おんだ栄光冨士サバイバル 純米大吟醸純米大吟醸冨士酒造山形県2024/7/30 8:46:162024/7/3035おんだ家飲み。 本日は、栄光冨士の玉苗100%のお酒。 まず最初に香るのは、食用米から来るもの。 味は辛みからの旨味。 栄光冨士の特長の甘味は、強く感じられず、ほのかな甘味を感じつつ切れていく。 美味しい食中酒ですね。
おんだ田酒純米吟醸 山田錦(夏)純米吟醸西田酒造店青森県2024/7/27 4:58:312024/7/2735おんだ家飲み。 本日は買って置いた田酒です。 夏バージョンの一杯です。 フルーティーな香りと共に、甘味が広がります。 あては、鶏と甘エビ、厚揚げです。 甘味の後に、酸味が来て辛みで切れます。 大好きな一杯です。
おんだ奥の松あだたら吟醸原酒吟醸奥の松酒造福島県2024/7/25 14:49:152024/7/2530おんだ家飲み。 仕事の後の一杯です。 今日は兄貴から頂いた福島のお酒。 奥の松のあだたら吟醸原酒、純米ではなく、アル添の酒です。 初めの印象は、辛みからの旨味で食中酒そのもの。 すっきり切れる美味しい一杯です。
おんだAKABU吟ぎんが 純米大吟醸純米大吟醸赤武酒造岩手県2024/7/23 3:45:222024/7/2335おんだ家飲み。 先ほどの定番作の次は、赤部の吟ぎんがの純米大吟醸。 まずフルーティー香を感じつつ、甘味と酸味が訪れて、消えていく。 美味しい一杯です。
おんだ作雄町 純米吟醸純米吟醸清水清三郎商店三重県2024/7/23 3:21:172024/7/2336おんだ家飲み。 本日は、お休み。 久しぶりの呑み比べ。 あては、鰹と鯵、甘エビ唐揚、焼き鳥、肉じゃがです。 最初は作の雄町。 お気に入りの一杯、甘い香りに甘味、酸味、旨味と文句の無い一杯です。
おんだ廣戸川亀の尾 純米酒純米松崎酒造店福島県2024/7/18 15:43:022024/7/1937おんだ家飲み。 仕事終了後、家飲み。 今回は、嫁の実家のお姉ちゃんから贈ってもらった福島のお酒の中から選別。 あては、手羽とハンバーグ。 ちょっと日本酒に合うかチャレンジ。 実際は、甘味と辛みが訪れて、臭み?も味も引き立ててくれます。 スッキリとさせてくれ、美味しい一杯です。
おんだW (ダブリュー)山田錦 純米大吟醸生原酒純米大吟醸渡辺酒造店岐阜県2024/7/16 2:34:062024/7/1640おんだ家飲み。 本日休み、近くの酒屋で購入したWに決定。 初めにフルーティー感と甘味が訪れて、17度の辛みと共に消えていく。 美味しい一杯です。
おんだ七賢夏純吟純米吟醸山梨銘醸山梨県2024/7/9 4:59:032024/7/931おんだ家飲み。 本日は休日。 美味しい一杯に選んだのが、七賢夏酒。 旨辛味からのすーと消える、切れる。 鯵のなめろうに合いますね。 暑い夏にもってこいでした。
おんだW (ダブリュー)飛騨ほまれ 無濾過原酒純米大吟醸渡辺酒造店岐阜県2024/7/2 3:25:252024/7/236おんだ家飲み。 二杯目は、W。 先ほどの栄光冨士に比べると、甘味を強くか感じる。 それでいて旨味も強く感じます。 最後に酸味が来ます。 鯵のたたきと合わせると臭みを酸味でスッキリとさせてくれます。 17度のアルコールが、効いている様です。
おんだ未設定純米吟醸2024/7/2 2:46:012024/7/237おんだ家飲み。 今日は休み、昼のみ。 今日の一杯は、お気に入りの栄光冨士、夏の流れ星。 夏酒らしく、辛みと酸味が来て、スッキリ消えていく。 甘味は控えめ、美味しい一杯です。
おんだ鍋島赤磐雄町純米吟醸富久千代酒造佐賀県2024/6/18 2:40:272024/6/1843おんだ家飲み。 2杯目は鍋島。 開封すると注意喚起通りに、ガスが溢れる。 先ほどの荷札酒と違って甘味と薫り、ガス感を増して感じる。 多少酸味を感じるも強くなく、すーと消える。 最後に少し辛みが残る。 美味しい一杯。
