Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
HoriHori
開栓した日のみ記録します。

登録日

チェックイン

103

お気に入り銘柄

9

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

亀泉CEL-24 純米吟醸純米吟醸原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
32
Hori
2本目の亀泉のCEL-24です。 イマドキの日本酒に興味を持ち始めた時に、一番最初に飲んでみたいと思ったのがこのお酒でした。 今回は家の近くの酒屋さんで買ったのですが、半年前の製造分という事で少し残念ではありましたが、味はしっかりと亀泉CEL-24でした。 タンクごとにラベルの数値が違うと聞いたので、1本目のラベルと比べてみたところ本当に違いました。日本酒度が1本目は-16、今回は-14となっています。数ヶ月前の記憶と比較すると、確かに甘みが控えめに感じました。 いや、数値から来る先入観が味覚に影響している可能性は否定できません。単純に甘いお酒に舌が慣れてしまっただけという可能性もあります。そもそも4ヶ月前の記憶との飲み比べに正確性を求める事自体がナンセンスとも言えます。 それでも単純にこのお酒は美味しいと感じます。相変わらずの爽やかな酸味が強い甘みと合わさることで生まれる果実感。そこに生酒ならではのジューシーさが加わり、思い起こされるのは紛れもなくパイナップル。 1本目以降、色々な銘柄のお酒を飲んできましたが、私にとってはこれが常に立ち戻りたい原点のようなお酒です。
ジェイ&ノビィ
Horiさん、こんにちは😃 原点のお酒があるって良いですよね😊我々はそれが仙禽なのかなって思います🤗 単純に旨い😋と感じるお酒!良いですね👍
Hori
コメントありがとうございます! 入口って大切ですよね😊私の場合は事前に色々調べて飲みましたが、偶然出会っていたらより衝撃的だったかもしれません。 今後そんな出会いがあったら良いなと思います♪
総乃寒菊晴日 -Spacial Yell- 販売店限定品純米大吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
29
Hori
寒菊の晴日をもう一本。小山商店の別誂特別限定品のスペシャルな晴日です。 見た目は同じですが、裏に限定版であることを表すラベルが貼られています。 ただでさえ美味しかった晴日の「直詰中取りおりがらみ」ですから、期待値は高まります。せっかくなので、ひとつ前に投稿した通常版と飲み比べをしてみました。 まず、封を切った瞬間に栓が天井まで飛びました。開栓注意の日本酒は何本か飲んできましたが、栓が飛んだのは初めてです。 幸いにも噴き出すことはなく事なきを得ました。通常版はガスを感じませんでしたが、限定版はシュワシュワの微発泡です。 通常版の甘旨ジューシーど真ん中の味わいに乳酸感が加わり、複雑さと柔らかさが生まれています。また、苦味も加わっていて、味に奥深さも感じられます。おりがらみは甘さが増すというイメージを持っていたので、苦味は意外でした。澱の中には甘みだけでなく多様な味が潜んでいるのですね。 同じお酒の澄酒とにごり酒を比べる機会は滅多になく、それが大好きな寒菊だったのでとても貴重な体験となりました。 「晴日」のイメージを体現していると感じるのは通常版。個人的に好きなのは限定版という感想です。
総乃寒菊晴日 -Special Yell-純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
34
Hori
