こんしゅう出羽桜桜花吟醸酒 本生吟醸生酒出羽桜酒造山形県2024/6/11 11:28:542024/6/1156こんしゅう24年6月に19年1月日付の商品を購入。酒屋さんの冷蔵ケースで熟成酒として一升瓶1,500円と破格の値付けで販売していた。聞いてみると悪く言えば古い、ただ奥の0度の冷蔵庫で保管していたので状態がよければお買い得とのこと。迷わず購入、試飲。さすがに状態は問題なし。スッキリの後の熟成感が旨い。いい買い物をした。
こんしゅう幻の瀧Kaede Ito × 皇国晴酒造 復興2024ボトル純米吟醸皇国晴酒造富山県2024/5/18 11:56:362024/5/1846こんしゅう飲んで北陸応援。酸が穏やか、スッと切れる辛口。
こんしゅう美田鶴純米小林酒造栃木県2024/5/7 11:52:502024/5/748こんしゅう鳳凰美田を醸す小林酒造の栃木県内限定流通酒。鳳凰美田よりは香り控えめだが、米の甘みが通じるものを感じる旨い酒。純米酒、瓶燗火入。
こんしゅう光栄菊アナスタシアグリーン原酒生酒無濾過光栄菊酒造佐賀県2024/5/4 12:04:192024/5/452こんしゅう口に含むとフレッシュで檜樽の香り、甘酸スッキリ、生酒ならではのシュワ感。13度ということもありスイスイ飲んじゃう。疲れた身体に染み渡る。
こんしゅう村祐紺瑠璃ラベル純米吟醸生酒村祐酒造新潟県2024/4/13 10:20:312024/4/1356こんしゅう貴重な村祐。紺瑠璃ラベル初試飲。甘口だけど上品でスッとキレる。和三盆と表現される意味がわかった。スイスイ飲んでしまう。
こんしゅう分福純米吟醸 生酒純米吟醸生酒分福酒造群馬県2024/4/6 12:15:572024/4/652こんしゅう分福茶釜の地元館林の蔵元。某スーパー新店のオープン記念酒。麹の香り、キレのある辛口。
こんしゅう麒麟山なごり雪純米にごり酒麒麟山酒造新潟県2024/3/28 13:21:032024/3/2855こんしゅう麒麟山の要冷蔵、限定にごり酒。開栓時、吹きこぼれそうになり慌てて栓。落ち着いたところで開栓。上澄みは微発泡ヨーグルト。撹拌後、当然ながら甘旨、コクが増す。その中でもキレがあり、さすが麒麟山と感じる。その後、落ち着かせ上澄みを味わい、最後に濃厚な甘旨キレを堪能。開栓後はお早めにお飲みください、とのことで720mlを40分で完飲。
こんしゅう二兎純米吟醸 出羽燦々 五十五 生純米吟醸原酒生酒丸石醸造愛知県2024/3/23 13:23:072024/3/2362こんしゅう若干の厚みからのシャープな酸が後味スッキリ。マグロぶつによく合う。
こんしゅう菊水ふなぐち一番しぼり 限定 大吟醸生原酒大吟醸原酒生酒菊水酒造新潟県2024/3/21 13:09:282024/3/2153こんしゅうふなぐち発売50周年の限定酒。にいがた酒の陣で先行発売。濃さは健在。
こんしゅう風の森秋津穂657純米生酒無濾過油長酒造奈良県2024/3/16 13:26:052024/3/1663こんしゅうポンと開栓。香りはややセメダイン。ピチピチ微発泡でスパークリングワインのような辛口でスイスイ飲める。奈良県産秋津穂100%使用、精米歩合65%、7号酵母で秋津穂657。
こんしゅうあべ一本〆 純米吟醸純米吟醸生酒おりがらみ阿部酒造新潟県2024/2/9 14:41:252024/2/966こんしゅうあべイエロー。仕込ロットタンク2号。 開栓注意!若干のピリピリ、米の旨味がありながら酸の影響で後味スッキリ。アルコール分14度。