おんだ加茂錦荷札酒 酒未来純米大吟醸加茂錦酒造新潟県2024/6/18 2:17:222024/6/1834おんだ家飲み。 今回は、昨日購入した荷札酒(酒未来)。 甘味と酸味が来て、辛みと共に消えていく。 あては焼き鳥の塩、刺身。 料理の旨味を引き立ててくれます。 美味しい一杯です。
おんだ飛露喜純米吟醸 黒ラベル純米吟醸廣木酒造本店福島県2024/6/11 3:31:552024/6/1142おんだ家飲み。 本日はお休み、お酒の買い出しです。 まず選んだのが、飛露喜の黒ラベル純米吟醸。 かみさんの実家、福島県に行った際飲んで、気に入った一杯。 まず辛みと旨味で、その後酸味が来て消えていく。 フルーティー感はあまり感じず、食中酒として美味しいお酒です。
おんだ山川光男山形正宗純米吟醸山川光男プロジェクト山形県2024/6/4 4:26:052024/6/431おんだ家飲み。 栓を開けるとガスが出て、口に運ぶと少し舌にピリッと感じる。 薫りは強くなく、最初に甘味が訪れた後に、酸味と旨味が来て、辛みが残る。 美味しい一杯です。
おんだ〆張鶴純純米吟醸宮尾酒造新潟県2024/6/1 3:59:582024/6/134おんだ家飲み。 本日は、孫の中学校の運動会。 私の頃(50年前)に比べると、競技数も減り、様変わりしたことを感じます。 見学を終えて昼食に選んだのが、純です。 一緒に入っていた案内書にも書かれていた通り、辛みからの旨味の淡麗辛口酒。 昼食のあてに買ったもつ煮や焼鳥に会ってます。 食中酒として、美味しい一杯です。
おんだくどき上手黒ばくれん純米吟醸亀の井酒造山形県2024/5/28 8:16:452024/5/2833おんだ家飲み。 本日はちょっと気分を変えて超辛口の一杯。 あては鴨のローストと焼鳥、鯵のたたき。 アルコール度数が17~18度と高いこともあり、辛みから旨みが来て消えていく。 多少癖のあるあてでも良く合う。 食中酒にもってこいでした。
おんだ栄光冨士風力純米冨士酒造山形県2024/5/21 3:10:462024/5/2144おんだ家飲み。 今日は休日、好きな日本酒で活力向上。 本日は好きな栄光冨士の風刀。 辛口と吟われているお酒です。 最初の開封と共にメロン香るがスッと消える。 辛みが訪れて消える。 食中酒ですね。 ただもう少し旨みが欲しい。 栄光冨士の中では、初めての印象です。
おんだ仙禽オーガニックナチュール スパークリングせんきん栃木県2024/5/11 15:18:112024/5/1142おんだ家飲み。 初めてのスパークリング。 ワクワクしながら開栓、開けた瞬間シュワッと吹き出る泡。 スパークリングワインを感じさせる。 グラスに注いで口に運ぶと、心地よい酸味と甘味が広がる。 時代が代わったんですね。(若い頃は無かった) なんにしろ美味しい一杯でした。ジェイ&ノビィおんださん、こんにちは😃 仙禽で初スパーク🧨の家飲み㊗️日本酒🍶も進化してますよね‼️おんだジェイ&ノビィさん、コメントありがとうございます。ホント進化してますね。
おんだ雪の茅舎純米吟醸純米吟醸齋彌酒造店秋田県2024/5/7 5:57:392024/5/739おんだ家飲み。 やっと終わったゴールデンウイーク、本日休み。 今日はのんびり一杯やりながら過ごします。 本日は雪の茅舎。 最初はメロン香と共に甘味が訪れて、辛みと酸味でスッキリとおいしい。
おんだ作Z純米吟醸清水清三郎商店三重県2024/5/4 4:43:062024/5/428おんだ家飲み。 希少なゴールデンウィーク期間中の休みの1日、残りは仕事。 この貴重な1日にふさわしい一杯を大好きなZAKUで過ごします。 甘味と酸味がバランス良く感じられ、最後に辛みも訪れる。 やっぱりZAKUはおいしい一杯。