3月に購入した寒菊の晴日。「ハレの日」のための一本ということで、我が家の特別な記念日に開栓しました。 先日いただいた閏日がどちらかと言えば繊細な味わいだったのに対して、晴日は濃厚かつ芳醇な味わいの一本でした。 一貫された寒菊の甘旨ジューシーはそのままに、よりボディ感のある強い甘みとそれを引き立たせる酸味。苦味、渋味は感じるほどの存在感はなく、無濾過生原酒らしいフレッシュな瑞々しさの際立った非の打ちどころのないモダンタイプの日本酒です。 閏日が淡麗系代表格の五百万石が使われているのに対して、晴日は赤磐雄町8割、山田錦2割。閏日29%、晴日50%の精米歩合の違いもさることながら、お米の違いが味わいの違いを決定付けているのかもしれません。 晴日は濃醇な味わいなのでお酒単体でも楽しめる美味しさなのですが、食中でも十分に楽しむことができました。湯豆腐のような純和テイストでも違和感ないですし、酸味があるのでローストビーフにも合いました。一番は粗挽きのブラックペッパーを振ったクリームチーズの生ハム巻きです。晴日との口中調味は互いを引き立たせ合うマリアージュと言っても過言ではないくらい相性抜群でした。
手取川能登の復興応援 つなぐ石川の酒 大吟醸 原酒大吟醸原酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
32
Hori
「つなぐ石川の酒」は能登半島地震の被災者、被災蔵のための復興支援酒だそうです。石川県酒造組合連合会の呼びかけにより実に19銘柄が横串で参加しています。 奇しくもこれが私にとって初めての手取川となりました。 石川県酒造組合連合会の紹介によれば、「爽やかな香りとエレガントな甘味、そして原酒ならではの立体感と瑞々しい口当たりが特徴です。」とのこと。 実際に飲んでみるとまさにその通り。香りは大吟醸らしくフルーティで華やか。マスカットのようなすっきりとした香りです。 口に含むと上品な甘みがありながら、重くなくスッと切れて行く。原酒らしい少しとろみのあるテクスチャではあるが、清々しい香りとキレの良さでサラッとした喉越し。甘くはあるが、酸味があってジューシーというよりは、しっかりとお米の旨みを味わわせてくれるタイプ。 この一本がきっかけで、吉田酒造店さんの他のお酒、そして他の石川のお酒にも興味が湧いてきました。 次の一本はどれにしようか、考えるだけでもしばらく楽しい時間が過ごせそうです。
総乃寒菊閏日 -Special One 2024-純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
35
Hori
光栄菊とともに追いかけ中の寒菊の閏日をいただきました。 4年に一度、閏年にのみ醸される特別な一本。もったいないので開けられずにいましたが、ストックの寒菊が増えてきてしまったので、満を持して開栓となりました。 飲むと甘さと旨みがじゅわっと押し寄せる寒菊らしい味わい。水なのか、酵母なのか、他とは違う寒菊ならではのニュアンスに安心感すら覚えます。 千葉県産五百万石を29%精米という事前情報があるからかもしれませんが、淀みがなく、クリアな味わいに感じました。複雑な味ではなく、甘みや酸味など味の要素がそれぞれ明瞭に感じられる素直な印象です。 15度のアルコールを感じさせない口当たりの良さで、もったいないと思いつつ1回で空けてしまいました。 このところ購入から2ヶ月以上経ってから開栓するルーティンになってしまっていますが、2ヶ月経ってしまうといざ飲んで美味しいと思ってもリピートすることができないことが多いので、なるべく早く飲むローテーションに持って行きたいと思っています。 特に閏日は早くて4年後なので、飲む前からもう一本買っておくべきでした。後悔先に立たずです。
コタロー
Horiさん、こんばんは🌙 こちら確保はしてあるのですが、在庫事情により同じく開栓が遅れ気味です💦でもとても美味しそうで開けるのが楽しみです😊 特に生酒は美味しく楽しむ為にも早めに飲まなきゃですよね😂
Hori
コタローさん、コメントありがとうございます♪飲みたいお酒の量と飲める量が釣り合わないので悩ましい問題ですね😅閏日は本当に美味しかったです!Silver Liningも買ってあるのそちらも楽しみです😊
飛鸞BLACK JACK 21 ブラックジャック 極辛口生酛
alt 1
alt 2alt 3
26
Hori
