Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
山村 広臣山村 広臣
日本酒勉強中からレベルアップして、そこそこ飲んでます。

登録日

チェックイン

177

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

黒龍創業220周年記念純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
25
山村 広臣
創業220周年記念のお酒が特別限定3本セット(「六・義」「七・正」「八・直」)の中の1本です! こちらは6代目でスッキリした日本酒で美味しく呑ませて頂きました♪(お値段はかなりいい金額です)
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
19
山村 広臣
近年、奇跡的に復刻され、自社農地と菊池川水系の農家で自然栽培した江戸時代の熊本在来種「穂増(ほませ)」で仕込んだ日本酒だそうです。 購入して1年経ってしまい、遅くなりましたが開栓して、無事にフタが吹っ飛びましたww 微炭酸で、パインやみかんのようなちょっと酸っぱさを感じます
afsいまでやオリジナル
alt 1alt 2
外飲み部
21
山村 広臣
はじめて味合うテイストで、白ワイン?のような印象。米の甘みと乳酸発酵らしいです。よくこんなアイディアで造った日本酒に驚きです
鳴海水面純米生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
25
山村 広臣
13度で軽く、フルーティ。軽すぎて少し物足りない感じですが、日本酒が苦手な方にはいいかも。個人的には微炭酸感やスッキリ感があればいいかも。
alt 1alt 2
家飲み部
26
山村 広臣
弟からもらったのですが、飲まずに半年経ってしまいました。ものすごく素敵なラベルが剥がれて申し訳ない状況になり、、、開栓! 穂増とは、近年、奇跡的に復刻され、自社農地と菊池川水系の農家で自然栽培した江戸時代の熊本在来種「穂増(ほませ)」で仕込んだ稀少な日本酒。 バナナやパインを思わせる華やかな香りと、土地特有の大地の恩恵、酵母をはじめとした微生物の多様性が醸すニュアンスが、複雑な味として重なり響き合う、まさに唯一無二の酒 とのこと。 かなり飲みやすく、女性でもかなり美味しく頂けると思います(^^)
未設定生酒発泡
alt 1alt 2
家飲み部
19
山村 広臣
ゴルフの後に産土🏌️‍♀️ 開栓後の香りはヨーグルト?って感じです。夏でもエアコンの中で微発泡のあり、私にとっては飲みやすい定番の日本酒です。
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
21
山村 広臣
昨年のクリスマスに買ったスパークリング日本酒です。冬だったので1年越しのご対面(^^) 甘さがないので炭酸が強いかも💪 でも田酒さんなので許します。
1