Hori
Hello! KOUEIGIKUの雄町をいただきました。
以前、同じハローの愛山をいただいて光栄菊の新たな魅力を知ることができたので、雄町バージョンも試してみたくなって購入してみました。
シロップのようだった愛山ほどではないですが、やはりとろみがかった艶やかで滑らかなテクスチャ。
果実のような香りと濃厚な旨みで、酸味、苦味は控えめの全体的に均整の取れた味わい。光栄菊らしい木桶のようなニュアンスもしっかりと感じられます。
濃醇な甘みと際立つ酸味の愛山に対して、雄町は奥深い旨みを堪能できる一本です。
愛山と雄町でここまでキャラクターが違うと思いませんでした。個性の愛山と王道の雄町というイメージでしょうか。
これは同じ造り方のお酒でお米が違うだけというレベルの差ではありません。
それぞれのお米の良さを発揮できるように酒質の設計がされているのではないでしょうか。
ハローに出会う前は、光栄菊はスノウ・クレッセントが最高と思っていましたが、ハローはスノクレとは別の方向で突き抜けて美味しいです。ハローの愛山と雄町の2本は私のような素人でも酒蔵の、そして杜氏の凄さを実感できる最高の美味しさでした。