酒舗まさるやさんの家飲み応援3本セットのうちの一本。飛鸞のブラックジャックです。 ブラックジャックは飛鸞だけでなく他の蔵からも出ているようなので、蔵横断の企画ものなのでしょうか。 ビカビカのラベルに「極辛口」「カラクチの向こう側。その先へ。」という興味を唆られる文言。只者ではない雰囲気です。 グラスに注ぐと、上立ち香は意外にもフルーティで甘い香り。最近よく飲んでいる甘口酒と何ら変わらない印象です。 ところが飲んでみると一変。旨みはあれど甘さがない、透明感のある澄んだ味わい。後口にチリチリとした刺激が残るほどのキレの良さ。香りはあるのに味がない不思議な感覚。香りと味があまりに違うので脳が混乱します。 慣れ親しんだ淡麗辛口ともまるで違う初めてのタイプのお酒に戸惑いはしましたが、飲み進めるとこのお酒の良さが分かってきます。このクリアでライトなお酒は合わせる食事を選ばない万能酒たり得ます。また、この軽さは夏に飲むのにぴったりです。場合によっては氷を落としたり炭酸水で割っても良さそうです。 一見キワモノっぽくもありますが、これは辛口酒の新しい可能性を提示するチャレンジングな一本と解釈しました。
産土山田錦 二農醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
33
Hori
いつか飲んでみたいと思っていた産土を手に入れることができました。 山田錦の二農醸です。 産土には米作りから醸造まで、地元古来の原料・製法をどれだけ用いているかで製品をランク付けする独自のルールが存在するそうで、この二農醸は産土を名乗るのに最低限必要な2つの要素「熊本県菊池川流域産米」と「生酛づくり」が取り入れられているそうです。 封を切り開栓すると同時にシュッと元気良くガスが漏れます。グラスに注ぐとシュワシュワとした泡立ち。 味わいはぶどうのニュアンス。マスカットではなく、巨峰のような紫色のぶどうを感じさせる香りと甘さ。甘みが強めですが直後に追いかけくる苦味とガス感で重さは感じず、13度の低アルコールも手伝ってとても飲みやすく感じました。 栓を戻して冷蔵庫に入れて1時間ほど経った後にもう一度飲んでみたところ、開栓直後に感じた苦味が不思議と薄れていました。フレッシュでフルーティな味わいはそのままに、余韻まで楽しめるようになったので、個人的には時間を置いて正解でした。 まだ飲み切っていないので、翌日以降の味に変化があるのかも楽しみです。
アラジン
Horiさん、おはようございます😃 産土二農醸、良いですね☺️コメント拝見して飲みたくなりました🤤 開栓後の経過でガスが弱まってからも良いですし、個人的には最後の一杯がおりがらみになって最高です😊
Hori
アラジンさん、コメントありがとうございます♪初産土はとても美味しくいただけました😊澱があるのは気付きませんでした!!最後の一杯が楽しみです💫教えていただきありがとうございました!
光栄菊黄昏オレンジ原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
28
Hori
追いかけ中の光栄菊からリリースされた新しいお酒。試さないわけにはいきません。 黄昏オレンジの名の通り、オレンジを思わせるフレッシュな甘み。瑞々しいジューシー感もあり、本当にオレンジのよう。酸味とわずかな苦味のバランスで、蜜柑ではなく確実にオレンジ。米と水から作られているのが信じられないくらいです。 グレープフルーツ感のあるスノウ・クレッセントのように苦味は強くなく、甘さが味わいの軸となっている。 光栄菊の他のお酒にも感じたウッディなニュアンスはこの黄昏オレンジにも顕在していました。由来は仕込み水なのか、原料米なのか。酵母や設備からという可能性もあるでしょうか。この独特なニュアンスこそが私にとっての光栄菊らしさであり、好きなポイントでもあります。 次に出てくるお酒が今から楽しみでなりません。
ジェイ&ノビィ
Horiさん、こんにちは😃 光栄菊の黄昏オレンジ🍊美味しいですよね🤗我々も大好きで毎シーズン追いかけてます👍ホント米と水でこの味が出せるの凄いですよね😳
Hori
ジェイ&ノビィさん、いつもコメントありがとうございます♪ 日本酒って不思議ですよね。酵母の力なのでしょうか🧪長い年月の中でお酒を作る技術が蓄積されているのでしょうね⤴️美味しいお酒はその恩恵ですね😊
