Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
kei_ponshukei_ponshu
自分の記録用に投稿してます。 味わい等は参考程度です! よろしくお願いします!

登録日

チェックイン

121

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1alt 2
19
kei_ponshu
福島県 豊国酒造 一歩己 mosaic2024 酒屋さんと豊国酒造さんのコラボ酒。 吟醸香は仄か。 バナナの様な甘味が広がる。 後味も透き通っていて、スイスイ進んでしまいました。
王祿超王祿 直汲み生原酒2023
alt 1alt 2
5
kei_ponshu
島根県 王祿酒造 超王祿 直汲み生原酒2023 香りは強くなく、ほのかにバナナの様な香りを感じる。 旨みと酸のバランスがよくスッキリとした味わい。 飲み進めるにつれてより旨味の広がりを感じられる。
産土2023 穂増 四農醸
alt 1alt 2
27
kei_ponshu
熊本県 花の香酒造 産土 2023 穂増 四農醸 産土穂増の四農醸 開けた瞬間のスパークリング日本酒の様な発泡感。 パイナップルの様な香りと柔らかい旨みがある。 多少の苦味が後味を締めていて抜群に美味しい。
大嶺Ohmine 3grain 大嶺3粒 夏純かすみ生酒 山田錦
alt 1alt 2
22
kei_ponshu
山口県 大嶺酒造 Ohmine 3grain 大嶺3粒 夏純かすみ生酒 山田錦 大嶺の夏酒 モロミ由来の酸味と軽いガス感が良いアクセントに。芳醇でありながらも飲んだあとはジューシーな余韻が広がるお酒でした。
alt 1alt 2
26
kei_ponshu
富久千代酒造 鍋島 Summer Moon 吟醸 銘酒鍋島の夏吟醸酒、Summer Moon 華やかな香りと酸味・甘味の引き立てでとてもバランスのいいお酒。 キレもそれなりにあり最高です。
光栄菊ハルジオン 無濾過生原酒
alt 1alt 2
24
kei_ponshu
開栓した瞬間の香りから何から素晴らしいお酒。 甘酸っぱさもありながらほろ苦さも兼ね備えており最後まで楽しめるお酒。 素晴らしすぎます
純米吟醸「鼎」夏生・おりがらみ
alt 1alt 2
24
kei_ponshu
信州銘醸株式会社 純米吟醸「鼎」夏生・おりがらみ 少し甘めだが、しつこい甘さではなく飲みやすい。 キレが良くグイグイ行けてしまう。
alt 1alt 2
24
kei_ponshu
大木代吉本店 楽器正宗 混醸 播州愛山 愛山らしい甘みを感じつつ、クリアさも兼ね備えておりかなり飲みやすいお酒。 果実香もフレッシュで瑞々しい。
若波純米吟醸 壽限無
alt 1alt 2
18
kei_ponshu
若波酒造 若波 純米吟醸 壽限無 福岡県産の酒造好適米壽限無を使用したお酒。 酸味と若干の苦味がバランスがよくスイスイ飲み進めてしまいました。
宮泉純米酒 雄山錦
alt 1alt 2
22
kei_ponshu
宮泉銘醸 會津宮泉 純米酒 雄山錦 蓋を開けるとフルーティーな香り。 一瞬強めのアルコール感を感じたが、飲み進めるとそれが嘘のように軽やかでフルーティーさを感じるがやや辛口で飲みやすい。
紀土純米吟醸酒 夏ノ疾風
alt 1alt 2
34
kei_ponshu
平和酒造 紀土 純米吟醸酒 夏ノ疾風 どんなお酒でもコスパ抜群である紀土の夏酒。 すっきりとした口当たりが商品名の疾風とピッタリ合う。キンキンに冷やして飲んで正解でした!
産土六農譲 やまだにしき
alt 1alt 2
27
kei_ponshu
花の香酒造 産土 六農譲 山田錦 熊本は花の香酒造さんの産土 六農譲 山田錦 フレッシュなガス感と果実香。 何にでも合う高クオリティのお酒。 大好きです。
飛露喜純米吟醸 黒ラベル
alt 1
27
kei_ponshu
廣木酒造本店 飛露喜 純米吟醸 黒ラベル 言わずと知れた福島の銘酒。 というか全国的に人気の銘酒。 旨口で雑味のない味わいはもはや芸術の域。 なかなかお目にかかれないが、見つけたら即買いの一本です。
5