルーティーで甘すぎる感じで重いな! 酒米→新潟県産 五百万石 精米歩合→55% アルコール分→16度 日本酒度→-1
吉田蔵u百万石乃白純米山廃原酒
alt 1
alt 2alt 3
春山酒店
28
Y.Tokushige
店主に「チキンのトマト煮に合いそうなのは?」と聞いて選んでもらいました。洋食に合うのは酸が効いて白ワインのようなものが良いとのことでした。 これはフルーティーな甘みがサッと来て、コメの旨みが感じられ、酸みでキレて後味は軽い白ワインの様な感じ。 グラスにちょっと小さな泡が付くくらいの微発泡でクリアでミネラル感が感じられる。 店主のオススメ通り、洋食のつまみに合うし、低アルなので時間がたっぷりある時にいろいろ食べながら飲むのにいいかも。 酒米→百万石乃白100% 精米歩合→60% アルコール分→13%
百楽門裏百楽門 生原酒50原酒生酒
alt 1alt 2
春山酒店
17
Y.Tokushige
岡山県産雄町を100%使っているが、等外米を使っているから少し安くて裏ラベルだそうです。 味は等外米とか言っても何も問題なく美味しい(当たり前か?!)。吟醸香はほぼ感じないくらいだが、旨みと綺麗な酸で文句なし味わい。 酒米→岡山県産雄町100%(等外米使用) 精米歩合→50% アルコール分→16度 日本酒度→+5前後 酸度→1.9前後 アミノ酸度→1.1前後
町田酒造純米吟醸55 雄町純米吟醸無濾過
alt 1alt 2
春山酒店
20
Y.Tokushige
フレッシュで軽いガス感もある。フルーティーだけど雄町のコクのある酸味でしっかりだけどスッキリ。町田は気をてらわずにバランス良く旨い酒で安心して買えると思います! 酒米→岡山県産 雄町 アルコール分→16度 日本酒度→-2
手取川純米大吟醸 特醸あらばしり純米大吟醸原酒生酒荒走り
alt 1alt 2
春山酒店
21
Y.Tokushige
山田錦の深みのある甘みと軽めの酸味。後味には口の中にフレッシュさとフルーティーな吟醸香が広がって残る。爽やかで重くないのだが、深みがあって濃醇とも言えそう。つまみが無くてもじっくり楽しめる!うまい! 酒米→兵庫県産山田錦 精米歩合→45% アルコール分→15度
あべ純米吟醸おりがらみ
alt 1alt 2
春山酒店
30
あまの
久しぶりのあべ 香りはさっぱりとした梨のようなフルーティーな香り。 味わいは甘味とほんの少しの酸味。 書いてある通り、甘いながらも飲み飽きしない味
町田酒造特別純米特別純米無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
春山酒店
35
あまの
安くて甘フルーティー美味しいお酒定番の町田。 香りはマスカット系の爽やかさと、パイナップルのようなフルーティーな香り。 味はシャワシャワとガス感の後にまろやかな旨味とほのかな甘み、苦味を感じて消えてなくなっていくような感じ
津島屋外伝純米おりがらみ
alt 1alt 2
春山酒店
28
あまの
店長さんのオススメをいろいろ聞いた中の1本 香りは柑橘系のような酸味が特徴的。 味わいはフルーティー爽やかながらも、くどい甘さもない。 大人のサイダーと言われて勧められたが、本当にその通りなイメージ。
栄光冨士寿限無 純米大吟醸 無濾過生原酒純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
春山酒店
家飲み部
63
Mark0795
お久しぶりな栄光富士🗻 たぶん、森のくまさん以来かと。 今回の使用米は福岡県産の寿限無。 お初の酒米。 近所の酒屋にあるみたいなので、行ってみたら最後の1本🍶 買えて良かった🎵 さて、飲んでみると、穏やかな香り。 キレイな酸に甘味と旨味がバランス良く、苦味も程よくキレ良く美味い‼️ 確かに食中酒。 いろんな料理に合わせやすいと思います🎵
alt 1
alt 2alt 3
春山酒店
家飲み部
71
Mark0795
ハッピーバレンタイン🍫 そんな日に飲んだのは、久しぶりの田酒🍶 しかも、貴醸酒❗ 仕込みに田酒の特別純米を使うという贅沢な1本🍶 日本酒度-28でとても甘いのですが、酸味も苦味もしっかりあるので、とても美味しいです🎵 チョコ🍫に合うらしいとの事。 妻がパイの実みたいなイメージで作ってくれましたが、カカオ95%のチョコを使ったので、甘さほぼ無し。後味が苦かった😅 しかし、せっかく作ってくれたので、冷蔵庫にあったイチゴジャムをのせたら美味い🎵 意外にも合いましたw
