Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
やんやん
基本、辛口が好きです。 でも最近は従来の日本酒の概念から外れた 甘旨で香りが良いモダンなお酒も知り、 許容範囲は広がりつつあります。 皆さんのレビューを拝見して、 マイベストを探していきたいと思います。 完全な沼ハマり状態です😅 2022/6/15 「やん・デ・ぽん」は長いので、 短くしました。宜しくお願いします。  

登録日

チェックイン

654

お気に入り銘柄

12

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1alt 2
Shusendo Mini
家飲み部
46
やん
初めての楽器正宗。 alternative オルタナって言うのかな? ホップを使用しているみたいで、 日本酒では無くて「その他の醸造酒」と 記載されている。 アルコール分は12度だから、 低アルですね。 香りは華やか。 味わいもめっちゃ華やか〜 これは女性受けは抜群な酒。 案の定、カミさんは 「めっちゃ美味しい🤩」との事。 低アルなのでスイスイ飲んじゃうので、 減りが早い🤣 購入額 ¥2102(720ml)
ジェイ&ノビィ
やんさん、こんにちは😃 初ガッキー㊗️おめでとうございます🎉 華やかな12度😋奥さんお好きならはスイスイ〜🏊‍♂️で俊殺しちゃいますよね!
不動備前雄町純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
丸内酒食品
家飲み部
46
やん
久々の不動。 前から気になってた備前雄町。 初呑みです。 香りは立って、もう雄町らしい 複雑味で濃い味。 だけど生酒なので、 フレッシュ感もある。 いやー、カミさんと二人で飲んでたら あっという間に完飲しちゃいました🤣 購入額 ¥1980(720ml)
防長鶴おりがらみ純米原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
丸内酒食品
家飲み部
45
やん
防長鶴のおりがらみ超辛口。 酒米は雄町で無濾過生原酒。 超辛口とあるけど、 おりがらみのせいなのか そこまでキレは感じられない。 だけどスパッと口の中を リセットしてくれるので 味の濃い食べ物でもOK🙆 今日はお好み焼き食べながら、 飲みました。 購入額 ¥1540(720ml)
花陽浴直汲み 山田錦純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
酒泉洞 堀一
家飲み部
53
やん
久々の花陽浴。 大分前にガラポンで自引きした 酒で、飲む機会をいつにしようか?と 考えてたら5カ月経過しちゃいました。 今日、娘が自動車免許🚗を 無事1発合格で取得して来ました。 👏㊗️🙌 何だかまた一つ大人になった感じで 嬉しくて開栓する事に決めました😤 相変わらずのパイナポー🍍 この花陽浴は初めて飲んだけど、 めちゃくちゃ口の中に旨味と 甘みが膨らみます。 正にプレミアム酒! 美味しく頂きました🙏 購入額 ¥3850(720ml)
ma-ki-
やんさん、こんばんわ 娘様自動車免許取得おめでとうございます🎉 お子さまの成長は嬉しいことですよね✨ そんな良き日に花陽浴はピッタリな印象です~美味しそうです~🤤 いつか呑んでみたいお酒です😊
やん
ma-ki-さん、おはようございます。 免許証取得で嬉しいですが、 保険が何と3倍に跳ね上がります😱 今回の花陽浴の様に楽しめるなら、 何も文句は無いんですけどね…😭
ジェイ&ノビィ
やんさん、こんにちは😃 娘さん免許取得🚙良かったですね!運転手が増えるのは嬉しいけど怖かったり😅 そして保険料上がるの😱めっちゃわかりますー
やん
ジェイノビさん、こんばんは。 保険は全年齢になるので、 覚悟はしていましたがまさか3倍とは🥶 まぁ娘は車で通学じゃないから 乗る時だけ1日限定のちょいノリ保険に するつもりです😅
彩來風初め純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
酒泉洞 堀一
家飲み部
53
やん
久々の彩來。 また飲んだ事無いのが リリースされたので 買ってみました。 しぼりたて新酒生酒らしい。 爽やかな酸味を感じつつ、 果実感の様なフレッシュさ満点。 美味しく頂きました🙏 購入額 ¥1870(720ml)
alt 1alt 2
吉田屋
家飲み部
55
やん
AKABUのMONSTER👻 今年も昨年に引き続き、 ハロウィーン🎃に飲みます。 ※投稿し忘れで翌日になっちゃった😭 アルコール分16度とは思えない程、 クリアで飲みやすい。 最後にどっしり感が出て来る。 洋食にならば何にでも合いそうです。 美味しく頂きました🙏 購入額 ¥2420(720m
