Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
やんやん
基本、辛口が好きです。 でも最近は従来の日本酒の概念から外れた 甘旨で香りが良いモダンなお酒も知り、 許容範囲は広がりつつあります。 皆さんのレビューを拝見して、 マイベストを探していきたいと思います。 完全な沼ハマり状態です😅 2022/6/15 「やん・デ・ぽん」は長いので、 短くしました。宜しくお願いします。  

登録日

チェックイン

640

お気に入り銘柄

12

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

國権秋あがり純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
48
やん
念願の福島旅行🚗 15年ぶり?にやっと行けました。 福島に行けるとなったら、 そりゃ事前に酒屋を調査しますよね。 前回訪問時はそこまで日本酒沼には 落ちていなかったので、 超絶楽しみにしていました🙌 今回は、4本購入しました。 順次飲んでいきます。 コレは地元名古屋では あまり見かけないけど、 いつかは飲んでみたいと 思ってたので見つけた瞬間に 手に取ってました。 秋あがりと表記されてますが、 比較的スッキリ目。 後から旨味が出てくる感じ。 飲みやすいけど、16度あるので ペース早く飲んでると 後でえらい事になりそう🤭 美味しく頂きました。 購入額 ¥2200 ※會津酒楽館
alt 1alt 2
家飲み部
50
やん
念願の福島旅行🚗 15年ぶり?にやっと行けました。 福島に行けるとなったら、 そりゃ事前に酒屋を調査しますよね。 前回訪問時はそこまで日本酒沼には 落ちていなかったので、 超絶楽しみにしていました🙌 今回は、4本購入しました。 順次飲んでいきます。 コレは名古屋では見掛けない廣戸川。 価格もお手頃! わかっちゃーいるけど、まずは キンキンに冷やして飲みます。 クリアと言うか、さっぱりし過ぎて 米の旨味も感じれない。 だから翌日までセラーから出して 常温に戻しました。 やっぱり廣戸川はこれでなくっちゃ✌️ 米の甘みと旨味を感じれて、 秋の涼しくなって来た夜に ほっこりしながら晩飯を楽しめました。 購入額 ¥1375(720ml) ※會津酒楽館
袋垂れ純米吟醸生酒中取り
alt 1alt 2
家飲み部
46
やん
念願の福島旅行🚗 15年ぶり?にやっと行けました。 福島に行けるとなったら、 そりゃ事前に酒屋を調査しますよね。 前回訪問時はそこまで日本酒沼には 落ちていなかったので、 超絶楽しみにしていました🙌 今回は、4本購入しました。 順次飲んでいきます。 コレは五ノ井酒店限定の央。 同じ町内に親戚の家があって、 行ってみました。 甘みたっぷりな酒。 アルコール分16度なので、 どっしり感もあって飲みごたえもある。 コレまた美味いわ〜😋 購入額 ¥1875(720ml)) ※五ノ井酒店
ジェイ&ノビィ
やんさん、おはようございます😃 福島会津旅行🚗良いですねー🤗 酒屋さんも食も観光も全部良い感じですよね♪
やん
ジェイノビさん、おはようございます。 久々に両親の実家訪問&墓参りに 行ったんですが、福島は最高です♫ 歳取ってから行くと、また新たな発見と 楽しみがありますね。 会津の馬刺し🐴がまた食べたい🤤
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
43
やん
念願の福島旅行🚗 15年ぶり?にやっと行けました。 福島に行けるとなったら、 そりゃ事前に酒屋を調査しますよね。 前回訪問時はそこまで日本酒沼には 落ちていなかったので、 超絶楽しみにしていました🙌 今回は、4本購入しました。 順次飲んでいきます。 コレは名古屋では買えないと思う 飛露喜の廣木酒造の地元流通酒。 派手な味では無いけど、 バランス取れた美味い酒ですね。 普段飲みでこの一升瓶が 買える地元の人が羨ましい🤤 購入額 ¥2970(1.8L) ※會津酒楽館