楽器正宗純醸 中取り純米原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
29
Hori
3本目の楽器正宗は純醸中取りです。 楽器正宗は新潟生まれ(日本酒を覚えたのが新潟)の私が初めて飲んだ芳醇旨口系のお酒にして、私の日本酒の世界を広げてくれたお酒でもあります。 この純醸中取りも甘やかなフルーティさが際立ちながら、酸味と苦味が追いかけてくるので重さを感じさせない。ディテールこそ違えど、これまで飲んだ2本と同じ「楽器正宗」の味わいでした。 違うのはこれまで飲んだ2本が本醸造だったのに対して、今回は純米。楽器正宗における純醸というのは純米の意味でしょうか。 さらに、醸造アルコールを用いないためか、これまでの2本がアルコール16度だったのに対して、この純醸中取りは14度。本醸造と純米の違いは正直分かりませんが、アルコール度数の違いははっきりと分かりました。その証拠に気付けば一度に半分以上飲んでしまっていました。 印象としては2本目に飲んだ定番の本醸造中取りより、最初に飲んだ本醸造別撰中取りの味わいに近いと感じました。まさに私の日本酒の扉を開けた1本に似た雰囲気を感じて、初心に戻れた気分です。 これから気持ちも新たに日本酒に向き合って行こうと思わせる良い節目の一本になりました。
村祐常盤ラベル 亀口取り 無濾過 生原酒原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
37
Hori
初めて飲む村祐は常盤ラベルの亀口取りです。 新潟に住んでいた時は飲んだことがありませんでしたが、その名はもちろん聞いたことがあります。村祐といえばこの黒地に緑文字の常盤ラベルのイメージです。 純米大吟醸規格の常盤ラベルの中でも亀口取りという、醪にストレスをかけることなく直接瓶詰めした特別な一本とのことです。 瓶の中には白く澱が漂い、その新鮮さを視覚でアピールしてくれます。 グラスに注ぐと甘さを感じさせる優しい香り。口に含むとややとろみのあるテクスチャに芳醇な甘み。評判通り和三盆のような上品な甘さと主張しない自然な酸味が広がった後は、新潟のお酒らしいキリッとした辛みも感じさせる。甘いのに重くない、発泡感はないが後味が軽やかで食事の邪魔をしない。針の穴を通すようなバランス感のお酒だと感じました。 淡麗辛口こそ至高と考えていた新潟在住時(15年くらい前)に飲んでいたらこの評価ができていたか疑問です。 なかなか手に入らないお酒ですが、新潟生まれ(新潟でお酒の美味しさを知った者)としては、他の色のラベルも見つけ次第確保したい所存です。
陸奥八仙赤ラベル 特別純米 火入れ純米
alt 1
alt 2alt 3
25
Hori
初めて飲む陸奥八仙。 職場の同僚からお土産でいただいたものです。以前から興味があったお酒なので感謝しかありません。 開栓直後の香りからしてとても甘やか。 ラベルの色のイメージに引っ張られたのか、リンゴのニュアンスを強く感じました。味もリンゴのようにフルーティ。甘さが際立っていて、酸味は控えめ。蜜たっぷりの完熟リンゴをすりおろして絞ったジュースかのよう。 これまで飲んだ日本酒の中でもトップクラスに甘いかもしれません。 火入れでこの美味しさなので、生酒はどうなのか。これから飲んでみたい夏酒も出てくるはずなので、しばらく注目銘柄になりそうです。
新政Colors 生成 エクリュ 直汲純米生酛
alt 1
alt 2alt 3
30
Hori
