おみそ汁農口尚彦研究所生酒農口尚彦研究所石川県2024/2/20 10:52:142024/1/28家飲み部23おみそ汁五百万石100% 精米歩合 不明 アルコール分 17% 使用米/使用麹 米(国産)/米麹(国産米) /醸造アルコール 製造年月 2023.06 味は最早、過去の酒 開栓から時間がたっても、喉に絡んで呑みにくい いわゆる昔ながらの日本酒愛好家達が好む味 冷やでも熱燗でもつらい 貰い物で良かった
おみそ汁九頭龍逸品黒龍酒造福井県2024/1/23 11:18:022024/1/20ナナホシテントウ22おみそ汁精米歩合 65% アルコール分 15% 使用米/使用麹 米(福井県産)/米麹(福井県産米) 製造年月 2023.11 アル添とは思えない旨さ こういうアル添なら全然あり 市販なら一升て2000円台のようで プライベートでも買ってみたい
おみそ汁作雅の智純米大吟醸中取り清水清三郎商店三重県2024/1/21 4:48:252024/1/20ナナホシテントウ外飲み部19おみそ汁ナナホシテントウで 隠し酒 精米歩合 50% アルコール分 16% 使用米/使用麹 米(国産)/米麹(国産米) 製造年月 2023.12 山田錦を全量使用した純米大吟醸 さすがの旨さで、飲みやすい
おみそ汁五橋騎乗 ride? Light酒井酒造山口県2024/1/2 12:05:182024/1/2家飲み部17おみそ汁精米歩合 70% アルコール分 6% 使用米 山口県産/使用麹 山口県産米 製造年月 23.05 言わずと知れた五橋のrideブランドの Lightです 甘酸っぱいフルーティーさと、 低アルコールで、かなり飲みやすい
おみそ汁竹の園環ル純米大吟醸矢野酒造佐賀県2023/11/17 11:10:332023/11/17家飲み部13おみそ汁精米歩合 47% アルコール分 16% 使用米/使用麹 米(国産)/米麹(国産米) 愛山 製造年月 2023.08 矢野酒造の純米大吟醸 佐賀酒を扱っているお店ではよく見かけるがこれまで手を出してこなかった一本 結果は惨敗 國酒、原点に還る と言うだけあり、今の流行とは一線を画す昔ながらの飲みにくいお酒 口にいれてすぐ立ち上がらない苦味が舌の上に留まる 喉に絡み付く感じがないのがせめてもの救い
おみそ汁花陽浴純米大吟醸原酒生酒無濾過南陽醸造埼玉県2023/11/3 9:00:232023/10/2823おみそ汁昼間にたらふく呑んだ後、 虎ノ門 肉と日本酒 でいただいた 味はあまり覚えていない 呑んだ中ではさすがの美味しさだった記憶もあり 備忘録として
おみそ汁楽器正宗ff Forte-piano特別本醸造無濾過大木代吉本店福島県2023/11/3 8:57:462023/10/2817おみそ汁昼間にたらふく呑んだ後、 虎ノ門 肉と日本酒 でいただいた 味はあまり覚えていない 備忘録として
おみそ汁田酒特別純米西田酒造店青森県2023/10/13 10:01:352023/10/13海源12おみそ汁海源で 一杯500円 雲雀より断然こちら 日本酒らしさを残し 嫌らしくなく また飲みやすくもある
おみそ汁雲雀純米通潤酒造熊本県2023/10/13 9:53:572023/10/13海源16おみそ汁海源で 一杯500円 立ち上がりは緩かだが 舌に纏わりつく甘さが強い 後にはそこまで尾を引く感じはないが スッキリとは言い難い 本醸造みたいな味
おみそ汁東鶴冬のうたかた東鶴酒造佐賀県2023/10/13 9:51:012023/10/2家飲み部18おみそ汁精米歩合 55% アルコール分 14% 使用米/使用麹 米(国産)/米麹(国産米) 製造年月 2023.01 最後までしゅわしゅわは残り 味わい深い一本 来年もまた買うであろう
