Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
のこあきのこあき
最近日本酒の美味しさに気付き確実にはまってる福岡民です 甘い感じの日本酒が好みで色々試し飲みしてる程度なのでしっかりしたコメントはできませんがよろしくお願いします。

登録日

チェックイン

210

お気に入り銘柄

2

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

天美純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
33
のこあき
去年買おうとして油断して買いに行ったら売り切れてた天美の生酒  今年は販売したらすぐに買いに行ってきました🚗 開栓すると香りがめっちゃフルーティーで甘く強い 個人的に期待しかないやつ 口に含むと まず思うのが口あたりが軽い! で、舌に広がるほんの少しの発泡 旨みを残したまま軽く穏やかにきれていく やっぱ天美美味しいなぁ…✨ 去年から待ったかいあったなと思った 生天美でした🍶
alt 1alt 2
31
のこあき
こないだのシャインマスカット酵母のお酒に続いて今度はワイン酵母仕込みの純米酒 まず杯に注いだら 色がめっちゃついてる! 白ワイン感が強い🍶 そして香りもまんま白ワイン ワインそこまで飲まないんだけど はっきりとわかる 口に含むと、やはりまんま白ワイン🍷 純米酒なのでかは わからないけど酸味が少ない白ワインって感じだった 酵母の違いでの酒質の違いをさまざまと実感したお酒でした🍶
AKABU琥珀純米吟醸
alt 1alt 2
33
のこあき
香りはあまりなく 口に含むと酸味と旨みが一緒にきて酸味の方がちょい強めな印象 みずみずしい感じが凄いなぁと思いながら穏やかにすーっと綺麗にキレていくのが特徴的なお酒 ひやになってくると果実感ある甘さになるのも変化を感じました。 今回も満足で美味しいakabuでした🍶
総乃寒菊剣愛山50 -Chronice-純米大吟醸原酒無濾過
alt 1alt 2
36
のこあき
徳島県側の剣山の麓で作られた愛山 ただでさえ愛山好きだしこれは飲むしかないってお酒 そして目を惹くラベル 背景の剣山かっこよい✨ 栓を少し緩めると強めのジュワ音がして期待が膨らむ剣愛山 甘めの香りを楽しんで 口に含むとまず思ったのが あれ?って感想 開栓時のジュワ音の割に発泡感が思ったほどなく 代わりにくるのがめっちゃフルーティーな味 これはおつまみ要らずのさくさく減って行くタイプのお酒🍶 軽くて飲みやすくてあっという間に一本あけてしまいました さすがの寒菊さん満足なお酒でした🍶
ひなはなママ
のこあきさん、こんばんは😄 私の推しの寒菊、美味しいレビューありがとうございます🥰 どれを飲んでも安心な美味しさ!これからも一緒に応援してもらえたら嬉しいです🥹 剣愛山、私はまだ冷蔵庫に待機中です❣️
のこあき
ひなはなママさん、こんばんは コメントありがとうございます😊 寒菊ほんと美味しいですよね✨酒屋で見つけるとついつい手がのびますもん🍶ひなはなママさんの剣愛山評楽しみにまってます!
大賀蔵開き限定酒純米吟醸原酒
alt 1
alt 2alt 3
27
のこあき
蔵開きで遊びに行った子供が買ってきてくれた初の大賀 駅近くのよく見る所に販売所があって気になっていたけど、場所が遠い為に立ち寄る事がないままでしたが 買ってきて貰えたので 初の大賀 蔵開き限定酒をいただきます! 強くはないけど意外とフルーティーで飲みやすさを感じさせてくれる香り 開栓時も穏やかにポン音もなくスムーズに空きました 口に含むと クラシックな日本酒のタイプ 米の旨みをしっかりと感じながらも、甘口好きなワタクシでも比較的飲みやすく 辛口特有のクワって喉にくる感じも少なく美味しくいただけたし、アルコール分18%と強めだけどその雰囲気もなかったのも個人的にはよかったお酒🍶
alt 1alt 2
34
のこあき
マスカット好きなのを知ってる妹が誕プレに酒屋さんで選んで買ってきてくれた✨ マスカット・オブ・アレキサンドリアから分離した酵母を使ったお酒らしい そういえば酒蔵のある岡山って産地だよなと… そして、ラベルも完全に白ワイン🍾 まず開栓して香りを… って!これはマスカット‼️ 驚きを隠せなかった…(笑) 口に含むと なんか普通の日本酒とは違う! ってのが最初の感想 口当りが凄いマスカットの風味 その後心地よい酸がやってきてフルーティーにきれていく 後味が軽快過ぎてついついすすんでいく危険なタイプの美味しいだった🍶