初の新政はエクリュの直汲。 酒舗まさるやさんのお誕生日企画で手に入れた一本です。 味が落ちる前に早く飲みたい気持ちと、飲んでしまうのがもったいない気持ちの狭間で1ヶ月間揺れ動いていましたが、個人的な記念日の今日、ついに開栓しました。 第一印象は繊細でクリア。 瑞々しい甘酸っぱさにフレッシュな微発泡。 甘みも酸味も強く感じるのに、線が細く透明感のある味わい。アルコールすら感じさせない澄んだ飲み口。 突出した個性があるわけではなく非常にバランスが良いと感じるが、そのレベルが突き抜けているという印象。 飲む前は自分に新政の美味しさ、他のお酒との違いが分かるのか不安でしたが、飲んでみてはっきりと感じることができました。 いや、期待が評価に影響を及ぼしている可能性はありますが、嗜好品なのでそれで良いと思っています。 食事はカプレーゼとカルパッチョだったのですが、甘酸っぱさと微発泡がぴったりと合ってくれました。カルパッチョにする前のお刺身を少し避けておいてお醤油とわさびでいただいたのですが、カルパッチョの方が合うと感じました。 次はいつ出会えるか分かりませんが、その日を楽しみに待ちたいお酒でした。
ジェイ&ノビィ
Horiさん、こんばんは😃 何かの記念日で😆初の新政㊗️おめでとうございます🎉袋に包まれている直汲みは特別感ありますね😊美味しくてとても幸せな時間を過ごされたのが伝わります🤗
Hori
ジェイ&ノビィさん、コメントありがとうございます😊新政は全部袋に入っているのかと思っていたのですが違うのですね!下げ札の裏にはシリアルナンバーも入っていました✨ とても良い経験ができたと思います☺️
光栄菊SNOW CRESCENT さがびより原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
31
Hori
3本目のスノウ・クレッセント。 最初の1本は山田錦でしたが、2本目3本目はさがびよりです。 今回も安定の美味しさでした。 グレープフルーツ様のフレーバーにウッディな雰囲気。はっきりと感じる発泡が次の一口を誘うので、やめられない止まらない困ったお酒です。今回、初めて四合瓶を一回で空けました。 スノウ・クレッセントのリピート率の高さは美味しいのはもちろんですが、他にない個性を感じるからだと思います。まだまだ低い私の日本酒経験値ですが、これまで飲んだどのお酒にも似ていない唯一無二の味わいを感じます。 逆に言えば好き嫌いが分かれるお酒なのかもしれませんが、私は幸運なことに「好き」のしかもトップクラスにランキングされるお酒となりました。 とても美味しくて好きなのに、比較的いつでも手に入る。これからもリピート確実なことを確信した3本目でした。 ※飲んでしまったので瓶とグラスの中は水です。
仙禽さくら OHANAMIおりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
37
Hori
例年より遅れてやってきた桜前線により、東京は4月の2週目でも満開のお花見ができました。定番お花見スポットのイベントやお祭りが終わった後なので、ゆっくりと桜を愛でることができて、これはこれで風流な体験となりました。 例年では開花を迎える3月下旬。このお酒になかなか巡り会うことができずにいたのですが、SNSで射程圏内の酒販店さんの入荷情報をキャッチしてスクランブル発進。冷蔵庫には並べず、カウンターで商品名を言ってくださいとのことで、無事にGET。SNS投稿から1時間以内のミッション遂行でした。 で、味わいですが、見事な甘旨ジューシー。 今となっては珍しくない酸味の効いたジューシーさですが、そのバランスが絶妙。苦いと感じさせない程度の苦味で綺麗にスッキリとキレて行く。難しいことを考える必要がなく、分かりやすく直感的に美味しいと感じる味わいでした。 ややもすると没個性と感じられかねないこの美味しさは、仙禽がトップランナーであるが故の宿命みたいなものでしょう。それでも他の追随を許さない完成度の高さは、奇を衒わず、脇目も振らず、この方向性を突き詰めた仙禽にしか醸せない到達点ではないかと思います。
ジェイ&ノビィ
Horiさん、こんにちは😃 SNS情報をモノにするにはスピードが大事ですね👍そして仙禽の努力と挑戦は素晴らしい🥹 リニューアル‼️期待しかないですね🤗
Hori
ジェイ&ノビィさん、コメントありがとうございます😊 情報戦の勝利でした✌️ リニューアルで仙禽はさらに先を行く存在になるのでしょうね。ワイン蔵も新設したそうですし、今後が楽しみですね⭐️
みむろ杉華きゅん純米吟醸生酒無濾過おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
