ペンギンブルー舞美人純米水酛 無濾過生原酒 「無垢」美川酒造場福井県2024/10/9 9:02:29Orihara Shoten (折原商店)外飲み部26ペンギンブルーめちゃチーズに際どくマジックインキ。 クリーミーな香り。 含む、鮮烈酸味!クエン酸飲料か黒酢リンゴ酢。 干草や納豆のような発酵した風味。 口の中ギューッとしてから旨味が舌の奥で膨らむ。 酸味苦手な人はむせそう、口内炎でも多分アウト。 超弩級イロモノだけどワシはこれもアリ。 楽しい。 好み度☆4/5 (ただし超マニアック)
ペンギンブルー舞美人木槽搾り 純米吟醸 ひやおろし美川酒造場福井県2024/10/2 8:25:31SAKE BAR 華蔵外飲み部29ペンギンブルー芳ばしい。焼き立てのパンのような香り。 含んで、ですよねー!レモン水的な酸味! 舞美人としてはライトな印象。 少しライムピールのような苦み、茸、ハーバルなニュアンス。 酒というより爽やかなジュース。 どこか気にかかる味わい。 きのことベーコンのバター炒めが割と合う。 好み度☆4/5 (ただしマニアック)
Orfevre舞美人純米水もと 無濾過生原酒 無垢美川酒造場福井県2024/9/27 8:17:252024/9/24外飲み部24Orfevreブルーチーズの様な個性的な香り、飲むと圧倒的な酸味が広がる これも日本酒とは奥が深い… 2口目を飲む前にダウンしました…
みもみよ🐾舞美人純米水もと 無濾過生原酒 MUKU(無垢)搾りNo2美川酒造場福井県2024/9/24 11:18:4854みもみよ🐾珍しいお酒に出会いました。品目は日本酒になっていますが、もはや日本酒ではありません。開栓すると強烈な香り(異臭?)が漂い、口に含むとこれまた強烈な酸味が。 好き嫌いは分かれますが(嫌いな人の方が多いと思いますが…)自分は好感が持てました。飲んだ方がいらっしゃたら、感想をお聞きしたいなあ。ご馳走さまでした
ジョナジョナ舞美人酒粕再発酵純米無濾過美川酒造場福井県2024/9/21 12:05:5420ジョナジョナ酒粕を一年寝かせてから絞った真っ黒なお酒。日本酒度はまさかの-154度。 計算上は比重1.12くらい、調べたら20%グルコース溶液の密度が1.1 g/cm3らしいので、すごいなあということが分かった。 近寄れば分かるほどの紹興酒に似た強い香り。味わいはシロップのように濃厚な甘さでクセは無く、酸味もあるが甘味に圧倒されている感じ。 甘口派はぜひとも、辛口派は卒倒覚悟で試してみてはどうでしょう。
arinco舞美人ひやおろし純米ひやおろし槽しぼり美川酒造場福井県2024/9/15 10:27:522024/9/1521arinco少しにごりのある黄色の見た目で酸っぱさを感じる香り。 口に入れた瞬間は水っぽく、そのあと酸味が流れてくる。 あまり旨味を感じられず味が乗ってないような印象を受けた。
ハヤカワ舞美人水もとMUKU1.8美川酒造場福井県2024/8/28 0:08:5712ハヤカワ蔵付酵母の乳酸系の酸味を活かした、室町時代に編み出されたとされる「水酛」を醸したく研究を重ね、約三年越しの念願叶い新発売。 注ぐとかすかに濁っており、ほんのり黄色い色をしております。 香りは芳醇で、どこか蜜を思わせるような甘さを感じる香りに酸味の香り、北の方に穀物系の香りも感じられます。 口に含むとほのかな甘さとぎゅんっと駆け抜けるシャープでパワフルな酸味!鋭い酸味のキレ感です!低精米由来の旨味や穀物感が味わいに複雑さをもたらし、酸味の余韻と交じり合いながらフィニッシュ。 まずは冷やして、この酸味のアタックをお楽しみください。
ジャイヴ舞美人純米吟醸酒美川酒造場福井県2024/8/17 10:52:102024/8/15酒蔵 どん茶屋153ジャイヴ[酒蔵 どん茶屋]さんで頂く3杯目 お酒メニューに書かれた[大将のおすすめ]が気になりオーダーするとしばらく考え込む大将 、[舞美人はどう?]と聞かれたのでそのままお願いすることに😁 「舞美人 純米吟醸酒」 ツンと酸味が立つ米の香り、呑み口酸味の香りが立ちながらまろやかな旨味とコク、裏の酸味からキレて、喉と鼻抜けに残るすっぱさを感じるようなの余韻 アテは[今日のフライ]でアジフライ、アジの旨味と舞美人の旨味と酸味が最高 いや〜今回も[酒蔵 どん茶屋]さんは旨かった😋 大満足でお店を出て、せっかく繁華街に出たので直近で周年を迎えたBARに顔を出してこの日は帰宅しました🏠️
きまぐれ舞美人美川酒造場福井県2024/8/15 10:17:2219きまぐれサンキュー 古い酸味ギュインギュイン。酢。やっぱり美味しい。流石。すげぇな。舞美人は舞美人。唯一無二のお酒。舞美人っていうお酒が凄い、干し柿。92点 甘み:2.4 酸味:5 辛口:2.4 含み香:2.7
ねむち舞美人夏純米にごり酒美川酒造場福井県2024/8/10 0:14:222024/8/4個性的なお酒愛好会96ねむち福井県、福井市。美川酒造株式会社。 「舞美人 純米にごり 夏」 はい、舞美人の夏酒でございます。 1年待ってようやく入手。 クセ強なお酒です。 冷酒にて頂く。 にごってるから開栓注意かと思ったら、全くガス感なし。 色はうすにごりなので、うっすらと黄色っぽい白色。 上立ち香はどことなくグレープフルーツ系と乳酸菌っぽい香り、米ぬか香。 それほどインパクトなくシルキーな口当たり。 徐々に口の中でジワッと広がる、パンチの効いた甘酸っぱい酸味と甘味。 甘味と言っても酸味が勝ちすぎてて、よくわからないけど… 鼻に抜ける香りに米ぬか感も少しある。 あと味にクエン酸のような酸っぱい塊が舌の上に残る。 ネットでは酸度は3.8、アミノ酸度は2.3くらいみたい。 とにかく、あと味がクセ強。 けど、意外と飲める。 ■原材料名:米(国産)、米麹(国産米) ■使用米:福井県産山田錦100%使用(自社田栽培) ■アルコール度数:15度 ■精米歩合:40%