うとうと半蔵梅酒大田酒造三重県2023/5/16 14:10:342018/4/616うとうと写真フォルダを整理していたらこの画像が出てきた。 半蔵と意識せずに買っていた当時の自分。 すぐに無くなった気がするので、美味しかったに違いない笑
うとうと十四代中取り純米特別純米無濾過高木酒造山形県2023/4/26 9:36:152023/4/726うとうとこの日の締めくくりに、十四代をいただく。 無濾過ということで濃厚な旨みが舌に広がる。 他の十四代とどう違うのか飲み比べしたい。 浅漬けと一緒に。
うとうと大嶺3粒 火入れ 出羽燦燦純米吟醸大嶺酒造山口県2023/4/26 9:31:162023/4/723うとうとシンプルなラベル。 山口のお酒ということでかなりの期待を寄せて飲んでみる。 雑味がなくほどよい甘み。飲みやすさに思わず「えっ」と声が出た。期待を超えた美味しさだったのでまた飲みたい。 昆布と桜エビ(確か)を練り込んだチーズと共に。
うとうと墨廼江SoLiD純米吟醸墨廼江酒造宮城県2023/4/26 3:41:292023/4/721うとうと「酒門の会」会員店の限定酒だそう。 名前やラベルの通り、キリッとすっきりしているのでお料理によく合う。
うとうとBeau Michellecotton candy原酒生酒伴野酒造長野県2023/4/18 12:05:392023/4/1823うとうとビートルズを子守唄に生まれたボーミッシェル。 コットンキャンディの名の通りうっすら白く濁っていて、顔を近付けるとお砂糖のように甘い香りが漂ってきて胸が躍る。 優しいチリチリとした発泡に甘さと酸味のバランスが程よく、あっという間にグラスが空になってしまった。 ボーミッシェルのスタンダードタイプよりも甘みがあるので、輪をかけて飲みやすい😳
うとうと加賀鳶純米吟醸ひやおろし福光屋石川県2023/4/17 7:05:432021/8/2820うとうと金沢へ行った際、加賀鳶の美味しさを知り購入。 残暑の夕方、よく冷やしたひやおろしをキュッと飲むとはじめは輪郭がくっきりしていて、内包された旨みが口の中で開いていき、えもいわれぬ幸せ。
うとうと千羽鶴Andante特別純米佐藤酒造大分県2023/4/17 6:56:002021/8/2116うとうと和風の力強いラベルと味のイメージがある久住千羽鶴が、オシャレな新ブランドを作ったということで親戚に送ってもらった。 お酒の名前になっている『アンダンテ』はイタリア語で「歩くような速さで」という意味。音楽用語にもなっている。 一歩一歩、確実に前に進みたいという想いが込められているというこのお酒。 千羽鶴の酒米は富山県産の五百万石が多いけれど、こちらは広島県産の八反錦を使用。 味は普段のものとかなり違って、私は千羽鶴の中で一番好きかも。
うとうと越後鶴亀なつのさけ純米生貯蔵酒越後鶴亀新潟県2023/4/17 6:39:312021/8/2117うとうと目にも涼しい越後鶴亀の夏の酒。 色々な種類があるのでいつも楽しく飲ませてもらってます。 写真右側は久住千羽鶴のアンダンテ。
うとうと千羽鶴純米生酛原酒生酒佐藤酒造大分県2023/4/16 15:39:222020/8/817うとうといつもの千羽鶴とは雰囲気の違う一本。 隣のワインと一緒に親戚が送ってくれた。 ラベルは酒蔵のホームページにも使われている詫間文男氏の描いた蔵の絵になっていて特別感あり。 お味は、酸味が強い印象。 千羽鶴は全体的にアタックが強く感じる。
うとうと五橋STAND UP GOKYO純米吟醸酒井酒造山口県2023/4/16 11:36:302021/12/1018うとうと原料:米、米麹 アルコール度:15% 日本酒度:+7.5 精米歩合:60% 普段と違うラベルに驚きつつワクワク。 ラベルの通り元気の出そうな旨みのある辛めのお味。
うとうと東洋美人女神の冬の詩純米大吟醸生酒澄川酒造場山口県2023/4/16 10:02:482022/12/311うとうと東洋美人の数量限定しぼりたて新酒と言われて放っておけるはずもなく。 おせち用に茹でた海老といただく🦐 何の抵抗もなくするりと入って、溜め息が出るほど優しい甘さ。
うとうと東洋美人播州 愛山純米大吟醸澄川酒造場山口県2023/4/16 9:32:282022/12/1221うとうと「酒米のダイヤモンド」と呼ばれる愛山を100%使用した、特別な純米大吟醸💎 上品な甘さと涼しげな口あたりが素晴らしい。