ジェイ&ノビィ
のこあきさん、おはようございます😃 お誕生日🎂おめでとうございます🎉 好みが分かってる妹さん!嬉しい誕プレは更に一味上がりますね🤗
のこあき
ジェイ&ノビィさん こんばんは ありがとうございます!今回は意外な誕プレで驚きましたが満足な一品でした🎁
大嶺秋麗かすみ生酒 雄町純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
35
のこあき
山口のお酒で比較的よく見るから いつでもよいかな?で遅くなっていた大嶺 ずっと気にはなってたんだけどきっかけもなく過ごしてきて ふとしたタイミングで 酒蔵を調べてみたら弁天池の近くで作ってるらしく 昔立ち寄った時の透明度が凄い印象に残ってて 早速購入🍶 おとなしめな甘い果実感の香りが少々 その後口に含むとめっちゃ軽くて飲みやすい! 甘味と旨みがちょうど良い感じで 食べ物の邪魔にならず 後味の果実感も良い感じに楽しめて すいすいすすむ感じであっというまに飲み切ったお酒でした。 今後別のやつも試してみようと思うくらいに美味しかった 昔立ち寄った弁天池を思い出しながら楽しんでいただきました🍶 あ、ボトル凄い独特で好きなタイプなんだけど 写真撮るの難しい(笑)
ひなはなママ
のこあきさん、おはようございます😃 こちらの大嶺、私も最近飲みましたが甘くて美味しかったです🥰新酒の生酒も飲んでみたくなりました🤩 確かに透明ボトルって写真が難しいですよね🤣
のこあき
ひなはなママさん、こんにちは☀️期待通りに甘くて美味しかったです🍶 ひなはなママさんの投稿楽しく読ませてもらってます。そして実は飲まれたやつで我が家に待機中のやつが2つあります(笑)
alt 1alt 2
29
のこあき
産土最高峰の七農嬢とは 菊池川流域産米 生酛 無農薬栽培 無肥料栽培 木桶釀造 酵母無添加 古式醸造しおり との事 飲み手には期待が膨らむばかりの手法ですが… その分値段が高くなる💦 産土はニ農穣でも充分美味しいんだけど、今季最高峰ってなると飲んだ事ないし期待膨らむしであっさりと手が伸びて買ってしまった(笑) 早速、くぴっといただきます🍶 相変わらずの弱発泡からの華やかな旨み そして上品な酸が口に残りながらキレていく それと、「しおり」で酒を水の代わりに使ってるんだけど、貴醸酒になると甘くなるイメージだったのがこれはそれが感じられなかったのもよかった これも美味しい さすが今季最高峰 お酒だけですいすい減っておつまみに手が伸びないくらい産土の魅力にとらわれてました🍶 相変わらずの産土で満足な週末のひとときでした☺️
秋鹿純米吟醸ひやおろし
alt 1
alt 2alt 3
31
のこあき
さけのわを始めた時に日本全国の酒を飲んで忘れないように記録するって始めたはずなのに、自分好みの酒を見つけるたびについつい寄り道してしまい今年に入って一歩も進んでない事を気づいた9月の下旬💦 って事で初の大阪府のお酒秋鹿です(笑) 香りはフルーティー系の甘い好きな香り 口に含むと おおっ!って思うくらいに王道な昔ながらの日本酒って感じの辛めの味🍶 辛口好みの人には物足りないかな?とも思うけど、甘旨好きなワタクシは完全に食中酒として扱うタイプの酒 後味がスーってキレるのも特徴的と思った初大阪酒でした🍶 あ、気がついたら今年初のひやおろし(笑)
ジェイ&ノビィ
のこあきさん、こんばんは😃 分かります!さけのわ見てると飲みたいお酒増えますからね😅そんな最中に秋鹿さんで初大阪酒㊗️おめでとうございます🎉我々の初も秋鹿でしたよ🤗 全国制覇🗾頑張ってくださーい👋
のこあき
ジャイ&ノビィさん おはようございます☀ みなさんの投稿見てこのお酒いいなとか思ってついつい試し買いしちゃいますよね! やはり大阪といえば秋鹿なんでしょうね✨ 頑張っていきまーす!
alt 1alt 2
35
のこあき
初めての屋守 初見の頃、やもりと読んでいたお酒(笑) で、勝手に爬虫類が連想してくるお酒で申し訳なかったんだけど よく見るとラベルにいるじゃん🦎 間違いではなかったんだなと再認識 東京のお酒でいつか飲もうと思ってたお酒をいただきました。 開栓すると昔ながらのアルコール感感じる香り 口に含むと米の味が強く渋めなビターな感じがやってきてそのままキレていく感じ 力強く最後まで味が残るのに驚いた ひやになっていったら味はまろやかになるんだけどビター感はしっかり残っている主張がはっきりしてるお酒でした🍶
