Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"グレープフルーツ"な日本酒ランキング
"グレープフルーツ"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
31位
3.17ポイント
天明
曙酒造
福島県
4,847 チェックイン
酸味
旨味
さらり
苦味
バランス
甘味
フレッシュ
グレープフルーツ
まるで白ワインのような味わい。 甘さとしっかりした酸のバランスが絶妙です。 アルコール分14度の低アル酒で、 いわゆる飲み過ぎ注意酒です。
(  ̄▽ ̄)🍶🍶🍶🍶 天明のちょいリッチシリーズです。 飲み口爽やか旨みもあって美味しい。さすがリッチシリーズなのかなと思います。
開けるのがもったいなくて冷蔵庫で一年寝かせてしまった。 美味しいので大切にいただきます。
天明を買えるお店
佐野屋酒店
Amazon
天明
槽しぼり 純米火入 50*65
720ml
1,694円
天明
純米吟醸50 黒の天明
720ml
2,053円
32位
3.16ポイント
磐乃井
磐乃井酒造
岩手県
65 チェックイン
桜
🏠 飲み比べ( •̀ •́ )୨⚑︎゛ 香りは気にならなかった キリッ‼️っとしてて苦味なし 野菜と合わせると軽い酸味が出るかな😊 アテは… 田酒で作ったタレの焼き鳥🐓 🥗 使用米、美山錦 酵母、きょうかい701 アルコール13度 4種の中での個人の好み4️⃣ ワケあり長期常温保存の日本酒を頂きまして… 飲んでみたけど古酒( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`) 田酒、十四代など7種類ほど貰ったけど… 勿体なぁーい😭😭😭 田酒で作ったタレは美味しかったが🥲
🏠 飲み比べ( •̀ •́ )୨⚑︎゛ 香りは酸味( *¯ ꒳¯*)クンクン 酸味軽い甘みで苦味なし 軽く飲める🎶 使用米、吟ぎんが 酵母、ジョバンニの調べ アルコール9度 4種の中での個人の好み1⃣ 料理マンガで「さつま汁」を見て気になって作ってみた☺️ 甘いサツマイモ🍠が入った具沢山の味噌汁 🍶´-締めにピッタリ(。-∀-。)満腹 やっぱ汁物大好きです❣️
🏠 飲み比べ( •̀ •́ )୨⚑︎゛ スッキリキリッと苦味なし 食中酒にピッタリかも😋 🍖🥗どちらも(* ー̀ ֊ ー́ )و✧ 開栓3日目以降 甘さが増して好みになった🎶 使用米は吟ぎんが 酵母はきょうかい601 アルコール13度 4種の中での個人の好み2️⃣ 写真3️⃣ 有名な石割桜🌸
33位
3.15ポイント
亀齢萬年
亀齢酒造
広島県
115 チェックイン
キレ
純米吟醸原酒生酒🍶広島造賀産線状心白米🌾 グラスだとちょいきつめながら、含むと柔らか。草とフルーティの微妙なところ。平杯(というか、お皿)で飲むとマイルド。縞鯵荒煮といただきました😋 海と@高田馬場 20220812
池袋西武の酒商山田さんでゲットしていた1合瓶。 レジの近くの小瓶中心の小さめの冷蔵庫は行くたびにチェックしています。 広島の亀齢🐢で、亀齢萬年。 クラシカルな風合いからの、吟醸酒感。
甘さ、旨さ、キレが丁度よくてスイスイ飲んでしまいました。美味しかったです。
亀齢萬年を買えるお店
Let’s enjoy酒生活.酒文化 タナカ
楽天市場
亀齢萬年
純米吟醸原酒 山田錦 おりがらみ 生酒
720ml
楽天日本酒純米酒部門第1位
日本酒
純米酒 辛口 吟醸 純米吟醸
1,650円
亀齢萬年
純米大吟醸 原酒
720ml