30
Hori
初めてのみむろ杉は春酒の華きゅんになりました。 おいしいお酒といえば必ずと言って良いほど名が挙がるみむろ杉はいつか飲んでみたいお酒のひとつでした。 春らしいラベルデザインもさることながら、ネーミングにやられた部分も大きいと自覚しています。 開けた瞬間に泡立つ瓶内。飲む前からシュワシュワの飲み口を約束してくれていて、期待が膨らみます。柔らかく濁ったおりがらみが春霞を表しているかのようです。 口に含むとおりがらみらしい甘みに酸味も加わって、甘酸っぱくジューシーな味わい。爽快なガス感も手伝ってフレッシュ感もあり。13%の低アルコールで苦味も抑えられているので抵抗なく飲みやすい。 華きゅんという銘柄名通りの味わいで、これが春酒のど真ん中なのではと思わされるほど春を思わせる味わいに感じました。 みむろ杉の他のお酒にも俄然興味が湧いてしまう。そんな華きゅんとの出会いでした。
ジェイ&ノビィ
Horiさん、こんにちは😃 初みむろ杉㊗️で華きゅん🫰おめでとうございます🎉春🌸に丁度良い一本ですよね🤗
Hori
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌉 美味しいですね、みむろ杉🍶美味しい上に手に入りやすいのも嬉しいです😊 また一歩、深みにハマったかもしれません💦
仙禽ハローワールド byサケラボトーキョー生酛原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
31
Hori
サケラボトーキョーさんのPB「仙禽ハローワールド(以下HW)」の第二弾。第一弾は日本酒マイブームの前で手に入らなかったので、第二弾の入手はマストでした。 「超人気商品『雪だるま』超えを目指し、完成した至高の一本」とのことだったので、2月中に飲む予定で買ってあった雪だるまを1本寝かせておいて飲み比べをしました。 同じ仙禽の活性にごりということで、味わいが全く違うということはありませんでした。 HWは間違いなく雪だるまをベースにしていると感じる味です。その上で違いを挙げると、まず雪だるまが甘そうで意外と甘くないと感じるのに対して、HWははっきりと甘さを感じます。さらに雪だるまより苦味を抑えてあるので単体で楽しむにも○ですし、それでいてギリギリ食中にも向くキレ感とスッキリ感も残してあります。またどちらもシュワシュワのガス感ありですが、冷蔵庫で2ヶ月寝かせた雪だるまより購入2週間のHWの方が明らかにガスが強かったです。 この絶妙なバランスが私のような初心者にも分かりやすく、そして飲みやすく感じさせる完成度の高さで、これを以て「雪だるま超え」と表現していると受け取りました。
ジェイ&ノビィ
Horiさん、こんばんは😃 我慢して飲み比べ出来て良かったですね🤗 雪だるま超えのHW‼️11名集まった地元栃木県民会でも、なんとゲットした人ゼロ😱飲んでみたかったー🥲
Hori
ジェイ&ノビィさん、いつもコメントありがとうございます‼️ 仕事そっちのけで予約しました😊 ⛄️超えというのはあくまでよりキャッチーな仕上りという意味で、そこに優劣はなくTPOで評価も変わると思います🤔
仙禽雪だるま純米吟醸生酒にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
27
Hori
3月の東京としては異例の最高気温28℃の夏日に仙禽の雪だるまを開けました。雪だるまは正月明けに飲んで以来2本目です。 2023年11月製造分なので製造から4ヶ月以上、購入からはちょうど2ヶ月での開栓になりました。 1本目の時も全く同じことを感じたのですが、甘そうで甘くない。見た目からどうしても甘酒のような味を想像してしまうので、そこまで甘くないことが意外に感じてしまいます。 甘みは抑えめながら旨みはしっかりと感じ、旨みが強いのに酸味と苦味でスッキリと飲める。しかも微発砲でフレッシュ感あり。他にはない個性を持ちながら、和洋問わず幅広く食事に合わせられる懐の深さも併せ持つ。 ラベルのゆるい雰囲気からは想像もつかないほど緻密な計算の上に成り立っている味わいなのかもしれません。 今期の雪だるまはこれで飲み納め。来期の雪だるまはどんなお酒になるのか、楽しみに待ちたいと思います。
