Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

りんごの花

40 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

まつちよつけこ
東京都 東京 荒木町11-24Google Mapsで開く

タイムライン

鳩正宗華想い レッド純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
りんごの花
外飲み部
19
まつちよ
鳩正宗の純吟華想い🌾レッド。 2年前のAQEで生酒を飲んで以来ですね。 調べたのですが、販売店がかなり限られていて都内では取扱店がありませんでした。 上立ち香はまろやかな酸を感じるフルーティな甘い香り。 口に含むと仄かに熟れた果実のようなジューシーな酸に華想い🌾らしいコクのある甘旨。 3枚目の写真の大鰐産しいたけ🍄‍🟫のバターソテーと合わせて美味しく頂きましたが、単体でも旨いし食中酒でも旨いし最高かよ😆 これは華想い🌾好きなT.KISOさんに飲んでほしいなあ。 マナチーさんにはちょっと甘いかもしれないけど、青森在住の某chikaさんは新◯なんか飲んでないでこれ飲むべきだと思う笑 今年一番美味しかったです🕊️✨️
七力Royal Blue純米吟醸
alt 1alt 2
りんごの花
外飲み部
25
まつちよ
七力のロイヤルブルー。 白麹仕込みの華想い🌾を使ったお酒🍶 上立ち香は酸を感じる甘い香り。 口に含むと白麹の酸にまろやか甘旨。 華想い🌾を使ったお酒は巨峰🍇のようなキュッとした酸がある事が多いのですが、白麹の酸味と相まって爽やかなお酒になってますね。 美味しかったです🍶✨️
八鶴TURUラベル 純米吟醸 華想い
alt 1alt 2
りんごの花
外飲み部
111
まつちよ
八鶴の純米吟醸華想い🌾です。 TURUラベルの華想いは初めてですね。 口開けを頂きました🍶 上立ち香はほんのり甘い香り。 口に含むと華想い🌾らしいコクのある甘味と旨味に微かな酸味でキレていく感じ。 美味しかったです🍶✨️ 1本買ってじっくり家飲みしたい🤔
鳩正宗夏純特別純米
alt 1alt 2
りんごの花
外飲み部
119
まつちよ
鳩正宗の夏純です。 私にとってこれを飲むと夏がきた!って思うお酒のひとつですね。 上立ち香はほんのり甘い香り。 口に含むとまろやかな甘味に微かに渋味を感じる爽やかな酸でキレていく感じ。 マナチーさんが少し強めの苦味があると書いてたので気になってたんですが、特に苦味は感じませんでした。 最近日本酒飲んでて苦味を感じる事が少なくなってきたんですよね。 単に酔っ払ってたせいなのか、それとも僕の舌がむかしより大人になったからなのか…🤔 それでは唄います 壊れかけのRadio📻 (唄いません) 美味しかったです🍶✨️
まつちよ
更年期に中年から 老人に変わる♫
マナチー
まつちよさん、おはようございます😃苦味をしっかり感じられる私は、16歳です❤️
まつちよ
マナチーさんこんばんは😊 あれー夏川純好きなら世代そんなに変わらないと思ったんだけどなぁ🙄 ちなみに私も夏川純好きでした😂
七力ななりんご純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
りんごの花
外飲み部
110
まつちよ
七力のななりんご🍎 りんご酸酵母使用の華想い🌾のお酒🍶 上立ち香は微かに甘い香り。 口に含むとまろやかな甘味に仄かな酸味でキレていく感じ。 りんご酸酵母を使用と書いてはありますが、酸味はアクセント程度。 夏酒なのでさっぱりめですが、華想い🌾の旨さをしっかり感じる事が出来るバランスの良いお酒ですね。 3枚目の写真のいがメンチをアテに美味しく頂きました🦑 美味しかったです🍶✨️
稲村屋涼颯冷爽純米吟醸
alt 1alt 2
りんごの花
外飲み部
119
まつちよ
稲村屋の涼颯冷爽(かぜれいそう)です🎐 上立ち香はふんわりりんご🍎の甘い香り。 口に含むとさっぱりしたりんご🍎のような甘味と酸味。 喉乾いてたらゴクゴクいっちゃうやつだけどもうちょっと濃い方が好きかな。 美味しかったです🍶🍎
菊乃井久◯ 純米吟醸初しぼり生原酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