ma-ki-
やんさん、おはようございます 念願の福島旅行~良きですね🎵 酒処へと旅行は楽しみマシマシですよね😁✨✨ そしてゲットしたい地元流通酒~飛露喜さんの蔵のお酒ということで流石のバランスで美味しそう🤤
やん
ma-ki-さん、おはようございます。 超久々の遠方旅行は、楽しかったです。 親戚に会うのもですが、やっぱり その土地の日本酒🍶 事前下調べにどれだけ時間を費やしたか🤣 後はゆっくり飲んで楽しみます🙌
ポンちゃん
やんさん、こんにちは🐦 遡ってきました♪日本酒好きにはたまらない旅ですね✨買えないお酒いろいろ眼福です😻
やん
ポンちゃん、おはようございます。 今になって福島県もそうですが、 東北地方は美味しい酒が多いし 方言や風景など素晴らしいですね👍 癒されますわ〜。 もうすぐにでも、行きたい🤣
風の森WEEKS 2025純米生酒無濾過
alt 1alt 2
荒川酒店
家飲み部
48
やん
風の森 WEEKS 2025。 愛山607! 60%精米の7号酵母だったかな? 何やらあまり見掛けないので、 思わず手に取っちゃいました。 超硬水と愛山の高精白で醸した お酒との事。 開栓初日は、ガス感たっぷりです。 2日目もまだ残ってました。 ミネラル感を感じつつ、 飲みやすいのでサクっと 完飲しちゃいました。 購入額 ¥1980(720ml)
廣戸川純米吟醸純米吟醸
alt 1alt 2
荒川酒店
家飲み部
59
やん
廣戸川の純吟! 久々の廣戸川です。 秋あがりは出ないですね。 キンキンに冷やすと、 吟醸酒ならではのシャープな味。 コレはコレで美味しい。 でも廣戸川は、常温だろ?っとの事で セラーから出して温度慣らし。 予想通り、味にふくよかさが出ました。 やっぱり常温の方が好みです😍 購入額 ¥3850(1.8L)
T.KISO
やんさん、こんばんは😄 廣戸火入れは、常温! まさにその通りですー🎶 にごりと生純吟以外は常温で旨味たっぷりです💕👍
やん
T.KISO部長、おはようございます。 やっぱり常温ですね。 分かってはいるんですが、キンキンに冷やしたのも試したくなっちゃうんですよね。 旨味の広がりが別物になりますね👍
AKABU琥珀純米吟醸ひやおろし
alt 1alt 2
吉田屋
家飲み部
49
やん
今年もAKABUの秋酒🍂GETです。 この琥珀も3シーズン目かな? 毎年買って飲んでます。 アルコール分13度の低アル。 低アルだけど、 感じさせないズッシリ感がある。 秋酒らしく、円やかな味。 キンキンに冷やして飲むとキレが良く、 温度帯が上がってくると柔らかさが 増してくる。 今年のは、常温に近い方が好みかも? 美味しく頂きました🙏 購入額 ¥3960(1.8L)
くどき上手穀潰し純米大吟醸生詰酒
alt 1alt 2
吉田屋
家飲み部
51
やん
4年ぶりのくどき上手 穀潰し! ちょいと高いけど、久々に飲みたくて 購入しました。 俺的にくどきシリーズのTOP3に 入る記憶だけど、再確認します! いざ、開栓! 香りは控えめだけど、口に入れると くどきらしさが半端無い😋 甘いんだけど甘過ぎず、 これぞ純大吟という 磨かれた繊細な味。 出羽燦々の精米歩合22%、 もうバランス良く、特上ですわ。 やっぱりランキング上位です👏😤 購入額 ¥5060(1.8L)
くどき上手Jr.の酒未来33純米大吟醸生詰酒
alt 1alt 2
吉田屋
家飲み部
50
やん
今年も買いました! くどきJr.の酒未来! くどきならではの甘みが有りつつ、 最後に苦味も感じれる味👅 ただ甘みが強いだけでは無く、 最後の苦味が心地良くて 杯を進めてくれる。 この酒未来を3年連続飲んでて 自分の過去歴を確認すると 同じ様な事残してるけど、 歳取って、よりこの苦味とのバランスが 好きになってる気がする。 いや〜、やっぱり美味いですわ😋 購入額 ¥4180(1.8L)
宝剣純米吟醸 酒未来純米吟醸
alt 1alt 2
富屋酒店
家飲み部
51
やん