ゆう🎶
Mark0795さん、こんばんは🌙 昨年こちらの田酒Valentineバージョンをいただきました😋 美味しかったので今年も飲みたかったのですが出会えませんでした😭 手作りチョコいいですね🥰
Mark0795
ゆう🎶さん、こんばんは😃🌃 前からあったお酒なんですね😅 たまたま近くの酒屋さんにあったので、思わず買ってみました。 チョコはもう少し甘味が欲しかったですw
たかちよ純米吟醸生酒無濾過
alt 1alt 2
春山酒店
家飲み部
55
Mark0795
久しぶりの59Takachiyo いつ以来かなぁ…😅 たぶん、一本〆を使用したやつかと😅 今回は、愛山を100%使用しためちゃくちゃフルーティーで甘く酸味もしっかりあるので飲みやすいお酒🍶 今回のアテはぶりのお刺身、ベビーホタテの磯辺揚げ、おでん🍢❗ 全部美味い🎵 酒が進むわぁ😁
日高見純米吟醸 うすにごり純米吟醸生酒おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
春山酒店
家飲み部
58
Mark0795
今日は節分👹 恵方巻きを食べつつ、晩酌です🏠😳🍶 方角が~とか、喋っちゃダメ~とか、全く気にせずにいろいろいただきました🎵 今回飲んだのは、日高見 純米吟醸 うすにごり 酒屋さんのオンラインショップで、ラベルが可愛らしいので気になっていました。 上澄みからいただくと、香りは控えめ、口に含むとしっかりと米の旨味や甘味を感じられて良いですね🎵 滓を絡ませると、米の甘い香りから、よりハッキリと甘味、酸味が出てきて、旨味も重なりバランス良い、キレイなお酒って感じがしました🎵 めちゃくちゃ美味しいからすぐにグラスが空にw いつもの倍くらい飲んでましたwww これはオススメしたいですね😁
総乃寒菊39純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
春山酒店
37
あまの
購入してからなかなか飲めなかった一本。 香りは寒菊らしい甘くフルーティー。マスカットのような爽やかさにパイナップルのような香り。 味わいはガス感とパイナップルのような酸味、旨味と甘味、そして最後に僅かな苦味。 ジュースのように飲めてしまいそう
高千代純米大吟醸 一本〆純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
春山酒店
25
Y.Tokushige
パイナップル系のフルーティーな吟醸香と甘みだが、厚みのある旨味と酸味で飲みごたえもある。厚みのある旨味で酒飲んでる感はあるけど、キレがいいのでどんどん飲めちゃう!
秀鳳純米大吟醸 豊穣感謝祭生原酒純米大吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
春山酒店
25
Y.Tokushige
フルーティーな吟醸香と優しい甘みでフレッシュだけど、それらを苦味と酸味が全体を覆っている感じ。苦味を楽しみながらチビチビとゆっくり呑む感じの旨さ!
alt 1alt 2
春山酒店
30
あまの
メロンやパイナップルのような、やや酸味のあるフルーティーな香り。 味もやや酸味を感じつつ、フワッと広がる甘味。 やや甘めで、酸味とアルコール感の辛みを感じる感じ
栄光冨士白燿純米吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
春山酒店
34
あまの
空けた瞬間から完熟の洋梨のような華やかな甘い香り。 味わいは少しさっぱりしつつも、甘味と渋味、苦味のバランスが良く、最後にキリッとキレる感じです。
文楽REBORN純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
春山酒店
31
あまの
香りはマスカットとパイナップルの中間のような華やかさと酸味もありつつ、さっぱりした香り。 味はかなりトロッとした甘めの甘味、その後に僅かな酸味と苦味が来てスーッと無くなる感じ。 甘めではあるけれども、今までにない感じ。