ジェイ&ノビィ
のこあきさん、こんばんは😃 初屋守さんで200CI超え㊗️㊗️おめでとうございます🎉ヤモリ🦎って読みますよね😅ってかオクノカミは絶対読めない🧐 コチラはビター感強め!気になりますねー
のこあき
ジャイ&ノビィさんこんばんは🌉 ありがとうございます😊 ジャイ&ノビィさんのように何か刻むべきでしたかね(笑) 絶対に読めません💦 しかし、おくのかみって名前かっこよすぎるのでずっときになってました🍶
甲子碧星純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
26
のこあき
酒屋さんにてふと甲子アップルの話になって甲子さんと言えば… と、この碧星の話になり即買いしたお酒🍶 まず、このラベルがめっちゃ好み 碧星って感じでめっちゃきれい✨ 香りは優しく甘い香り 口に含むと飲みやすく ボリューミーな旨みと甘みがきて、それと共にシュワっとくるのも特徴的 これは好きなタイプのお酒🍶 調べたら生酒の碧星もあるみたいなので見つけたら間違いなく買う! ってくらい気にいった今回の甲子碧星でした🍶
Masaaki Sapporo
のこあきさん、こんにちは😃200チェックインおめでとうございます🎊甲子、美味しそうですね😋まだ飲んだことないのですが、頂けたのでそのうち飲んでみます🍶
のこあき
Masaaki Sapporo さん こんばんは コメントと200チェックインの事ありがとうございます! 甲子ぜひぜひ飲んでみて下さい。アップル🍎なんてリンゴ感凄かったですから
alt 1alt 2
alt 3alt 4
24
のこあき
福岡のお酒なのは知ってたけど八女🍵の酒蔵だったと初めて知った嘉多屋 居酒屋で熱燗とかでよく飲むお酒🍶 その嘉多屋の飲み比べセットをいただいたので乾杯 ひとつずつ冷酒で感想を書いてたんだけど操作ミスで消えた💦 1番好みなのはやっぱ純米大吟醸だったのは覚えてる 香りと味が甘い酒好きには1番だった🍶
alt 1alt 2
32
のこあき
まず思ったのが口当たりが独特 例えるなら舌にジャリっとくる? 不快ではないんだけど例えるならそんな感じかな? 味は食中酒向けと書いてある通りでおつまみあった方が飲みやすいんだけど、決して重過ぎではない感じ 後味にアルコール感がくるのも特徴 で、冷酒が好きなので冷酒で飲んでたけどぬる燗を酒蔵が勧めているのでぬるでいただきました。 ぬる燗らしくふわっとお米の香りと旨みが膨らむんだけど冷酒でいただいた個性が全部飛んでいった(笑) 色んな味わい方で楽しめたお酒🍶 うちの奥様がYoutubeの推しアーティストが飲んでるのを見て、急遽買いに行ったお酒 そんなきっかけで出会えて初のお酒に乾杯🍶
alt 1alt 2
33
のこあき
開栓すると香りは穏やかで 口に含むと米のおいしさがふわっときてドライにキレていく感じ 最初は口当たりがよくてついつい杯が進んでたけど、3杯目あたりから重く感じてきて複数日にわけていただく事にしました。 後日いただくと 最初にめっちゃ米の甘みが出るようになってトロみとまろやかさが増してこっちの方が好みの味になってた。 ただ、ドライ感はほぼなくなってたので最初の味が好みの人は❌だなと… 羽根屋って甘く飲みやすいお酒って認識だったけど、クリアブルーはかなりドライに仕上がってて意外だった🍶 実はクラスターとか流行ってた頃に全く感染しなかったコロナにここにきて感染しアルコール20日くらい飲んでませんでした そのせいもあって今回はドライ感が普段よりも強く感じたのかもしれない💦 世間ではひやおろしの時期になってますけどまだ残ってる夏酒… ぼちぼち入れ替えていこ(笑)
ジェイ&ノビィ
のこあきさん、こんにちは😃 コチラ我々も一昨年いただきました😋 ドライ好き😙のドライなJ&N😅にはピッタリな一本でたしか瞬殺したと思いますので、その後の味を知りませんでした😆
のこあき
ジャイ&ノビィさんこんにちは☀️ ドライ好きには確かに瞬殺の味と思います(笑) クリアでよかったですし🍶 後日になると味が変わるのも日本酒のよさですけど、確かに好みの味の時は瞬殺になります(笑)
総乃寒菊ocean99 星海純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
33
のこあき
