Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
YamakatsuYamakatsu

登録日

チェックイン

201

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

帆波雄山錦 ピンクウェーブ あらばしり純米大吟醸
alt 1alt 2
42
Yamakatsu
富山出張でいただきました。 魚津市魚津酒造の純米大吟醸酒です。 洗練されたお米の旨み、香り、酸味が一体となった美味しいお酒でした。
羽根屋煌火(きらび)純米吟醸生酒
alt 1alt 2
52
Yamakatsu
富山出張でいただきました。 富山市富美菊酒造の純米吟醸酒です。 お米の旨み、吟麗香、爽やかな酸味が感じられる美味しいお酒です。
北洋無濾過原酒 亀の尾原酒無濾過
alt 1alt 2
42
Yamakatsu
富山出張でいただきました。 魚津市魚津酒造のお酒で、「亀の尾」という希少米を等外米まで使ったため純米酒とは名乗れないそうですが、お米だけで造られたとのこと。 お米の旨みと香りが心地よい美味しいお酒でした。
alt 1alt 2
43
Yamakatsu
富山出張でいただきました。 氷見市高澤酒造場の純米酒です。 純米酒らしいお米の旨みと香りが美味しいお酒でした。
三笑楽山廃純米純米山廃
alt 1alt 2
51
Yamakatsu
富山出張でいただきました。 南砺市の三笑楽山廃純米です。 山廃らしいしっかりとした香りと味で、呑みごたえのある美味しいお酒です。
alt 1
45
Yamakatsu
北海道産酒造好適米「きたしずく」を100%使用して作られた千歳鶴の純米吟醸酒です。 しっかりとしつつ、ふくよかなお米の旨味と少しの酸味を感じる美味しいお酒です。 脂ののった〆鯖や濃い目のお漬物にも負けない美味しさです。
千歳鶴春のしぼりたて純米吟醸
alt 1alt 2
53
Yamakatsu
北海道の酒造好適米「きたしずく」100%で作られた純米吟醸酒です。 春のしぼりたて、という事で、ラベルには桜が描かれています🌸 お米のふくよかな旨味と吟醸香を感じつつ、余韻は柔らかい印象の美味しいお酒です。
東洋美人地帆紅 限定大吟醸大吟醸
alt 1alt 2
55
Yamakatsu
初見では読めませんが、「じぱんぐ」と読むそうです。 大吟醸らしく、吟醸香を感じつつスッキリ飲みやすい美味しいお酒でした。
三井の寿大辛口 山田錦 +14純米吟醸
alt 1alt 2
46
Yamakatsu
スラムダンク好きのお店といえば、やっぱりこれですね! スッキリと大変飲みやすい美味しいお酒でした。
常山純米辛口”超″純米
alt 1
49
Yamakatsu
スッキリしつつ、純米らしいお米の旨みが感じられる美味しいお酒です。 こってりしたお料理にも合います。
澤姫桃色純米にごり酒 生純米生酒にごり酒発泡
alt 1
alt 2alt 3
46
Yamakatsu
春らしい桃色のスパークリング日本酒 酵母の自然発色でこの様な赤色になるとのこと アルコール度数が低めで、デザートワインの様に甘酸っぱい美味しいお酒です🍷
仙禽モダン 仙禽 無垢純米原酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
52
Yamakatsu
まったく雑味がなく、ふくよかなお米の香りと味で、余韻も爽やか 大変美味しいお酒です
alt 1alt 2
36
Yamakatsu
北海道旭川市高砂酒造さんの純米吟醸酒「大雪」の小瓶300mlです。 純米吟醸酒らしい旨みと香りを感じつつ、すっきり飲みやすい美味しいお酒です。
alt 1
39
Yamakatsu
山形県天童市出羽桜酒造さんのスパークリング日本酒「咲 saku」です。 お米の優しい香りと甘味が感じられるとっても美味しいお酒です。 アルコール度数が9度と低めなので、お酒があまり強くない方でも飲みやすいと思います。 付いているタグには「ken okuyamaデザイン」とあって、ラベルも可愛らしい印象です🌸
alt 1alt 2
42
Yamakatsu
北海道の老舗の日本酒のひとつ「千歳鶴」の特別純米です。 北海道の酒造好適米「吟風」 を100%使用し、札幌の雪清水だけで仕込んだそうです。 お米の旨味がしっかり感じられる美味しいお酒です。 濃い味や脂っこいお料理にも負けない力強さです。
alt 1
alt 2alt 3
42
Yamakatsu
新潟県上越市加藤酒造の純米大吟醸「無窮」仲汲です。 すっきり爽やかな飲み口ですが、口に含んでいるとコクと香りを感じる美味しいお酒です。