日本酒
純米酒 辛口 大吟醸 純米大吟醸
2,828円
34位
3.14ポイント
流輝
松屋酒造
群馬県
1,446 チェックイン
酸味
甘味
ガス
甘酸っぱい
柑橘
桃
フルーティ
いちご
甘い❗️とにかく甘い❗️ ミルキーな甘さ、しかも低アルコール。 食事とは合いません😅 食後のまったりタイムに、スナック菓子や甘い物と一緒だと合うような気がします。 どうやって飲もうかな❓
(´゚∀゚)・:.・:∵ブハッ🍶🍶🍶🍶´- 昨晩は赤イカ釣りに行って参りました😀前回よりは釣れましたが、例年ゃりは全然少い😓今回は18杯で末端価格は1匹380円程度となり、気軽に食べれるお値段となりました😭 本日は釣った赤イカの刺身と流輝を頂きました😄香りは、穏やかでリンゴ?のよう😭口に含むとしっかりとした甘味と米の旨味が広がり、追っかけて酸味😊後味は甘味が徐々に消えていくようでしつこくない😊甘旨系の美味しお酒でした🥰
マスカットらしさを漂わせながら、 五百万石らしい淡麗さが印象的✨ うまい😋
流輝を買えるお店
美好屋酒店
楽天市場
流輝
純米 夏囲い無濾過生
720ml
日本酒
群馬県
松屋酒造
要冷蔵商品
1,793円
流輝
純米吟醸無濾過生 五百万石
720ml
【日本酒/群馬県/松屋酒造】【要冷蔵商品】
1,914円
35位
3.14ポイント
千代鶴
中村酒造場
東京都
115 チェックイン
フレッシュ
東京の地酒。お試し300ml瓶。香りは思いのほかフルーティ、呑み口甘苦…苦味が勝つかな?新鮮、軽快、爽快感?癖なくするっといける感じです。なかなか美味しいね♪淡麗旨口といった感じでしょうか…東京にもこんな純米酒🍶あるんだな…
使用米は、岡山県産アケボノ、新潟県産五百万石、兵庫県産山田錦 近所の酒屋さんの新規取り扱い品。 富山のお酒と思ったら、江戸のお酒だったのね。 酸が立っていて、シッカリとした旨味の中に夏酒らしく爽やかさもあります。 後口の苦辛で締まりも良し。 全体的なバランスも悪くないです。 東京のお酒も侮れないですね❗️
千代鶴 純米酒 3/5 米の甘さ
36位
3.13ポイント
雪小町
福島県
131 チェックイン
辛口
福島県郡山市の雪小町 50%磨きの大吟醸 人気の福島県酒たちのイメージからは外れて、 辛さを感じる、シンプルでごく普通の日本酒。
ふるさとグルメてらす~東北まつり~にて。 雪小町 吟醸香。口当たりは水のよう。 辛口でも甘口でもない中立かな。 酸味が広がり、スッキリ消えていきます。 飲みやすい。
正月家呑み用
37位
3.13ポイント
金戎
西野金陵
香川県
58 チェックイン
キャラメル
甘酸っぱい
飴
1178 2013/6 金戎 無濾過純米生原酒 香川オオセト100 58% +5 1.9 1.4 協会901 18-19° 13/5 A 香川 琴平町 西野金陵 1800 2520
1138 2012/8 記録のみ 金戎 純米無濾過生原酒 香川さぬきよいまい100 70% +6 1.8 1.6 協会9号 18-19° 12/8 A+ 香川 琴平町 西野金陵 720 1260
1144 2012/10 記録のみ 金戎 純米無濾過生原酒 香川さぬきよいまい100 70% +6 1.8 1.6 協会9号 18-19° 12/8 A+ 香川 琴平町 西野金陵 720 1260
38位
3.12ポイント
あづまみね
吾妻嶺酒造店
岩手県
278 チェックイン
旨味
甘味
酸味
ワイン
キレ
さわやか
グレープフルーツ
スッキリ
まったり、オイシー🍶 旨口なのかな✨ 美味しくいただいてます(^-^)/