ジェイ&ノビィ
Horiさん、こんばんは😃 雪だるま☃️一年寝かす人も居ますけど😅早く飲んだ方が良いみたいですね😊 我々今期はスキップしましたが、久しぶりに来期は飲んでみようかなと思います🤗
Hori
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😃 本当はもっと早く飲むつもりでしたが、ハローワールドと飲み比べしたくて寝かせてました💤雪だるまに限らず、お酒は毎年味が変わると聞くので来期の雪だるまも今から楽しみです😊
あたごのまつはるこい純米吟醸生酒にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
26
Hori
3本目のはるこいです。 同じお酒を3本買ったのはこれが初めてです。 とにかく美味しい。ピンク色。滑らかなテクスチャと心地よいガス感。甘酸っぱい味わいとわずかな米粒の存在感。日本酒という垣根を取り払って、お酒という垣根も取り払って、全ての飲み物の中でトップクラスに美味しい。 3本目は冷蔵庫で2週間くらい寝かせたのですが、買ってすぐに開栓した2本目よりガスが強くなっていて、さらに美味しくいただけました。もちろん今回もイチゴxクリームチーズの生ハム巻きで鬼ペアリング。優勝でした。 さすがにこれで飲み納めと思っていますが、見かけたら買ってしまうかもしれません。買える酒屋さんが近くになくて逆に良かったかもしれません。 来年の楽しみにしておきましょう。
えりりん
Horiさんコンバンハー(o´ω`o)ノ~~ はるこいはリピートしちゃうお酒ですよね🥰
Hori
えりりんさん、コメントありがとうございます😊 はるこい、おいしいですね! 自分でも3本も買うとは思ってもいませんでした💦
紫宙ストロベリーラベル純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
25
Hori
SNSでよく見かけるので気になっていた紫宙。酒屋さんでかわいいピンクの紫宙を見かけて即確保しておきました。 紫宙は通年商品のないAllシーズナルの銘柄のようで、このピンクは春先リリースのストロベリーラベル。ストロベリーの由来はラベルに記載あり。 口に含んだ瞬間に感じるフレッシュな甘さは確かにイチゴのよう。イチゴから連想する酸っぱさは控えめで、余韻にジワッと強めに感じる苦味とわずかな渋みに日本酒らしさがあり、大人っぽさを感じる。 甘さと苦味、幼さと大人っぽさ、相反する二面性を感じる奥深い味わい。 実際にイチゴと一緒にいただいてみましたが、相性は良好。イチゴがお酒にない酸味を補い、お酒がイチゴにないキレの良さを添える。補完の無限ループの完成。 バリエーションが沢山あるようなのでコンプリートは難しそうですが、今後も見かけたら必ず買う程度には追いかけてみたい銘柄になりました。
大嶺SAKURA CUP純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
28
Hori
大嶺のSAKURA CUPをいただきました。 お米のマークからして、中身は3粒の山田錦でしょうか。 旨みと甘みのあるジューシーな飲み口で、フレッシュなマスカットやパイナップル系のフルーツを思わせる味わいでした。酸味があり全体的に軽やかな味なので、和洋問わずどんな食事にも合わせられそうですし、繊細な料理とも相性が良さそうです。 今回、ワンカップのメリットを活かしてキャンプに持ち出して飲んだのですが、肉料理など味の濃いキャンプごはんに合わせても美味しくいただけました。 食後に焚き火を眺めながら飲む大嶺もまた格別で、美味しいお酒のワンカップを作ってくれた大嶺酒造さんに感謝です。 日本酒は一升瓶はもちろん、四合瓶であっても携行性が良いとは言えないので、他の酒蔵さんも少量でも良いのでワンカップや一合、二合瓶など小容量を出していただけると嬉しいです。 6本買ってあと3本あるので、残りはお花見の時の楽しみにしておこうと思います。