Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
よしおよしお
富山で酒米を生産している小作人です。 山形で上喜元に出逢い沼から出られなくなりました。 山形のお酒はとても美味しいと思います。 山形の全蔵制覇を検討しております。

登録日

チェックイン

150

お気に入り銘柄

3

殿堂入り

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

チェックインの多い場所

タイムライン

alt 1alt 2
67
よしお
以前こちらの酒蔵の、さわのはなで醸したお酒を嗜みましたが、香りだけ強く旨味もなく、私のお口に合わなかったので今回、怖々と再挑戦。 燗酒にて。 甘くてとても薄い旨味。酸味で終わる。 甘味はひきずる。 苦みは少ない。 香りが少ないのでとりあえず呑めます。 濾過純米とは?酒本来の旨味とは? 私の主観を脅かす衝撃の問題作。
alt 1
75
よしお
旨味があるシャープな味わいと融け合い、バランスの良さを引き立てます。魚料理は勿論、和風牛肉料理にもよくあうそうです。 呑みすぎてよく覚えていない。 美味しいとは言ってました。
alt 1
96
よしお
セメダインのような香り。 ふんわりフルーティー。 甘さは旨味はしっかりあるが、酸味苦みに抑えられる。 苦味がしっかり残る。 でも、ちゃんと美味しい。
黒龍えしこと特別純米
alt 1
96
よしお
永平寺町ESHIKOTOにて昼食と共に。 料理はお酒によくあうように作られています。 どちらも美味しかったです。
alt 1
110
よしお
初住吉。 人肌燗にて。 杉の香りなのか。 口に含むと独特の香り。 お米の旨味がしっかり、香ばしい風味が広がります。 酸味が立ち、引いた後も香ばしさがしっかり残ってる。 久しぶりに感動。
alt 1alt 2
128
よしお
舌にほんのりとぴりり。 柔らかくシャープな甘味。 程よい酸味が訪れ、苦みできれる。 雑味がなくとても綺麗。 純米酒らしくない。 個人的にもう少し旨味が欲しい。 雑味も欲しい。
alt 1
136
よしお
久々に辛口のお酒。 ぬる燗で。 辛口なんだけど、ホントに辛い。 甘味が感じられない。 旨味じんわり。 シャープで鋭い切れ味。 でも、食事との相性はよろしいです。
出羽桜全国新酒鑑評会 金賞受賞酒(山形蔵)大吟醸
alt 1alt 2
144
よしお
正月に呑もうとしてた1本。 柔らかい甘みを感じつつ、旨味、酸味と綺麗に流れていく。 ややフルーティー。 少し苦みが気になるので、冷やしてみようかと思います。 繊細で綺麗なお酒。 美味しいです。
紫宙スノーラベル純米吟醸生酒
alt 1alt 2
125
よしお
やや強めの甘さですが、酸味から苦みへと程よく抜けていき、甘味をひきずらない。 ジューシーながらすっきり呑める。 うまい。
alt 1alt 2
116
よしお
道の駅米沢の冷蔵庫の一番下で発見し捕獲。 その後、道の駅飯豊に寄りましたが、ここにもありました。 製造者(株)豊町地域振興公社 甘み少なく、旨味も少なく。 淡麗辛口のお酒に麹がどろりと入ったような。 甘いイメージでしたが騙されました。 意外に呑みやすくこれもありです。
土田シン・ツチダ 五百万石純米生酛無濾過
alt 1
128
よしお
精米歩合90% 酵母無添加 焼酎用黄麹 五百万石らしくない野太い味を目指したお酒らしい。 私感ですが、 ちょっと重たい甘味。 打ち消すように酸味と苦み。 実に五百万石らしくなく、濃く香ばしく複雑な味わい。 甘いうまい。
alt 1
148
よしお
本当は別の日本酒開けたかったけど。 今後の工程上開栓が難しいので。 新年最初は大山さんで。 淡い甘味を引きずりながら、 酸味に似た旨味がしっかり出てくる。 後には、ふんわりお米の美味しさ。 正月からよいお酒呑めました。
1