Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
TakTak

登録日

チェックイン

139

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

仙介しぼりたて特別純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
18
Tak
今年の年始に御影の蔵元直売所で購入した一本。口に含んだ瞬間のガス感とその後にふわりと広がる甘みでしぼりたてらしいフレッシュな味わいでした。
alt 1alt 2
野﨑酒店
13
Tak
この日2座目の百名山です。谷川岳って辛口ですっきりのイメージがあったけど、純米大吟醸はとっても柔らかな飲み口でした。ラベルに書かれているように甘みのある天然水の良さを感じられるような一本です。
よこやまSilver7純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
野﨑酒店
17
Tak
ワインのようなおしゃれなラベル、味もワインのような華やかな香りと旨みが感じられ美味しくいただきました。
加賀鳶極寒純米辛口純米
alt 1
野﨑酒店
19
Tak
すっきり辛口でキレもよく、食事にも合わせやすい!ここ最近はフルーティー系を飲むことが多かったけど、久しぶりのすっきり辛口系でかなりの好印象。
森嶋山田錦純米吟醸
alt 1alt 2
22
Tak
日立の登山帰りに立ち寄った森島酒造の直売所で購入した一本。リンゴのようなブドウのような、でもなんか違う、この感じなんだろうなーと考えてたら、あ!梨だ!しかもラフランスのような洋梨系。開栓直後はほんのりガス感もあり、フレッシュかつフルーティーで美味しいです。
alt 1alt 2
16
Tak
食事に合わせやすそうなすっきりした飲み口ながら、お米の甘味もしっかりと感じます。
磯自慢別撰本醸造 山田錦
1
Tak
友人宅にて。これまでの経験上アル添はあんまり好きじゃないなーと思ってたけど、これはとてもまろやかで旨みもあり飲みやすかった。
alt 1
13
Tak
茨城は常陸大宮のお酒。まさに久慈の山々を登った帰りに購入した一本を大晦日に。口に含んだ瞬間に鼻に抜ける吟醸香に米の旨み、クラシックな味わいです。
alt 1
16
Tak
高知のCEL-24酵母を使用した純米吟醸酒。予想を裏切らないパイナップル的なフルーティーさです。
杜來あおもりテロワール生酒
alt 1
18
Tak
先日の青森旅行土産。六花酒造さんで色々試飲させてもらって印象的だった、オール青森原料のあおもりテロワール。アルコールやや低めで白ワインのようなフルーティーさと華やかさ。リンゴ栽培の盛んな土地で作られたお酒だからか、リンゴのような爽やかな甘みや酸味を感じる気がする。