Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ラグビーおやじラグビーおやじ
今年65歳になり、この2月から特別支給の老齢厚生年金の受給が始まった、ラグビーと日本酒をこよなく愛するおやじです。日本酒を飲み始めて50年以上になりますが、かつての日本酒とは様変わりした昨今の日本酒は、別物かと思うほど進化しています。進化ではなく、昔ながらの本来の姿に戻っているのかも知れません。 個性的な酒も出てきています。これからも日本酒の世界を楽しみたいと思っています。 よろしくお願いします。

登録日

チェックイン

216

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

高千代からくち純米酒+19
alt 1
alt 2alt 3
27
ラグビーおやじ
辛口ではあるもののさほど淡麗ではなく、しっかりとした旨味を感じる。香りはあまり感じられないが、味には深みがあるので食中酒にはもってこい。 これで2,200円(税別)は、コスパ高し。
名倉山純米吟醸 まるでりんご×まるでめろん
alt 1alt 2
19
ラグビーおやじ
ジューシー、フルーティーで爽やかですね。アルコール度がやや低いので、夏酒として飲みやすいです。冷たく冷やして、ワイングラスで味わうのが良いかと思います。
三千櫻純米 完熟バナナ酵母
alt 1
alt 2alt 3
20
ラグビーおやじ
きたしずく、ななつぼしで仕込んだ北海道の酒で、初めての出会い。55%精米の吟醸酒スペック。立ち香が既にバナナ🍌の香りで、ジューシーな味わい。これまで飲んだ事のないタイプ。岐阜から蔵を北海道に移設したという三千櫻は、結構期待出来るのかも知れないと感じました。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
21
ラグビーおやじ
久しぶりに出羽桜をお試しで購入。缶詰でもあり、手頃な価格。精米50%の大吟醸スペックながら、立ち香、含み香ともにあまり芳しくない。アル添のせいかスッキリとしているが、あまり旨味も感じない。出羽櫻のイメージが少し変わりました。
alt 1
alt 2alt 3
19
ラグビーおやじ
金澤屋特別純米のイメージとは違う、軽やかな香りと味わい。夏向けに醸造されているのだろう。純米酒にしては、かなりライトな仕上がりになっています。暑い日にはキリッと冷やして飲むのが、一番。
alt 1
alt 2alt 3
20
ラグビーおやじ
穏やかな麹の香り、しっかりとした旨味がある辛口でありやや酸味を感じます。コクのある味わいなので、ぬる燗にすると少しスッキリ感が出るかも知れません。食事との相性はとても良いと思います。
臥龍梅純米吟醸超辛口
alt 1
alt 2alt 3
25
ラグビーおやじ
初めての臥龍梅。 この純米吟醸超辛口は、スッキリかつ香りがしっかりとしていて、静岡タイプの綺麗型です。 余韻が残るタイプではありませんが、食事に合わせやすいと感じます。
alt 1alt 2
22
ラグビーおやじ
高知の晩酌酒、土佐鶴のパック酒ツルパック青🟦を試しに飲んだみました。アルコール感がややありますが、スッキリ淡麗辛口。これはコレでありだという感じです。次回は、燗酒で試します。
ラグビーおやじ
42℃くらいの燗をつけてみました。アルコール感が程よく飛んで、サラリとした旨味が残る食中酒に進化。結構、いけますよ。