寶劍の酒未来。 飲んだ事無いので、 気になり買いました。 香りはほぼ無し。 アルコール分16度だけど、 もっとある感じのどっしり感。 なんか甘みよりも苦味の方が 印象強い。 どちらかと言うと、辛口よりかな? ・・・と言ってもキレは無く、 微妙な甘さが残る。 うーん、俺的には酒未来の中では 低いランクになっちゃうな。 購入額 ¥2200(720ml)
川中島幻舞HARMONIC EMOTION純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
丸内酒食品
家飲み部
59
やん
お盆の飲み比べ! 実家に帰省して親族で飲む為に、 今年はこの3本をチョイスしました。 全て長野酒🍶 ・大信州 超辛口純米吟醸 ・亀の海 黄色ラベル 純米吟醸 ・川中島幻舞   ハーモニックエモーション  純米大吟醸 これは、川中島幻舞。 相変わらずの幻舞HE。 濃厚な旨味と今年は若干の酸味で スペアリブに合いました。 購入額 ¥2970(720ml)
亀の海純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
丸内酒食品
家飲み部
57
やん
お盆の飲み比べ! 実家に帰省して親族で飲む為に、 今年はこの3本をチョイスしました。 全て長野酒🍶 ・大信州 超辛口純米吟醸 ・亀の海 黄色ラベル 純米吟醸 ・川中島幻舞   ハーモニックエモーション  純米大吟醸 これは、亀の海。 やっぱり美味い😋 今シーズン2本目! 何にでも合う。 購入額 ¥1650(720ml)
大信州超辛口純米吟醸純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
酒泉洞 堀一
家飲み部
56
やん
お盆の飲み比べ! 実家に帰省して親族で飲む為に、 今年はこの3本をチョイスしました。 全て長野酒🍶 ・大信州 超辛口純米吟醸 ・亀の海 黄色ラベル 純米吟醸 ・川中島幻舞   ハーモニックエモーション  純米大吟醸 これは、大信州。 キリッと辛口で、 寿司によく合いました。 購入額 ¥1892(720ml)
alt 1alt 2
吉田屋
家飲み部
52
やん
今年も買いました、 AKABUのMOUNTAIN ⛰️ 毎年SEAと飲み比べをしてましたが、 今年はそれぞれの祝日㊗️に 開栓しようと我慢してました🤣 ・・・という事で、今日の山の日で。 相変わらずの美味さ。 SEAは13度、MOUNTAINは14度。 記憶ではこの1度の違いで 濃く感じれるMOUNTAINの方が好み。 でも暑くなりつつある海の日に 飲むSEAも美味しい。 なので、 この2種類は夏酒のマストですね。 購入額 ¥2420(720ml)
ジェイ&ノビィ
やんさん、こんばんは😃 海の日と山の日にそれぞれの赤武さん!流石ですね‼️我々は日は合ってませんが😅Seaだけいただきました😙マウンテン⛰️も飲まなきゃですね!
やん
ジェイノビさん、おはようございます。 是非マウンテン⛰️も飲んでみて下さい。 …と言うか、もう今月末にはAKABUの 秋酒(琥珀)が出ますね。 早いですね😅
栄光冨士SURVIVAL純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
Shusendo Mini
家飲み部
51
やん
久々の栄光富士。 ・・・のサバイバル。 調べたら3年ぶりでした。 前回美味しかった記憶があり、 購入しました。 酒米は玉苗で、山田錦と金紋錦 の掛け合わせというのを思い出した。 金紋錦はお気に入りの酒米🙌 味は濃い旨味が印象的。 やっぱり美味しかった😋 ラベルも記憶も好印象で 飲んだけど買って良かった。 楽しく飲めました🙌 購入額 ¥2029(720ml)
川中島幻舞三恵錦純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
丸内酒食品
家飲み部
54
やん
