Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
別府の酒飲み別府の酒飲み

登録日

チェックイン

162

お気に入り銘柄

5

殿堂入り

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1
21
別府の酒飲み
リンゴ酸高生成酵母使用とのことでしたが、 そこまで酸っぱくなく、 中庸的なお酒でして。。 やはり仙禽の酸は個性であると共に、 好き嫌い分かれる要素だなと実感 日本酒がどれを飲んでも皆違う状況になってて 楽しい
森嶋純米吟醸 ひたち錦 辛口
alt 1
24
別府の酒飲み
大分市笠木酒店さんより 含み香おだやか かなりドライな造り 微かな穀物🌾から舌がビビビと辛さを認識 スパッとキレが良いので口の中がリセットされ、 つぎの料理の準備が出来る。 料理をメインとするならば、こんなお酒が合うのでしょう。
alt 1
6
別府の酒飲み
少しベタつく甘さ 苦味が少しあるのでキレは良い アルコール度数14度ということなのか、 ある程度軽さはあり、飲みやすく飽きない 甘さ全開の長崎料理ならばっちあるのかもと想像する
alt 1
24
別府の酒飲み
ちえびじんにハマった一本 昨年ほどではないが、美味しいと感じた。 いつものちえびじんの最後の苦味がなく私にとって好みの変化 平盃でもなく、グラスでもなく ぐい呑みや蛇の目おちょこが一番味がまとまって美味しいと感じた
1