スッキリしつつ仄かに甘旨味。最後酸味でキレ。味わい的に熟成しても大丈夫そうな雰囲気ある。 もう少し甘くてフルーティーだと思ってたので期待外れ…。 とろっとした口当たりとエキス感。ナッツっぽい風味あるけれど最後はスッキリした酸味で締めくくる。
後に引かない甘味と、後口の苦味のバランスがとても心地よいです❣️ 温度が上がった方が更に良いですね。 これは良い旨酒だなー
39位
3.12ポイント
央
曙酒造
福島県
419 チェックイン
桃
ガス
苦味
旨味
酸味
グレープフルーツ
カルピス
しっかり
昨日に続いて、サボり姫に頂いた央の上澄みの飲み比べ‼️ まずは青ラベル‼️こちらはR3BY 特純だけど精米歩合50% 純大やん🤣 香りはぶどうのような🍇香りか? 優しい甘味にキレの苦味も優しい感じで美味い😋あらばしりよりやっぱ好みかもなぁ 次はR2BYの黒ラベル上澄みいきますよ〜👍
投稿忘れてた😆 続いて、R4の方 やっぱこちらの方が好みの味わい😋 1年熟成した方がやっぱ好みの味わいだなぁ😋まろやかになったというか穏やかになったというか
続いて、おりがらみ‼️ まぜる前に上澄みからいただくと、やっぱさっきの上澄みとあまり違いないな🤣 当たり前か〜😆 まぜてからいただくと、旨味マシマシで美味すぎ😋これはリピしたい逸品👍 おりがらみだけ買って、2度楽しむ飲み方がコスパ的にも良いです😆
40位
3.11ポイント
越路乃紅梅
頚城酒造
新潟県
167 チェックイン
酸味
花
旨味
メロン
グレープフルーツ
甘味
辛口
フルーティ
新潟遠征、その2。かたふね(竹田酒造店)、越路乃紅梅(頚城酒造)、千代の光(千代の光酒造)の上越3蔵のユニット作品。蔵付き酵母、生酛しばり。大将、新潟にも新しい試みがあるんだよと紹介。美味しい!軽い甘さから入って酸、苦みのキレ。この複雑さがいいんですよ。上越のお酒からも目が離せなくなった。裏ラベルに竹田酒造さんから推薦文がありそれも面白い。
雪国酒舗 金澤屋酒店さんで購入したもので、令和3年8月製造の火入れ酒。冷蔵庫で寝かしつけていた一本。 上越市柿崎の契約農家4軒と契約栽培した八反錦で醸した通年販売の一度火入れ、冷蔵瓶熟成。 精米歩合は55% アルコール度数は15度 日本酒度は+3 とやや辛口 八反錦は豊かなコクとキレのある味わいを併せ持つ酒米だそう。青草を感じさせる香りが現れることもあるのだそうな。 開封時の香りは、爽やかな上品な香りで甘みを感じさせない。 盃に注ぐと、サラリとしており、やや黄色味を帯びた酒質。 一口含むと、口当たりは滑らかで、口内に僅かに酸味を感じるが淡麗辛口な味わいが広がるが、その奥に濃醇さと華やかさがある余韻がある。 やや辛口な程度なので、最近の好みの味わいで、よく冷やして頂くのが良き一本。 美味い😋
気になってた上越市柿崎の地酒。 夏酒らしいですがグレープフルーツのような爽やかな酸味とクリアな甘味のあるめちゃくちゃ美味しい1本👏👏 ラベルもおしゃれで初心者にも好まれそうなお酒でした🙆♂️
越路乃紅梅を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
日本酒
越路乃紅梅
(こしじのこうばい)
純米 無濾過生原酒 うすべに
1800ml
【頚城酒造株式会社】
3,410円
1
2
3
4
5
こちらもいかがですか?
熊本県の日本酒ランキング
岡山県の日本酒ランキング
京都府の日本酒ランキング
"香ばしい"な日本酒ランキング
"甘酸っぱい"な日本酒ランキング
"醤油"な日本酒ランキング