幻舞の純吟、 三恵錦の無濾過生原酒。 初物みたい。 幻舞で初物ならばと期待を込めて 一升瓶で購入。 開栓し、グラスに注いで 香りはどうかな?と鼻を近づけると、 めっちゃ乳酸! もうヨーグルトレベル😰 幻舞特有の濃厚旨々TYPEでは 無い事は一瞬で悟った。 SNSでの事前情報で 「従来の幻舞のイメージで飲んだら、 駄目」と理解してたけど、 予想以上だった😱 大好きな讃岐くらうでぃみたいに 同じ酸でも好みの酸では無くて、 何か後味もクセがある。 厳しい言い方だけど、 「コレを幻舞として出しちゃうんだ?」 というガッカリ感が 半端無い😰 幻舞と言う安心感で一升瓶を 買ったけど、四合瓶で良かったなと 大分後悔してる。 ※合う人もいるかも知れないので、  あくまで俺の個人的意見。 後は開栓後の経過で美味しく 変化してくれる事を望みます🙏 購入額 ¥4400(1.8L)
ちょろき
やんさん おはよーございます☀️ 店主は寝かせたいと仰せでした。 来年以降の研鑽に期待ですな🤣
やん
ちょろきさん、おはようございます。 確かに寝かせた方が…と言ってましたね。 でも一升瓶なのでスペース的に😰 4日に渡り飲みましたが、 やっぱり匂いが駄目でした。 来年は余裕があったら四合瓶ですね😅
ちょろき
丸内の大将からの新情報。 蔵元から連絡があり、タンクの冷蔵装置が故障した関係で、品質が破滅的になったロットがあったそう。結果的に返金、返品対応みたいです。やんさんのはもしかしたら‥かもです。
ちょろき
同時並行で仕込んでたこれからのお酒も全てパーになったみたいで、幻舞は新酒まで入らないそうです。すでにご存知でしたら失礼しました〜
やん
ちょろきさん、おはようございます。 情報展開ありがとうございます。🙇 先日自分も行った時に聞きました。 返金対応らしいけど、スペース取るんで さっさと嫌々飲んじゃいました🤣 うーん、残念😭
雅楽代玉響 直汲み純米原酒
alt 1alt 2
酒泉洞 堀一
家飲み部
51
やん
雅楽代の直汲み玉響。 玉響自体初めてですが、 直汲みバージョンです。 開栓時蓋を開けると、勢いよく ポンッと音がしました。 かと言って、ガス感があるのか? と思ったけど全く無い。 直汲みのお陰なのか? 凄く柔らかくストレスフリーな味わい。 とにかく優しくじんわりと 米の旨みを楽しめるお酒。 ラベルに記載されている通りの ほっこりする感じでした。 美味しく頂きました🙏
ジェイ&ノビィ
やんさん、こんばんは😃 マサヨさん!暫く飲めてないんですよね🥲しかも玉響は未飲‼️飲んでホッコリしたいです
やん
ジェイノビさん、おはようございます。 マサヨさんの玉響は、自分と同じく まだ飲んだ事無かったんですね。 優しく円やかでしたので、 是非ホッコリ感じてみて下さいね👋
alt 1alt 2
酒泉洞 堀一
家飲み部
44
やん
天美の初物、特純 Lite。 この前の蛍天といい、 何だか新しいのが出て来ますね。 ならば、飲んでみたいと思って 買っちゃいますよね。 名前の通り、13度の低アル。 飲み心地は正にライト。 キンキンに冷やしてから飲むと もはやジュース。 風呂上がりに飲んだら、 エンドレスに飲めそう。 飲んだ後にほのかに米の甘みが 上がってくる感じだけど、 軽いので美味しい水みたい。 (例えが悪いか🤣) あっという間に空いちゃうので、 一升瓶の方が良いな・・・。 購入額 ¥1815(720ml)
alt 1alt 2
吉田屋
家飲み部
52
やん
今年もGET!AKABUのSEA🏖️ 今年は海の日に飲もうと決めて、 我慢してました。 いざ、開栓! 相変わらず夏に相応しい軽く、 若干の酸味でグビグビいける 味わい。 やっぱり来年も買っちゃいますわ。 美味しく頂きました🙏 購入額 ¥2420(720ml)
ばくれん虹色ばくれん大吟醸生詰酒
alt 1alt 2
吉田屋
家飲み部
46
やん
今年もGETしました👏 虹色ばくれん。 買えるなら一升瓶で! 今年は黒瓶ですね。 くどきシリーズもコスパ最高ですが、 ばくれんはその上を行きますね👍 この虹色ばくれんを見ると、 7月だなーと感じます。 相変わらずのキレの良さ。 暑い日に何を合わせてもスカッと させてくれるキレは素晴らしい。 価格もお財布に優しい設定。 やっぱり亀の井酒造はリスペクト🫡 購入額 ¥3080(1.8L)
1