さけのわ

飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

H.Ohta
休みは時々山登り 飲むのは日本酒、角ハイボール、レモンサワー ビールはサッポロ、一番搾り
登録日
チェックイン
323
お気に入り銘柄
5一覧表示
殿堂入り銘柄
チェックインの多い銘柄
萩の鶴
19(13.38%)
澤屋まつもと
9(6.34%)
山本
9(6.34%)
宮寒梅
8(5.63%)
日高見
6(4.23%)
お酒マップ達成度: 45 / 47

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます。

宮城県
65(20.12%)
秋田県
37(11.46%)
福島県
34(10.53%)
山形県
25(7.74%)
青森県
11(3.41%)

チェックイン

ひと夏の恋
  • ひと夏の恋
  • ひと夏の恋
Jun 2, 2023 11:56 AM
17
  • H.Ohta安定の旨さ。 軽やかなフルーティさとキレ。 夏酒感もあり飲みやすい。 この蔵のお酒はおいしいなあ。
山本
  • 山本
  • 山本
May 30, 2023 10:12 AM
29
  • H.Ohtaシャルドネ用ワイン酵母と 秋田の酵母で作られたコレ。 味は神頼みらしいけど旨い。 ラベルのとおり、穏やかな香りだが、 味は程よくフルーティでキレもあるのは 山本ならでは。 刺身や寿司にはよく合う味でとても良い。 買って良かった。
天賦
  • 天賦
  • 天賦
May 19, 2023 11:03 AM
18
  • H.Ohta初の鹿児島。 甘さと少しフルーティな華やかさが広がり、 少しのピリッと感とともにキレていくうまさ。 結構食べ物も選ばす相性が良くていい。 これ、旨いわ。
甲子
May 19, 2023 10:08 AM
14
  • H.Ohta飲みやすくて旨い。 魚にもあうし、なかなか。 白ワインっぽい感じてスッと入る。 これ、見た目もいいしまた飲みたい。
萩の鶴
May 12, 2023 11:43 AM
24
  • H.Ohta今年も新酒の生メガネ。 少しピリッときて柔らかい甘さが広がり、 余韻を残していく。 食中酒としてなかなかいい。 さすが萩の鶴。旨い!
山の井
  • 山の井
  • 山の井
May 7, 2023 10:55 AM
16
  • H.Ohta二度目のこれ。 名前のとおり、やわらかい。 少しのバナナのようや甘さと一緒に 香りがやわらかく広がり後でピリッとキレる。 これをして、きれいということか。 旨い。
水鳥記
  • 水鳥記
  • 水鳥記
May 5, 2023 9:06 AM
16
  • H.Ohta最初、派手に広がる感じはないけど 適度な甘さと旨さが広がってくる。 その後、少し雑味のあるあと口だけど、 イヤな雑味ではなく旨い。 魚はもちろんだけど、 トマトのほんのりした苦味が その雑味を甘味に変えてくれて、 旨さが倍増。 おすすめの組み合わせです。
陸奥八仙
  • 陸奥八仙
  • 陸奥八仙
Apr 26, 2023 10:09 AM
28
  • H.Ohta2度目のURARA。 口に含むと広がる軽い炭酸メロン感。 って言うとおいしく無さそうだけど旨い。 魚とは良くあう旨さ。 ラベルもステキ。
日高見
Apr 22, 2023 9:38 AM
21
  • H.Ohta辛口の多い日高見の中では辛さ控えめ。 すこーしセメダイン感もあり、 米の余韻の残るうまさ。 食中酒としては塩辛とか 少し味の強いものがいい。
山の井
  • 山の井
  • 山の井
Apr 21, 2023 10:21 AM
18
  • H.Ohta肉にすごくあう。 しかも脂多めの肉の方が良いかも。 少し甘みと最初に香りが広がるけど、 キレもあって旨い。
萩の鶴
  • 萩の鶴
  • 萩の鶴
Apr 14, 2023 11:18 AM
18
  • H.Ohta個人的にはNo. 1日本酒。 相変わらずおいしい。 少し甘くて口の中で広がる感じも程よく、 食べ物を選ばない。 ホント、うまい。
天明
  • 天明
  • 天明
Apr 7, 2023 10:11 AM
20
  • H.Ohta旨い。これはホントに。 フルーティさもあるが最初はスッときて、 そのあと華やかに広がるぶどう感。 チーズとかとあわせてもいいし、 そのままでも旨い。 天明ってホントおいしい。
山本
  • 山本
  • 山本
Apr 6, 2023 12:34 PM
22
  • H.Ohta安定のうまさ。 軽めの甘さとスッとキレる感じ。 お刺身に合わせても間違いない旨さでした。
会津ほまれ
Apr 2, 2023 10:05 AM
22
  • H.Ohta少し前にここの蔵を訪れて購入。 軽いブドウ感。巨峰のような。 焼き鳥にあわせてみたら、すごくいい。 コスパも良いので食中酒としてかなり魅力的。 次はこれの純米吟醸も試してみたい。
飛露喜
  • 飛露喜
  • 飛露喜
Mar 25, 2023 10:00 AM
24
  • H.Ohta先日、会津若松の酒屋で買ったこれ。 最初は少しずっしり感があるかなと感じたが、 食べ物にあわせるとその感じは消えた。 魚、サラダ、肉など色々あううまさ! 軽いセメダイン感と バナナ感のあるフルーティさのあとに、 辛さがサッときてキレる。 と言うか、まさか飛露喜を自宅で飲めるとは。 嬉しい!
ロ万
  • ロ万
  • ロ万
  • ロ万
Mar 22, 2023 12:02 PM
23
  • H.Ohta東京は今日が満開。なのでコレ。 先日会津若松の酒屋で買ったものを開栓。 低アル13度で飲みやすいが、 軽いセメダイン感と程良いフルーティさで ついつい進むやつ。 今日は焼き鳥と合わせてみたが、 タレでも塩でもいけます。
豊盃
Mar 20, 2023 10:00 AM
22
  • H.Ohta今朝、弘前の桜をテレビで見た。 なので、自宅にあるこちらを開栓。 弘前の桜、見に行きたいなあ。 で、香りは華やかで少しぶどう。 甘さも適度でおいしい。 魚や煮物、チーズにあう。 また来年の春に飲みたいお酒。
てふ
  • てふ
  • てふ
Mar 18, 2023 10:29 AM
22
  • H.Ohtaラベルいい感じ。 最初にほのかな甘さ。 次に酒らしく、華やかに広がる感じ。 塩辛的なものにすごくあう。 うまい!
花泉
Mar 18, 2023 10:05 AM
19
  • H.Ohta甘めの食べ物とよくあう。 八丁味噌とか、雲丹とか。 すこーし、バナナ。
風が吹く
  • 風が吹く
  • 風が吹く
Mar 18, 2023 9:42 AM
17
  • H.Ohta少し丸みがありつつ甘さも少し。 最後に少し雑味があるけどうまい。 食事にもあうし。