こくりゅうはーさわ音純米小澤酒造東京都2025/5/18 12:29:3621こくりゅうはー奥多摩に行った際に購入しました。酒造見学はタイミングが悪くてできなかったのですが酒屋さんと周囲を散策しました。特徴は蓋にも描かれているサワガニです。川に大量に生息してるそうで名物だそうです。うちで飼っているので川に降りて探したかった… 味は冷えていると若干辛みを感じますが、常温だと少しまろやかになります。鼻にぬけるタイプの味でアルコール感があるので日本酒苦手な方にはオススメできないですね。
こくりゅうはー笑四季純米笑四季酒造滋賀県2025/4/20 12:11:5324こくりゅうはーはじめて飲みました。これは季節物の限定酒。果実感のある味で、のど越しがピリッとくる感じですね。焼き鳥と一緒にいただぎした。美味です。
こくりゅうはー蓬莱家伝手造り純米吟醸渡辺酒造店岐阜県2025/4/5 21:39:442025/4/523こくりゅうはー口当たりは果実感があるタイプですが、そこまで甘くはないです。喉を通る時、果実感がありつつ日本酒の特有の味を感じます。アルコール臭さはないタイプです。
こくりゅうはー麒麟山ながれぼし麒麟山酒造新潟県2025/4/5 17:07:382025/3/2919こくりゅうはー強力な銘柄を揃えている新潟のお酒です。新潟の日本酒といえば辛口が多い印象なのですが、こちらは辛口ではなくとても飲みやすかったです。主観ですが。アジの開きと一緒にいただきました。
こくりゅうはー久保田純米大吟醸朝日酒造新潟県2024/12/31 12:44:3126こくりゅうはー今年最後の日本酒は、百寿千寿などではないですが久保田を最近飲んでいないのもあって久保田純米大吟醸を選びました。キンキンに冷やして飲みました。結構味は濃い目だと思います。口からなくなっても後味が大分残りますね。若干苦味も感じるので日本酒が苦手な方にはオススメ出来ないかもです うっすら芳醇さとピリッ感が同居している感じの味です。
こくりゅうはー自然郷さわやか大木代吉本店福島県2024/11/3 10:24:3320こくりゅうはー3杯目甘口で2杯いったので今度は辛口でピリッといってみました。ピリッとさわやかなのかはわかりませんが、のどごしにビリっと日本酒特有の味が広がります。常温になると少し味が柔らかくなります。
こくりゅうはー楽器正宗出羽燦々中取り大木代吉本店福島県2024/11/3 8:17:2617こくりゅうはー果実感90%って感じで果実酒に近いと思います。The日本酒って感じが苦手な方に凄くオススメ!するする飲めるので飲みすぎ注意です。鳳凰美田に負けないフルーティさでオススメですね。
こくりゅうはー帝松松岡醸造埼玉県2024/10/5 10:36:3114こくりゅうはー頂きものです。初めて呑みました。 果実感広がります。その後スッと味が消えます。後味もほとんどありません一瞬ピリッと。のどごしも飲みにくいという事はないと思います。苦手な方でも飲みやすいかも。飲み慣れている方は味気ないかもしれません。ですが、このアッサリ感結構いいです。ホッケと一緒にいだだきました。
こくりゅうはー高砂純米吟醸山廃原酒ひやおろし富士高砂酒造静岡県2024/9/22 22:10:2224こくりゅうはー先週の浜松旅行の際に買った高砂の山廃原酒ひやおろしです。静岡のお酒は果実感が抑えめと聞きましたが、これはマスカット感がかなり強めだと思います。ラベルに書いてある通り、口に含むと日本酒のピリッとした感じの後マスカット感がじゅわーっと広がります。季節酒なので過ぎると飲めませんが興味持たれたら是非今のうちにご購入を!
こくりゅうはー志太泉純米吟醸志太泉酒造静岡県2024/7/6 17:10:1915こくりゅうはー雷神ラベルかっこいいです。今日は雷雨だったのでちょうどよいのではないでしょうか。ハッキリした味です難しい味ではなくさっぱりすっきりしていて、ピリッとして辛口好きにはオススメです!
こくりゅうはー天明さらさら純米曙酒造福島県2024/7/6 17:06:2419こくりゅうはー夏らしいラベルがいいですね。味は酸味は薄くマスカット感があります。マスカット感があるものの日本酒に慣れていない人にはちょっと飲みづらいかなと思います。あくまで主観です。
こくりゅうはー栄光冨士森のくまさん純米大吟醸冨士酒造山形県2024/6/29 13:04:322024/6/2915こくりゅうはーラベルに惹かれて買ってしまいました。味は、酸味最高です。口に含んだ時点で強烈な酸味ピリッときます。その後、フルーツ感、メロン寄り?な味が出てきます。多分、好き嫌いが結構ハッキリ分かれるタイプじゃないでしょうか。酸味たまらんっていう方は呑んで頂きたい一品です。
こくりゅうはー黒龍純米大吟醸黒龍酒造福井県2024/6/15 11:54:372024/6/1515こくりゅうはー父の日のプレゼントで頂きました。ついに開栓です。シンプルな外箱にしっかりした濃い木目調の箱の中に最高級を表す作りの瓶です。 とうとう念願の純米大吟醸…!香りがすごく強く、常温だと香りが立ち上る勢いです。 味はシンプルにいうといっちょらいなどの黒龍の上位互換。黒龍の味を磨きに磨きあげた感じです。キンキンに冷やして呑みましたが、もう口に入れたときは水に近いです。喉を通る時だけキレがあり、若干の果実感が混ざった味が鼻からぬけます。温度でかなり味が変化します。色々書きましたがとにかく黒龍サイコーって事です。石田屋と二左衛門も飲んでみたいです。出来るなら3種飲み比べてみたい黒龍最上位のうちの一本でした。
こくりゅうはーまんさくの花純米日の丸醸造秋田県2024/4/26 15:42:582024/4/2721こくりゅうはー酸味が結構強いです。最近は果実感が強い日本酒を結構呑むことが多かったので、これは久しぶりに新鮮でよかったです。
こくりゅうはー雪の茅舎純米吟醸齋彌酒造店秋田県2024/2/24 11:37:0518こくりゅうはーさけのわアプリのChatGPT検索システムで出てきたので飲んでみました。検索条件は一番フルーティーさを感じる日本酒です。 鳳凰美田ほどフルーティーとは思えませんでしたがすごくのみやすかったと思います。人によっては甘すぎるかもしれません。でも美味です。
こくりゅうはー梵純米大吟醸加藤吉平商店福井県2023/12/31 11:45:2419こくりゅうはー梵 純水 純米大吟醸 です。 今年の締めでいただきます。 Goldと比べて果実感が薄れて喉を通る時、日本酒らしいピリッとします。 日本酒らしい味ではないでしょうか。 我が家では31からおせちを食べるので東北の郷土料理の豆と数の子と一緒に頂いたのですがスゴく味がマッチしていました。