りんごの花
外飲み部
109
まつちよ
菊乃井の久◯🙆‍♂️ こちらは華吹雪🌾のお酒🍶 去年の10月に飲んだやつは味が乗って旨かったんですよね。 上立ち香はほんのり甘い香り。 口に含むと仄かな甘味にクリアな旨味。 華吹雪らしくキレ良くさっぱり。 去年のやつと比べるとまだちょっと軽いかな🤔 生熟したい笑 美味しかったです✨️
chika
🙆🏻🍶✨✨
英語>日本語
まつちよ
はくつるー🙆‍♂️
津軽半島しぼりたて純米吟醸生酒無濾過
alt 1alt 2
りんごの花
外飲み部
120
まつちよ
青森市内の酒屋5軒のみ販売の津軽半島。 七力と同じ華想い🌾を使ったお酒の尾崎酒造バージョンって事ですかね🙄 口開けを頂きました🍶 上立ち香はほんのり甘い香り。 口に含むと仄かな酸にクリアな甘味。 微かな渋味でキレていく感じ。 口開けのせいかちょっと固いかな🤔 華想いの良さがあまり感じられない。 ごちそうさまでした✨️
alt 1alt 2
alt 3alt 4
りんごの花
外飲み部
115
まつちよ
以前、飯田橋のあおもり北彩館で買ったじょっぱりの火入を飲み始めたところ、荒木町のりんごの花さんにじょっぱりの生酒が入荷した告知があったため急遽飲み比べしてきました😆(酒クズ) まずは自宅で火入れを🍶 上立ち香は微かに酸とお米の甘味を感じる香り。 口に含むと結構辛口。 仄かな酸に控えめな甘味。 微かな苦渋味でキレていく感じ。 火入れの落ち着いたお酒って感じですかね。 そしてりんごの花さんで生酒を🍶 上立ち香はほんのり酸とお米の甘い香り。 口に含むと仄かな酸にさっぱりこちらも甘さ控えめ。 微かな渋味でキレていく感じ。 生酒のほうが甘い香りがやや強い分甘味を感じますかね。 単体で飲むなら生酒かもしれないけど、両方とも食中酒って感じでしたね。 昔のじょっぱりを知っている方の話だと、当時のじょっぱりと比べるとまた別物との事🤔 個人的には杜來の方が好きかな〜。 ごちそうさまでした✨️
chika
復刻版🤔🍶⁉️⁉️
まつちよ
辛口だよ🤔
マナチー
まつちよさん、昔のじょっぱりはかなりの辛口&昭和の味ってイメージが強いですねぇ😇最近のはかなり今風になってる気がします😂
まつちよ
マナチーさんこんにちは🌞 たしかに昭和な感じはないですね。 カーッとくるタイプの辛口ですかね?😅
豊盃花筏🌸純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
りんごの花
外飲み部
120
まつちよ
豊盃の花筏🌸 華想い🌾のお酒🍶 上立ち香はふんわり甘い香り。 口に含むと程良い甘味とコクのある旨味。 弘前公園の花筏一度見てみたいですね😊 美味しかったです🍶
稲村屋かすみにごり酒純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
りんごの花
外飲み部
109
まつちよ
稲村屋かすみにごり。 こちらは華吹雪🌾のお酒🍶 上立ち香は麹や炊いたお米の香りのする甘い香り。 口に含むとにごりのまろやかな甘味。 微かなにごりの辛味でピリッとキレいきます。 華吹雪らしいさっぱりキレの良いお酒でした😊 美味しかったです✨🍶
安東水軍しぼりたて特別純米生酒
alt 1
alt 2alt 3
りんごの花
外飲み部
105
まつちよ
安東水軍🏴‍☠️の特別純米しぼりたて生酒。 麹:華吹雪🌾掛米:まっしぐら🌾のお酒。 ほぼ瓶底を頂きました🍶 上立ち香はほんのりコクを感じる甘い香り。 口に含むとまろやかな甘味に仄かにきび砂糖のようなコクのある旨味。 後口は青森のお酒らしくキレよくさっぱり。 去年はお米が固かったせいか凄くさっぱりしてたけど今年は良い出来😊(偉そうにすいません) 美味しかったです🍶🏴‍☠️
ららら純米吟醸生貯蔵酒
alt 1
alt 2alt 3
りんごの花
外飲み部
106
まつちよ
ららら♫ 八戸高専が開発したつばき酵母を使って関乃井酒造が造ったお酒🍶 大黒摩季ではありません😌 上立ち香はほとんどしないかな。 椿の花の香り良く知らないけど🙄 口に含むと甘酸っぱい。 爽やかな酸にさっぱりとした甘味。 酸のおかげかすっきりしてます。 ラベルも含め関乃井っぽくないモダンなお酒でしたね。 美味しかったです✨🍶 3枚目はアテに頼んだ長芋のバターソテー🥔
