Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
別府の酒飲み別府の酒飲み

登録日

チェックイン

127

お気に入り銘柄

5

殿堂入り

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1
21
別府の酒飲み
久しぶりの四合瓶発売 秋田酒こまちは、ゆきの美人とか他銘柄でのんだことあるけど花邑では初 メジャーどころの米以外の特徴わかんないけど このなかで一番スマートなトロ美味い酒 この後の雄町陸羽田も楽しみ
alt 1alt 2
24
別府の酒飲み
最初の光栄菊がこれでよかったかは自信がないが、 美味しい酒を醸す蔵ということはわかった 開栓直後は木桶?のような香りがした、 遠い昔にのんだ新政が頭をよぎったけど光栄菊のカラーだと認識。 次はスノウクレッシェンドかな 木桶の風味は独特で差別化要素になるから何処も手を出せそうだけど、温度管理とか難しいから 木桶で火落ちさせずに酒を醸すこと自体、技術が必要なんだなと考えた これが佐賀かと言われるとまだ自分には理解できてないけど、秋田か?って云われるとそれは違っていて 確かに小城かもしれない
alt 1alt 2
32
別府の酒飲み
寒菊銘醸 蓋が飛びそうなくらいにパンパンにガス入ってます シュワシュワも自分史上最も強い炭酸で、 お米の炭酸ジュースのようでして、 特別ではありましたが最高ではないようです。 もう少し落ち着いたものが好みのようです つぎは青海まで待ちます
1