大好きな寒菊のOceanシリーズ 2週目最初の星海 去年と比べてどうなんだろ?と思ったけど去年美味しかった事と好みの味としか覚えてない(笑) で、早速クピっと… 相変わらずの美味しさで華やかに美味い✨ 大吟醸なのもあるとおもうんだけどすっきりとしてめっちゃ好みの味 北海道の酒米彗星ってがまた個人的にも好きだし期待を裏切らず満足に飲めたお酒でした🍶
鍋島Summer Moon純米吟醸
alt 1alt 2
36
のこあき
今回のお酒は鍋島のサマームーン これも夏酒って感じがします。   口当たりよくてすいすい進んでいきます。 甘みがほどよく後味がすごくキレイに終わるので常に飲み足りない感じ 強い旨みとか華やかさはないけど穏やかにこんこんと飲める美味しいいつもの鍋島でした🍶
alt 1alt 2
37
のこあき
すっきりした味わいで雑味がなくすーっと消えていく感じで飲みやすく キレていく時にちょうどよい感じの酸味がきて次を求めてしまいなかなか一息つけないお酒(笑) 個人的には冷酒よりひやになった方がまろやかに感じで好みのAKABUでした🍶 ってか… 子供が夏季休暇で帰ってきてる時に飲んだので減りが早くもう少し飲みたかったな…と 個人的に消化不良な今回の🍶でした(笑)
ジェイ&ノビィ
のこあきさん、こんにちは😃 皆んな大好き赤武さんですからね!もう一本買ってくるしか無いですね😆 Because it's AKABU!
のこあき
ジェイ&ノビィさん もうSEAは売ってないですから来年に期待ですね🍶 個人的には翡翠の方が好みでした
風の森秋津穂507純米原酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
38
のこあき
酒屋さんで物色してると見つけた風の森 久しぶり飲みたいなと思って酒米と数字だけ見て購入 で、飲む直前にラベルを見たらドライらしい… 風の森にドライなイメージなかったけど、どうなんだろうと思いながら 開栓すると大きめのポンって弾ける音から ほのかな甘い香りがして すっきりとした口当たりにお酒の甘さがきて少し下にピリッとした後 ドライにキレて行く感じの風の森だった。 思ったよりドライ感は強くないけど飲んだ事ある風の森よりは確実にドライな今回の風の森でした🍶
彩來宵の風純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
36
のこあき
彩の国 誰だこんな言葉考えた人は? きれい過ぎて羨ましい(笑) で、今回はそんな彩の国のお酒彩來 口に含むとジュワと発泡感が強めで米の甘味が強くガンってくるけど若干のドライな味わいもあって美味しい🍶 後味も主張せずすぐに引いていくので めっちゃ飲みやすくてすいすい減るタイプのやつ 久しぶりに彩来飲んだけど満足✨ また今度見つけたら買おっと🍶 ちなみに写真では結構強めの青に見えるけど実際は淡い青なんだよね 写真に撮るとなんでこんな変わるんだろ?
ひなはなママ
のこあきさん、こんにちは😃 私の推し!彩來💕良いですね〜👍 でも、今回のこちらはスルーしてしまいました😭皆さんのレビューで、ドライなお味みたいだったので😅推し失格ですね🙇‍♀️でも甘々初心者には…💧
のこあき
ひなはなママさん こんばんは 推しの彩來いただきましたき✨ 同じく甘々好きなので考えましたがこっちは彩來を売ってるお店が少ないので買っちゃいました! 今年の忘れ物は来年いただきましょう🍶
たかちよチェリちよ原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
36
のこあき
ラベルの下側にチェリちよの文字 めっちゃ気にいって即買いしました チェリちょの響きかわいい🍒 開栓するとめっちゃ甘い香りがする今回のたかちよ 口に含むと あれ? 美味しいんだけどさくらんぼと思えない重い味でずっしりくる感じ なぜさくらんぼなのにこんな重い味? で… なんかおかしいなと思い 今回のテーマなんだろ?と思って調べたらブラックチェリー🍒との事 あ、納得💦 あらためて感想を 重厚な味が口の中にずっと残っていながらも後味のひきもよく いつものたかちよと同じくあっというまに飲み干しました🍶
ジェイ&ノビィ
のこあきさん、おはようございます😃 🍒チェリちよ♪ってホント響きが良いですよね!見た目はサクランボだけど味わいはブラックチェリー😋参考になりまーす👋
のこあき
ジャイ&ノビィさん こんにちは でしょ!さくらんぼ🍒好きなのに「チェリちょ」って買わないわけにはいかないって感じでしたもん(笑)
1