Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
TGIS!TGIS!
Thank God, It’s Sake!

登録日

チェックイン

36

お気に入り銘柄

1

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1alt 2
29
TGIS!
日本酒バーで勧められたお酒。 すごく美味しい! ずっと口に含んで楽しめる。 日本酒は初めて、という方にも気に入ってもらえるのでは。
田酒純米大吟醸 四割五分
alt 1
42
TGIS!
田酒は特別純米に続いて、これが2本目。 本当に「ウマいっ!」という表現しかないです。 何も食べず、和らぎ水だけで存分に堪能させていただきました。
alt 1
40
TGIS!
黒龍という銘柄は知ってましたが、いただくのは初めて。 ラベルや字体からガツンとした日本酒をイメージしてましたが、むしろ繊細さすら感じるような、とっても上品な香りと味わい。 きっと食中酒としても素晴らしいお酒なんでしょうが、個人的には、何も食べずにじっくりと楽しめるかなと。
ロ万ZEロ万純米吟醸生酛
alt 1alt 2
42
TGIS!
冷やでも燗でも美味しい、と勧められたのですが、本当に美味しいです。 ロ万はハズさないですね〜。 冷やと燗どちらでもロ万のホッとするような甘さを存分に堪能できました。
大七純米生酛冷やおろし
alt 1alt 2
37
TGIS!
熱燗は大七が最高! 舌で転がしてその複雑な旨さを楽しめるお酒。 もちろん冷やも文句なしに美味しい🤤 こんなお酒がスーパーやコンビニで買える日本は最強じゃないかと。
泉川純米吟醸 ふな口本生
alt 1
43
TGIS!
昨年は飲み損ねたお酒。 このラベルの色だけで特別感。 フレッシュで本当に美味しい👍🏻 バーじゃなければ、完全に自制心吹っ飛んでるはず。 今年はぜひ買いたいものです。
alt 1
41
TGIS!
福岡の日本酒は初めて。 美味いっ! いろんな美味しさが一気に楽しめる😋 九州って焼酎のイメージが強かったけど、先週飲んだ佐賀の七田といい、日本酒も美味い👍🏻
MAJ
TGIS!さん、こんにちは!😄 九州にも美味しい日本酒はまだまだあるんですよ〜♪😋これからもご贔屓に♪😆
TGIS!
MAJさん、コメント、ありがとうございます😊ホント、これからも九州の銘柄をどんどん楽しんでいきたいですね😋これからもよろしく😊
alt 1
46
TGIS!
これも初めて。 「日本酒飲んでる」感たっぷりの厳ついラベルなのに、身体にまで優しいんじゃないか、ってぐらいやたらと飲みやすい。 すごく美味い!
alt 1
39
TGIS!
これは初めて。 ラベルからすでに「日本酒飲んでる」って実感。 でもすいすいと飲めちゃう。 これは美味しい!
alt 1
37
TGIS!
作り手の想いとか、こだわりとか、よくラベルに記載されるような情報はこのお酒には一切なし。 評価は飲み手に委ねてるような。 開栓直後から、ものすごくいい香り。 一口含んで、これは当たった、と感じました。 すごく美味い! 店員さんがお勧めする理由がわかったような気がします。
天明中取り 零号
alt 1
alt 2alt 3
46
TGIS!
会津土産に天明。 グレープフルーツにかぶりついたみたいな感じの酸味と甘味と苦味😆 このお酒と和らぎ水だけで十分過ぎるほど満足😋 天明が会津の人達に支持される理由が分かった気がする👍🏻 ぜひ、他の種類も味わってみたいです。
alt 1alt 2
40
TGIS!
お燗が最高! 干物をかじりながら、このお酒をちびり、ってホント幸せですね🤤 自分で買って家で呑んだら、絶対にその日のうちに四合瓶空けちゃいそう😆
七田純米吟醸 無濾過
alt 1alt 2
28
TGIS!
すでにかなりの量を飲んでるはずなのに、しっかり美味しい😆 このお酒、ハマりそうです👍🏻
光栄菊無濾過生原酒 Anastasia Green
alt 1alt 2
29
TGIS!
以前から評判は聞いていましたが、飲むのは初めて。 緑を基調としたボトルとラベルから受ける期待感そのまま。 フレッシュで洒落た美味しさ! 日本酒をあまり飲まない人でもすごく楽しめるお酒かと。 光栄菊、ホントに美味しいですね! 他の種類もぜひ味わってみたい。
alt 1
30
TGIS!
遠征先の会津若松市にある日本酒バー “ふくら”にて。 2時間飲み放題一発目で十四代! “フルーティ”と一括りに表現するのはもったいないような、華やかさと上品さもしっかりと感じられるお酒でした🤤 それにしてもここのマスターは人も気前も良すぎる😂
alt 1alt 2
50
TGIS!
お燗がハマりすぎて、“二日ほどおくと…”、なんてムリですね! うまいっ! 口に含んで、鼻腔を抜ける感じを味わってるうちに四合瓶が空きそうです🤤 和らぎ水だけで最高に楽しめるお酒ですね😆
ロ万しもふりロ万
alt 1alt 2
52
TGIS!
じんわりと美味しい。 最近、どハマりのロ万。 前回のロ万とはまた少し異なる類の優しい甘さとコク。 今日も平穏無事に過ごせたんだな〜、って実感させてくれるお酒です。
alt 1
44
TGIS!
會津酒楽館オリジナル。 いや〜、めちゃくちゃ美味いです😋 できるだけ長く口に含んで、日本酒の「芳醇」という感覚を確かめながら楽しめるお酒。 ボキャ貧のため上手く表現する言葉が見つからないのですが、飲み込んだ時に鼻の奥に抜けていく感じがクセになりますね、コレ👍🏻 にごり酒は今までほとんど飲んだことがなかったのですが、このお酒がきっかけでハマりそうです😆
alt 1
40
TGIS!
正直、初めの一口は酸を強く感じました(この前に少し甘めのお酒を飲んだせいかも)。 でも、飲み進めるにつれ舌が馴染んできたのか、何と表現したら良いのかわからないような旨さを感じるようになって、結局、全部空けてしまいました… 秋田のお酒ってスゴイな… 翌朝、悪酔いすることもなく、目覚めスッキリでした。
1