gakkyysukisuki8SG生酒飯沼銘醸栃木県2023/3/25 13:24:20家飲み部19gakkyysukisuki8等外米 山田錦 17.6度 インパクトの強い酒 CP最高です。辛子蓮根と頂きました。1100XXX
gakkyysukisuki8笹一純米 初しぼり生笹一酒造山梨県2023/3/23 10:43:06家飲み部20gakkyysukisuki8裏面に王道の日本酒とあるが味わいはトレンドのカテゴリーの逸品でした。フレッシュ感半端ない。道の駅1293 XXX
gakkyysukisuki8川亀あらばしり責め純米吟醸原酒生酒無濾過川亀酒造愛媛県2023/3/6 16:39:49家飲み部33gakkyysukisuki8とても繊細で勢いを感じる、程よい甘味とガス感、時よりピリッと刺激が来る、いいアクセントだ。後味もスッキリと降りていく。 せり鍋と合わせたら苦味が増した。 選ばねば!
gakkyysukisuki8御湖鶴五百万石純米吟醸生酒無濾過諏訪御湖鶴酒造場長野県2023/2/19 13:10:30家飲み部27gakkyysukisuki8旨い!やられました。十四代、而今、冩楽を初めて呑んだ時の感覚ですね。長野にこんな旨い酒在るんですね。😄
gakkyysukisuki8薫長純米吟醸クンチョウ酒造大分県2023/2/12 12:25:49家飲み部20gakkyysukisuki8大分県酒造飲み比べセットの中からチョイスした日田のクンチョウ酒造。初めて聞く酒造です。 旨味をほのかに感じる辛口で後味はスッキリして呑みやすい。
gakkyysukisuki8黒龍貴醸酒純米吟醸黒龍酒造福井県2023/1/28 16:21:59家飲み部28gakkyysukisuki8写真左の赤いボトルの奴。黒龍のイメージとかなり違いがある、とても甘い。 フルーツワインのようです。
gakkyysukisuki8友寿 純米吟醸愛友酒造茨城県2023/1/18 8:32:122023/1/1514gakkyysukisuki8友寿、一番星、 友七、の飲み比べセットをいただきました。共にスッキリとした飲み口で料理を引き立てくれました。ありがとう。😚
gakkyysukisuki8宮の雪純米生酒宮崎本店三重県2022/12/31 13:41:3527gakkyysukisuki8ビジネスホテルに泊った時にスーパーで買いました。知らない銘柄でしたが、生貯蔵酒に引かれての購入。淡麗なので当然スッキリした口当たりです。
gakkyysukisuki8黒龍吟のとびら大吟醸黒龍酒造福井県2022/12/24 13:02:21家飲み部23gakkyysukisuki8タイトル "吟のとびら"とあるように昔ながらの ザ・日本酒ですね!😁 昨今にある無濾過生原酒とは異質なる時代を飛び越えた体験でした。写真右手です!
gakkyysukisuki8鯵ヶ澤特別純米原酒生酒無濾過尾崎酒造青森県2022/12/23 8:12:59家飲み部23gakkyysukisuki8酸味と辛味が絶妙なバランスで絡み合い、酒感を十分に堪能。😀 余韻は旨味と甘味を優しく感じながら爽やかにフィニッシュ!🤩 度数18度にびっくり!!😛
gakkyysukisuki8縁喜(えんぎ) 吟醸 生詰玉村本店長野県2022/12/11 13:38:30家飲み部32gakkyysukisuki8渋温泉の宿でしか呑めないそうで、ネットで見ても無いようです。 独特の香りがあり好奇心をそそります。 一口目に日本酒感が存分に味わいながら、クリアな旨味。後味はスーと引いていく逸品。 隣は同じ蔵で作っている志賀高原ビール。 これもはまりました。🤩
gakkyysukisuki8若波純米若波酒造福岡県2022/10/31 19:18:10家飲み部32gakkyysukisuki8穏やかで透明感のある優しい甘さと爽やかな青リンゴ系の香り。含むとしなやかな旨味を感じつつライトな酸味が顔を出し流れる様に後味をまとめてフェードアウトしていくスマート系、まさに絶品でした。😍
gakkyysukisuki8王祿純米無濾過王祿酒造島根県2022/10/10 20:47:54家飲み部37gakkyysukisuki8島根県初投稿酒 日本酒の王道的味わい、甘さ控え目でいろいろな食材に合わせ易い。洋食・和食共に美味しく頂きました。
gakkyysukisuki8澤の花ひまり純米吟醸伴野酒造長野県2022/9/17 16:49:34家飲み部27gakkyysukisuki8呑むとガッンときて存在感十分。米を存分に感じながら後味スッキリの魔法の様な一杯でした。 長野県侮れない逸品。😍
gakkyysukisuki8開運飲み比べチョイス。純米吟醸土井酒造場静岡県2022/9/17 16:36:3822gakkyysukisuki8辛口トリオですがとても呑み易く味わい深い。 いい出会いでした!😁
gakkyysukisuki8常山純米超辛常山酒造福井県2022/8/16 13:07:29家飲み部23gakkyysukisuki8純米超辛と云う事なので度数も高いと思いきや15~16。 スッキリとした呑み口ですね、新潟の淡麗辛口に近いでしょうか。
gakkyysukisuki8Suginamiki熱燗本醸造飯沼銘醸栃木県2022/7/22 10:01:262022/7/2217gakkyysukisuki8熱燗で頂きました。ガッツンときて口の中でまろやかに踊り引き潮の様に去って行く、仏の様な酒でした。 參りました。😧
gakkyysukisuki8而今山田錦火入純米吟醸木屋正酒造三重県2022/7/16 12:33:57家飲み部25gakkyysukisuki8買って三ヶ月なので酸化が心配でしたがまあまあイケました。貧乏性が顔を出す、サガですね!