Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
玉柏
110 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

玉柏 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

タイムライン

玉柏原酒 澄酒
alt 1alt 2
17
toyo0111
旅行に行った人からのもらいもの。 氷割更美味 気になるラベルが貼られているが、ここはひとまずそのままいただく。 香り○、ただし華やぎ系ではなく、香りからもキリッとした印象を受ける。ややアルコールは強く感じる。 全体の味わいは良くも悪くも特徴はあまりない。 だが喉を通すとかなり辛い、そして強い。 二口飲んでやっと思い出したラベルの意味。 改めてアルコール度数を確認するとなんと19度。 そういうことか、ロックでちょうどよい日本酒なのだ。 ありそうであまりお見かけしない、ロック用日本酒。別に割らずともいけるが、確かにというか、誘導されている気もするが、ロックもうまい。ロックがうまい。 ただ、最初に書いた通り基本的に飛び抜けた特徴はあまりなく、アルコール度数もちょうどよくなってしまって、いよいよ普通に美味いよく冷えた酒になった。 まぁ、それって最高かも。
玉柏純米原酒
alt 1
alt 2alt 3
saketaku
38
Tsukune
控えめな甘酸っぱい香り。 甘い印象が香る 色はほぼ透明、少しだけ黄色味があるかな。 口に含むと甘うま❗️ 濃い目の甘味とうま味。 濃厚で贅沢な感じ で、酸味が爽やか。 美味しい。 濃厚なお酒。 …枝豆では物足りないかも 玉柏 たまかしわ 純米原酒 saketakuオリジナル 合資会社山田商店 saketaku会員用 特別に醸造との事。 岐阜県産の酒米と岐阜の酵母によるご当地日本酒。
玉柏ニ百八十八夜純米吟醸原酒生酒
alt 1
42
dama
原料米:新潟五百万石 精米歩合:50% アルコール度数:16% 日本酒度:+3.8 酸度:1.5 日本酒🍶らしいキリっとした味わい😊 里芋🥔の煮物と合わせましたが、里芋の甘味と日本酒の辛味のバランスがよく調和されていました😊
玉柏開(カイ)純米
alt 1
alt 2alt 3
83
Takashi
岐阜飲み放題① 山口出張、そして次の日は岐阜へ 両方、進行中プロジェクトがあるので、定期的に行ってるけど、このパターンは珍しい あまり遅くならずに岐阜に入れたので、飲みに行くことに。 山口の仕事はまだ続くけど、岐阜はここで一段落。スポット的に来ることはあるけど、今までみたいに月に2〜4回とかのペースで来ることはない。 ということで??行っちゃうか😁 岐阜地酒飲み放題🤣1時間、2000円!安くない? 岐阜のお酒も色々飲んだけど、まだ飲んでないシリーズ😆 最初は、玉柏 開(カイ)、オシャレなボトル😘 ちょっと気になってたけど、未飲 口に含むと、甘酸😋 スルスル行く、爽やかで、柔らかい感じ これは雪冷え推奨なのでロックで! 低アルだし瞬間でなくなる🤣
ポンちゃん
Takashiさん、こんにちは🐦 遡ってきました♪今度は岐阜ですね!知らない地酒たくさん有りますね😳そしてたくさん楽しまれててお店も嬉しいと思いますよ😆何より2000円ならいくしかないですね🤣
Takashi
ポンちゃん、こんにちは😊 岐阜も美味しいお酒が沢山あると思います😋 まだ飲んでないやつ結構あります。アップしてないのもあるから、2000円で8杯飲んだので、まぁまぁ元取れたかな😂
alt 1alt 2
19
らんちゅう
八百津町の街道沿いの酒蔵です。 純米酒をダムの堤体で熟成させています。 純米らしさの中にマイルドな味わいとなっています。 静かに眠っていたらしく、落ち着きのある旨味があります。
1

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。