chika
なんだ😍 大黒摩季かと思ったら 青森かいな🤣 しかも八戸高専😆🍶✨✨ 今日長芋いっぱいもらって来た👍
まつちよ
青森は長芋の産地だもんね😊
七力春しぼり純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
りんごの花
外飲み部
99
まつちよ
七力の春しぼり生酒。 七力の生酒は初めてになります。 こちらは華想い🌾を使ったお酒🍶 上立ち香は艶のある甘い香り。 口に含むと華想い🌾らしいコクのある甘旨を感じ、さらりと綺麗にキレていく感じ。 華想いは華吹雪と山田錦を掛け合わせて出来た酒米なんですが、それぞれの長所を引き継げている良い酒米ですね。 美味しくてグラス一気に飲んじゃった😋 1合頼めば良かった笑
chika
七力呑んでみたいけど セラーに入れるスペースが無い😍💔💔
まつちよ
この生酒は美味しいよ🍶😆 青森市内の酒屋まで買いに行くべき😤
alt 1alt 2
りんごの花
外飲み部
114
まつちよ
七力のSkyBlue。 華想い🌾を使ったお酒🍶 なんかオシャレなボトルだなと思ったらマグナムボトルでした。 上立ち香はほんのり甘い香り。 口に含むと華想いらしいまろやかな甘旨味。 やや辛口でさらりと綺麗な飲み口。 美味しかったです🍶✨️
chika
七力🤣🍶 まだ呑んだことない😅💔💔
まつちよ
次投稿するけど七力の春酒が生酒で旨かったよ😋
作田特別純米酒 旨口
alt 1alt 2
りんごの花
外飲み部
109
まつちよ
作田の特純旨口🍶 上立ち香はほんのり甘い香り。 口に含むとラベルに書いてある通り作田の特純にしてはしっかり旨さを感じます。 でもやっぱり作田の特純キレが良い。 相変わらず綺麗なお酒。 美味しかったです🍶
白神白神のだぐ 活性にごり酒純米山廃生酒
alt 1alt 2
りんごの花
外飲み部
110
まつちよ
白神のだぐお初になります。 上立ち香はほんのり酸を感じるプレーンヨーグルトの香り。 口に含むと微炭酸チリチリ🫧 甘さ控えめながら爽やかな酸味にお米の甘味。 さっぱりしてて美味しかったです🍶✨️
chika
白神のだぐまであるのか🤣👍🍶
まつちよ
これ旨かった😋
祈水ジュラ紀湧水仕込特別純米
alt 1
alt 2alt 3
りんごの花
外飲み部
106
まつちよ
関乃井酒造の祈水。 東通村の酒屋さん限定のお酒🍶 上立ち香は微かに…甘い香りがするかな。 口に含むとほんのり熟成感のある独特な旨味。 甘さは控えめでキレは良いですね。 同じ蔵の寒立馬や北勇よりクセが無くて飲みやすいかな。 この独特のクセは蔵グセなのか🤔 下北に行って地元の食材と飲むと旨いんだろうなあ。 馬刺しに良く合いました(写真無し) 美味しかったです✨
chika
なんだこれは🤣🍶 初見だ🤣🍶💔💔
マナチー
まつちよさん、この店の酒のラインナップすごいですね😂‼️この酒蔵全く知りません🤣
まつちよ
chikaさんこれのラベルの文字が金色の吟醸酒はもっと甘めで美味しいらしいよ😊笑
まつちよ
マナチーさんこのお店は青森の酒屋から仕入れてるのでかなりマイナーお酒置いてます。 青森酒マニアにはたまらないお店です笑 青森の2人が知らないってどんだけマイナーなお酒なの🤣
alt 1
alt 2alt 3
りんごの花
外飲み部
124
まつちよ
八甲田おろしの吟撰です🍶 以前飲んだ事のある大吟醸は華吹雪100%なんですが、こちらは麹が華吹雪🌾で掛がまっしぐら🍚になります。 上立ち香はほんのり甘い香り。 口に含むと仄かな甘味にすっきりキレ良し。 去年新青森駅で買ったカップの八甲田おろし大吟醸と比べると甘さ控えめ。 美味しかったです✨️
chika
ザ・青森‼️‼️ って感じなのを呑んでますね😊🍶
まつちよ
青森のサゲはめぇ😤🍶
陸奥男山クラシック ヌーヴォー本醸造生酒
alt 1
alt 2alt 3
りんごの花
外飲み部
122
まつちよ
陸奥男山の新酒です🍶 一昨年蔵見学に行った時に試飲して以来ですかね。 上立ち香は仄かにフルーティな甘い香り。 口に含むとチリッと爽やかな酸にほんのりコクのある甘旨味。 試飲したやつは昔ながらのキレッキレな青森酒だったんですが、それと比べたら全然クラシックじゃない🙄 クラシックなのはラベルだけ😂 まあ美味しいからいいけどね🍶😉
1