亀の海ひやおろし純米吟醸生酛ひやおろし
alt 1
alt 2alt 3
丸内酒食品
家飲み部
54
やん
今年も亀ちゃんの秋酒飲み比べです。 こちらは、三恵錦。 生酛造りなので旨味が濃ゆい。 甘味も感じれて美味い。 比較するとこっちの方が好み。 昨年の自分の記録を確認してみたら、 同じでした🤣 三恵錦の旨さを堪能出来ました。 購入額 ¥1980(720ml)
亀の海夕やけ小やけ純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
丸内酒食品
家飲み部
51
やん
今年も亀ちゃんの秋酒飲み比べです。 こちら夕やけ小やけは、山田錦。 純吟らしくスッキリした味わい。 今年は開栓後も安定した感じ。 (味のりは無いかな?) 久々の亀ちゃんを堪能出来ました🙏 購入額 ¥1980(720ml)
alt 1alt 2
Shusendo Mini
家飲み部
47
やん
久々の楽器正宗。 FUZZY GREENのこのラベルは 飲んだ事無いので、買いました。 楽器正宗ならではのアル添仕様。 アルコール分13度の低アル酒。 マスカットの様な爽やかな味。 最後の方は濁ってたので、 ひょっとして撹拌して飲んだ方が 良かったのかな? 飲みやすさも相まって、 あっという間に空いちゃいました。 購入額 ¥1821(720ml)
alt 1alt 2
家飲み部
46
やん
会社の大先輩から旅行土産で 頂きました。 福井県の源内酒店の荒島岳。 福井産五百万石100%の吟醸酒。 五百万石らしいキレのある味。 300mlの小瓶なので、 あっという間に空いちゃいました。 俺が日本酒好きなのを知ってて 買って来てくれたので感謝しながら カミさんと頂きました🙏
鍋島Harvest Moon特別純米ひやおろし
alt 1alt 2
家飲み部
49
やん
今年もGETしました、 鍋島のHarvest Moon🌕 秋酒ですね。 暑さもやっと落ち着いてきて、 夜は涼しくなりました。 って言うか、10月半ばなので 遅すぎるわ😩 キンキンに冷やして飲むよりは、 少し温度上がった方が旨味を 感じれるかな? まだ秋の食材(秋刀魚、きのこ、栗など)を 食べれてないので、 これから計画しながら 秋酒と楽しもうと思います。 購入額 ¥1760(720ml)
辛口桑折純米吟醸ひやおろし
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
45
やん
初の大和川酒造のお酒。 先日、福島に旅行に行った時に いとこからもらった福島の酒。 季節限定酒らしい。 一升瓶でもらっちゃいました🙌 ひやおろしの純吟辛口みたい。 もう見た感じで美味しそう😋 キンキンに冷やして飲みました。 辛口らしくキレがあるけど、 米🌾の旨味が味わえる。 美味い! 俺的には丁度良いバランス🙆 あれよあれよと、あっという間に 飲んじゃいますね。 有難うございました。 美味しく頂きました🙏
alt 1alt 2
家飲み部
43
やん
末廣酒造の玄宰、大吟醸! 箱付きのええヤツ。 先日、会津に行った時に 叔父さんから頂きました🤗 良ーーーく、冷やしてから開栓。 流石の大吟醸酒。 しっかりと磨かれた事が分かる 研ぎ澄まされた繊細な味です。 美味い😋 裏ラベルには、 「食前酒として良く冷やして お楽しみ下さい」 と記載有るけど、 食中酒としても全然🆗🙆 美味しく頂きました🙏 叔父さん、有難うございました。 また会津に行きます👋
國権秋あがり純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
53
やん
念願の福島旅行🚗 15年ぶり?にやっと行けました。 福島に行けるとなったら、 そりゃ事前に酒屋を調査しますよね。 前回訪問時はそこまで日本酒沼には 落ちていなかったので、 超絶楽しみにしていました🙌 今回は、4本購入しました。 順次飲んでいきます。 コレは地元名古屋では あまり見かけないけど、 いつかは飲んでみたいと 思ってたので見つけた瞬間に 手に取ってました。 秋あがりと表記されてますが、 比較的スッキリ目。 後から旨味が出てくる感じ。 飲みやすいけど、16度あるので ペース早く飲んでると 後でえらい事になりそう🤭 美味しく頂きました。 購入額 ¥2200 ※會津酒楽館
alt 1alt 2
家飲み部
56
やん
念願の福島旅行🚗 15年ぶり?にやっと行けました。 福島に行けるとなったら、 そりゃ事前に酒屋を調査しますよね。 前回訪問時はそこまで日本酒沼には 落ちていなかったので、 超絶楽しみにしていました🙌 今回は、4本購入しました。 順次飲んでいきます。 コレは名古屋では見掛けない廣戸川。 価格もお手頃! わかっちゃーいるけど、まずは キンキンに冷やして飲みます。 クリアと言うか、さっぱりし過ぎて 米の旨味も感じれない。 だから翌日までセラーから出して 常温に戻しました。 やっぱり廣戸川はこれでなくっちゃ✌️ 米の甘みと旨味を感じれて、 秋の涼しくなって来た夜に ほっこりしながら晩飯を楽しめました。 購入額 ¥1375(720ml) ※會津酒楽館