おみそ汁七田純米大吟醸 無ろ過純米大吟醸無濾過天山酒造佐賀県2023/10/2 10:57:542023/10/2家飲み部22おみそ汁精米歩合 45% アルコール分 16% 使用米/使用麹 米(国産)/米麹(国産米) 製造年月 2023.08 いただきものの七田 純米大吟醸 もともと七田は苦手なのですが ご多分に漏れずこちらも… いいお酒なのはわかるけれど あまりすいすい飲む感じてはない カーッと来る感じが落ち着く 数日以上経過してまた味見してみたい
おみそ汁東鶴冬のうたかた純米吟醸東鶴酒造佐賀県2023/9/27 12:29:212023/9/27家飲み部4おみそ汁2023.01瓶詰の冬のうたかた 半年以上冷蔵庫で寝かせたもの 開栓してなくても、少しずつ漏れるのか まわりに白い付着物 洗い流して開栓すると、噴出 5回くらいに分けて開けきりです やや濁った見た目 シュワシュワの泡 口に含むとクリームソーダ 日本酒らしさはそのままに ヴェールのように包み込む
おみそ汁天美純米大吟醸 長州山田錦純米大吟醸長州酒造山口県2023/9/17 11:07:402023/9/17家飲み部24おみそ汁精米歩合 50% アルコール分 15% 使用米/使用麹 米(国産)/米麹(国産米) 製造年月 2023.08 純米大吟醸シリーズの4番目 山口県産の山田錦100%使用 開けてから数日たっており かなり飲みやすくなっておりました
おみそ汁東鶴ほほほ純米吟醸東鶴酒造佐賀県2023/9/2 10:29:422023/9/215おみそ汁ほどよく ほろよい ほしの夜 精米歩合 55% アルコール分 14% 使用米/使用麹 米(国産)/米麹(国産米) 製造年月 2023.08 いただきもの 結構フワッと薫るけれど きれはよい もう少しおいとくとより飲みやすくなりそう
おみそ汁東鶴純米吟醸生 White純米吟醸生酒東鶴酒造佐賀県2023/8/15 10:45:522023/8/10外飲み部20おみそ汁精米歩合 55% アルコール分 15% 使用米/使用麹 米(国産)/米麹(国産米) さがの舞100%使用 製造年月 2023.7 白麹を使用した一本 白ワイン風とのことだが、少しクセあり 赤ワインのフルボディのワチャワチャ感あり
おみそ汁東鶴純米吟醸生 Black純米吟醸生酒東鶴酒造佐賀県2023/8/15 10:32:112023/8/10外飲み部19おみそ汁精米歩合 55% アルコール分 15% 使用米/使用麹 米(国産)/米麹(国産米) さがの舞100%使用 製造年月 2023.7 黒麹を使用したという一本 Whiteより飲みやすい 東鶴らしさのある一本
おみそ汁古伊万里前 Pareja古伊万里酒造佐賀県2023/8/15 10:24:592023/8/1019おみそ汁精米歩合 60% アルコール分 15% 使用米/使用麹 米(国産)/米麹(国産米) 醸造アルコール 製造年月 2023.8 古伊万里酒造のプロレス関連銘柄 Los Ingobernables de Japónのメンバーを指す パレハを冠した一本 味は、口にいれた瞬間のカーッとした感じが目立った
おみそ汁白い稲妻純米吟醸発泡相原酒造広島県2023/8/15 10:17:522023/8/14家飲み部18おみそ汁精米歩合 50% アルコール分 16% 使用米/使用麹 米(国産)/米麹(国産米) 製造年月 23.7 クリームソーダとのPOPをみて購入 あまり甘味も強いわけではなく しっかりと日本酒日本酒していた 雨後の月の限定とのこと
おみそ汁王祿超王祿純米生酒無濾過王祿酒造島根県2023/8/15 10:11:462023/8/15家飲み部17おみそ汁精米歩合 60% アルコール分 15.5% 使用米/使用麹 米/米麹 製造年月 R5.8 2021仕込み 飲みやすいけど、少しクセ強い 後味はスッキリ