おみそ汁天美純米大吟醸 長州山田錦純米大吟醸長州酒造山口県2023/9/17 11:07:402023/9/17家飲み部24おみそ汁精米歩合 50% アルコール分 15% 使用米/使用麹 米(国産)/米麹(国産米) 製造年月 2023.08 純米大吟醸シリーズの4番目 山口県産の山田錦100%使用 開けてから数日たっており かなり飲みやすくなっておりました
おみそ汁東鶴ほほほ純米吟醸東鶴酒造佐賀県2023/9/2 10:29:422023/9/215おみそ汁ほどよく ほろよい ほしの夜 精米歩合 55% アルコール分 14% 使用米/使用麹 米(国産)/米麹(国産米) 製造年月 2023.08 いただきもの 結構フワッと薫るけれど きれはよい もう少しおいとくとより飲みやすくなりそう
おみそ汁東鶴純米吟醸生 White純米吟醸生酒東鶴酒造佐賀県2023/8/15 10:45:522023/8/10外飲み部20おみそ汁精米歩合 55% アルコール分 15% 使用米/使用麹 米(国産)/米麹(国産米) さがの舞100%使用 製造年月 2023.7 白麹を使用した一本 白ワイン風とのことだが、少しクセあり 赤ワインのフルボディのワチャワチャ感あり
おみそ汁東鶴純米吟醸生 Black純米吟醸生酒東鶴酒造佐賀県2023/8/15 10:32:112023/8/10外飲み部19おみそ汁精米歩合 55% アルコール分 15% 使用米/使用麹 米(国産)/米麹(国産米) さがの舞100%使用 製造年月 2023.7 黒麹を使用したという一本 Whiteより飲みやすい 東鶴らしさのある一本
おみそ汁古伊万里前 Pareja古伊万里酒造佐賀県2023/8/15 10:24:592023/8/1019おみそ汁精米歩合 60% アルコール分 15% 使用米/使用麹 米(国産)/米麹(国産米) 醸造アルコール 製造年月 2023.8 古伊万里酒造のプロレス関連銘柄 Los Ingobernables de Japónのメンバーを指す パレハを冠した一本 味は、口にいれた瞬間のカーッとした感じが目立った
おみそ汁白い稲妻純米吟醸発泡相原酒造広島県2023/8/15 10:17:522023/8/14家飲み部18おみそ汁精米歩合 50% アルコール分 16% 使用米/使用麹 米(国産)/米麹(国産米) 製造年月 23.7 クリームソーダとのPOPをみて購入 あまり甘味も強いわけではなく しっかりと日本酒日本酒していた 雨後の月の限定とのこと
おみそ汁王祿超王祿純米生酒無濾過王祿酒造島根県2023/8/15 10:11:462023/8/15家飲み部17おみそ汁精米歩合 60% アルコール分 15.5% 使用米/使用麹 米/米麹 製造年月 R5.8 2021仕込み 飲みやすいけど、少しクセ強い 後味はスッキリ
おみそ汁万齢ニャン齢特別純米生酒小松酒造佐賀県2023/3/10 4:31:412023/3/8穂なみ24おみそ汁精米歩合 55% アルコール分 14% 使用米/使用麹 米(国産)/米麹(国産米) 製造年月 2023.1 アルコールは弱めだが、 日本酒のアミノ酸感は しっかり感じられる 飲みやすいお酒
おみそ汁東鶴やさしいお酒純米吟醸生酒東鶴酒造佐賀県2023/3/10 4:28:262023/3/8穂なみ24おみそ汁精米歩合 55% アルコール分 13% 使用米/使用麹 米(国産)/米麹(国産米) 製造年月 2023.2 確かにやさしい 冬のうたかたもよかったが、 もう少し薄めになって更に飲みやすい 甘味が強いので、あまり味のきついアテとは、 相性悪いかも
おみそ汁嘉美心純米にごり酒嘉美心酒造岡山県2023/3/5 11:11:062023/3/522おみそ汁酒の阿波屋にて購入 精米歩合 70% アルコール分 14% 使用米/使用麹 米(国産)/米麹(国産米) 使用酵母 岡山白桃酵母 製造年月 2022.12 冬の月とは同じ酒蔵、酵母とは思えない(いい意味で) にごり酒なのにキレ良く入ってくる 最後にちょっとエッジの効いた酸味あり 少し間を空けると非常に飲みやすくなりそう
おみそ汁千代むすびねずみ男純吟 無濾過純米吟醸無濾過千代むすび酒造鳥取県2023/2/22 9:31:542023/2/22名酒センター21おみそ汁名酒センター 御茶ノ水店 精米歩合 50% アルコール分 16% 使用米/使用麹 米(強力)/米麹(国産米) 製造年月 2023.01 嫌な感じはないが、 こちらも口当たりは強め 越乃八豊よりは飲みやすい ただ、山陰ならやっぱり王禄選ぶわ 350円
おみそ汁四季桜とちぎの星純米宇都宮酒造栃木県2023/2/22 9:25:212023/2/22名酒センター19おみそ汁名酒センター 御茶ノ水店 精米歩合 65% アルコール分 15% 使用米/使用麹 米(国産)/米麹(国産米) とちぎの星100% 栃木県酵母 製造年月 2022.09 越乃八豊よりは断然飲みやすいが 旨味メインのお酒 最後に舌の上にアミノ酸が残っていく感じ 300円
おみそ汁越乃八豊越後の辛口純米越後酒造場新潟県2023/2/22 9:17:172023/2/22名酒センター15おみそ汁名酒センター 御茶ノ水店 精米歩合 70% アルコール分 15-16% 使用米/使用麹 米(国産)/米麹(国産米) 製造年月 2022.01 新潟の日本酒 純米だがちょっときつめ 開栓がいつかはわからないが、 アルコールはあまり抜けていない ただ、マイルド化してないのか、 もともとがもっときついのか… 250円
おみそ汁五橋G#純米吟醸生酛酒井酒造山口県2023/2/16 13:28:312023/2/16家飲み部26おみそ汁地域商社やまぐちで通販 精米歩合 60% アルコール分 14% 使用米/使用麹 米(国産)/米麹(国産米) 製造年月 2022.12 前べろんべろんで飲んだときより、 日本酒感が少し強い気がする 立ち上がりのクワッとした感じは 少し抵抗がある
おみそ汁紀土純米大吟醸平和酒造和歌山県2023/2/10 20:29:272023/2/9Sushi Tamon (鮨 多門)6おみそ汁初の紀土の純米大吟醸 純米吟醸に比べると、 やはり吟醸香も強く、アミノ酸も多そうな味 個人的には純米吟醸の方が好み
おみそ汁新政No.6 (type不明)純米生酛原酒生酒新政酒造秋田県2023/2/10 20:24:382023/2/9Sushi Tamon (鮨 多門)5おみそ汁酸の感じがしっかり感じれて 美味しいお酒 ただ、にぎり寿司とのペアリングはいまいち 先付とかと合わせるべきだったか