袋垂れ純米吟醸生酒中取り
alt 1alt 2
家飲み部
48
やん
念願の福島旅行🚗 15年ぶり?にやっと行けました。 福島に行けるとなったら、 そりゃ事前に酒屋を調査しますよね。 前回訪問時はそこまで日本酒沼には 落ちていなかったので、 超絶楽しみにしていました🙌 今回は、4本購入しました。 順次飲んでいきます。 コレは五ノ井酒店限定の央。 同じ町内に親戚の家があって、 行ってみました。 甘みたっぷりな酒。 アルコール分16度なので、 どっしり感もあって飲みごたえもある。 コレまた美味いわ〜😋 購入額 ¥1875(720ml)) ※五ノ井酒店
ジェイ&ノビィ
やんさん、おはようございます😃 福島会津旅行🚗良いですねー🤗 酒屋さんも食も観光も全部良い感じですよね♪
やん
ジェイノビさん、おはようございます。 久々に両親の実家訪問&墓参りに 行ったんですが、福島は最高です♫ 歳取ってから行くと、また新たな発見と 楽しみがありますね。 会津の馬刺し🐴がまた食べたい🤤
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
46
やん
念願の福島旅行🚗 15年ぶり?にやっと行けました。 福島に行けるとなったら、 そりゃ事前に酒屋を調査しますよね。 前回訪問時はそこまで日本酒沼には 落ちていなかったので、 超絶楽しみにしていました🙌 今回は、4本購入しました。 順次飲んでいきます。 コレは名古屋では買えないと思う 飛露喜の廣木酒造の地元流通酒。 派手な味では無いけど、 バランス取れた美味い酒ですね。 普段飲みでこの一升瓶が 買える地元の人が羨ましい🤤 購入額 ¥2970(1.8L) ※會津酒楽館
ma-ki-
やんさん、おはようございます 念願の福島旅行~良きですね🎵 酒処へと旅行は楽しみマシマシですよね😁✨✨ そしてゲットしたい地元流通酒~飛露喜さんの蔵のお酒ということで流石のバランスで美味しそう🤤
やん
ma-ki-さん、おはようございます。 超久々の遠方旅行は、楽しかったです。 親戚に会うのもですが、やっぱり その土地の日本酒🍶 事前下調べにどれだけ時間を費やしたか🤣 後はゆっくり飲んで楽しみます🙌
ポンちゃん
やんさん、こんにちは🐦 遡ってきました♪日本酒好きにはたまらない旅ですね✨買えないお酒いろいろ眼福です😻
やん
ポンちゃん、おはようございます。 今になって福島県もそうですが、 東北地方は美味しい酒が多いし 方言や風景など素晴らしいですね👍 癒されますわ〜。 もうすぐにでも、行きたい🤣
風の森WEEKS 2025純米生酒無濾過
alt 1alt 2
荒川酒店
家飲み部
49
やん
風の森 WEEKS 2025。 愛山607! 60%精米の7号酵母だったかな? 何やらあまり見掛けないので、 思わず手に取っちゃいました。 超硬水と愛山の高精白で醸した お酒との事。 開栓初日は、ガス感たっぷりです。 2日目もまだ残ってました。 ミネラル感を感じつつ、 飲みやすいのでサクっと 完飲しちゃいました。 購入額 ¥1980(720ml)
廣戸川純米吟醸純米吟醸
alt 1alt 2
荒川酒店
家飲み部
59
やん
廣戸川の純吟! 久々の廣戸川です。 秋あがりは出ないですね。 キンキンに冷やすと、 吟醸酒ならではのシャープな味。 コレはコレで美味しい。 でも廣戸川は、常温だろ?っとの事で セラーから出して温度慣らし。 予想通り、味にふくよかさが出ました。 やっぱり常温の方が好みです😍 購入額 ¥3850(1.8L)
T.KISO
やんさん、こんばんは😄 廣戸火入れは、常温! まさにその通りですー🎶 にごりと生純吟以外は常温で旨味たっぷりです💕👍
やん
T.KISO部長、おはようございます。 やっぱり常温ですね。 分かってはいるんですが、キンキンに冷やしたのも試したくなっちゃうんですよね。 旨味の広がりが別物になりますね👍
AKABU琥珀純米吟醸ひやおろし
alt 1alt 2
吉田屋
家飲み部
49
やん
今年もAKABUの秋酒🍂GETです。 この琥珀も3シーズン目かな? 毎年買って飲んでます。 アルコール分13度の低アル。 低アルだけど、 感じさせないズッシリ感がある。 秋酒らしく、円やかな味。 キンキンに冷やして飲むとキレが良く、 温度帯が上がってくると柔らかさが 増してくる。 今年のは、常温に近い方が好みかも? 美味しく頂きました🙏 購入額 ¥3960(1.8L)
1