別府の酒飲み長陽福娘junmai light岩崎酒造山口県2025/5/19 16:12:3520別府の酒飲みこのお酒は、冷蔵庫から出して少しぬるくなってからが本領発揮する。 旨口とろり かつジューシーだった 初日に常温で飲んだときが一番美味しい グラスよりおちょこが良い
別府の酒飲み花邑両関酒造秋田県2025/5/14 14:20:2721別府の酒飲み久しぶりの四合瓶発売 秋田酒こまちは、ゆきの美人とか他銘柄でのんだことあるけど花邑では初 メジャーどころの米以外の特徴わかんないけど このなかで一番スマートなトロ美味い酒 この後の雄町陸羽田も楽しみ
別府の酒飲み鍋島Harvest Moon富久千代酒造佐賀県2025/5/10 8:59:3024別府の酒飲みずっと飲む機会を逃し続けて早1年 前回の鍋島愛山より落ち着いた美味しい酒 秋の夜長に飲むものでした。 でも美味しいですね
別府の酒飲み大盃macho 江戸式牧野酒造群馬県2025/5/10 8:57:0619別府の酒飲みみりんかな?って思うくらい、濃密な甘み 適度に古い香りがあるが、キレはよい 美味しいけど面白いが勝つね別府の酒飲み紹興酒のような深み
別府の酒飲み光栄菊月光 火入れ光栄菊酒造佐賀県2025/4/6 15:25:3524別府の酒飲み最初の光栄菊がこれでよかったかは自信がないが、 美味しい酒を醸す蔵ということはわかった 開栓直後は木桶?のような香りがした、 遠い昔にのんだ新政が頭をよぎったけど光栄菊のカラーだと認識。 次はスノウクレッシェンドかな 木桶の風味は独特で差別化要素になるから何処も手を出せそうだけど、温度管理とか難しいから 木桶で火落ちさせずに酒を醸すこと自体、技術が必要なんだなと考えた これが佐賀かと言われるとまだ自分には理解できてないけど、秋田か?って云われるとそれは違っていて 確かに小城かもしれない
別府の酒飲み総乃寒菊寿限無寒菊銘醸千葉県2025/4/1 14:22:1532別府の酒飲み寒菊銘醸 蓋が飛びそうなくらいにパンパンにガス入ってます シュワシュワも自分史上最も強い炭酸で、 お米の炭酸ジュースのようでして、 特別ではありましたが最高ではないようです。 もう少し落ち着いたものが好みのようです つぎは青海まで待ちます
別府の酒飲み六十餘洲匠 特別純米酒今里酒造長崎県2025/3/29 17:00:2721別府の酒飲み波佐見町内だけと限定ということで購入 マイナスがない、食中酒としての王道? 美味しいより、居心地が良いと感じる
別府の酒飲み六十餘洲匠 特別純米酒今里酒造長崎県2025/3/29 17:00:2317別府の酒飲み波佐見町内だけと限定ということで購入 マイナスがない、食中酒としての王道? 美味しいより、居心地が良いと感じる
別府の酒飲み大盃spring punch牧野酒造群馬県2025/3/4 16:04:4721別府の酒飲みバナナを思わせる香りと、 口一杯き広がる甘味、 でもキレ良くベタつかない 群馬住むのもよいかも。 推しです