ハリーKoeigiku黄昏オレンジ純米吟醸原酒生酒おりがらみKoeigiku ShuzoSaga2023/4/26 11:02:262023/4/26Imadeya Sumida外飲み部93ハリー産土対抗で、光栄菊 黄昏オレンジ 少し濁って落ち着いた甘味から酸味が 流れていく、安定した味です 大人のCCレモン🍋かな 途中から角打ちで業者?への 試飲会が始まりワサワサしてきた、 撤収しま〜す😆 店の人にソガペールは試飲出ないか聞いたら 我々も滅多に見ないとの事、やはり 都内ではソガペールは会えないかなあ😅MAJハリーさん、こんばんは!😄 僕も先日IMADEYAさんに買い出し行きましたよー!😆👍まだ黄昏オレンジなかったので今週末辺り狙い目ですね♪😁ソガペのハードルは東京でも一緒なんですね。😭デューク澁澤⭐︎ ハリーさん、おはようございます。 IMADEYA、良いですねぇー。 僕もソガペール飲みたい! 飲んだことない😢ハリーMAJさん、おはようございます😊 IMADEYAは結構扱い多いですが、 お客も多い分、ソガペール試飲も瞬殺 らしいです、限定酒は厳しいかも、、ハリーデュークさん、おはようございます😊 最近はボトルは重いし、ちょっと角打ちで 試飲がマイブームです。ソガペールはなかなか都内では厳しそう、冬場に松本に遠征すれば買えそうですが、自分は寒いの苦手で😅
ハリーUbusuna2022穂増純米吟醸原酒生酒Hananoka ShuzoKumamoto2023/4/26 10:56:242023/4/26Imadeya Sumida外飲み部88ハリー今日は大人の寄り道です。 0次会ではなく、都内に出たついでの 寄り道、錦糸町のIMADEYA角打ち Joeさんも先日寄ってたなあ、 お気に入りの生牡蠣&カキフライセットを 別の店で買っていざ飲もう❣️ 産土 2022穂増 これ初めて シュワシュワな甘い酸味が心地よい 大人のセブンアップだな 75mlじゃ物足りないなあ、1合くらいは、 飲みたいです♪ 牡蠣セットで1人ミニ宴会🥳マナチーハリーさんこんばんは♪産土、山田錦はなんやかんや買えるんですが、穂増が買えないです!酸味ご牡蠣にあいそうですね😍ポンちゃんハリーさん、こんばんは🌙 なんて素敵な大人の寄り道😁👍オフ会で一口だけもらいました😆美味しかったけど、少し過ぎてよく分かりませんでした~💦ハリーマナチー、おはようございます😊 山田錦は去年飲んだので穂増行きました、 味は覚えてないけどね。 岩手産の牡蠣🦪が大ぶりで美味かった😄ハリーポンちゃん、おはようございます😊 大人の寄り道は、子供の買い食いにも 似てますが、予算が多いです♪ 75ml 800円、牡蠣セット1100円、あ、ボトル 買えちゃうねー🤣
ハリーKudokijozuJr. のヒ蜜純米吟醸原酒生酒無濾過貴醸酒Kamenoi ShuzoYamagata2023/4/3 12:55:352023/4/3Imadeya Sumida外飲み部93ハリー酒店の角打ちに気になっていたお酒🍶 があったので、早速いただく くどき上手Jr.のヒ蜜 The nector 花の蜜💐と 言うだけあってトロ〜リする 貴醸酒の甘みバッチリのお酒 単体かデザート酒向きかも 70ml 600円也 つまみは隣の海鮮居酒屋の 牡蠣比べセットのテイクアウト 大ぶりの生牡蠣と牡蠣フライで1177円也 こりゃ絶品😊牡蠣好きにはたまんない遥瑛チチハリーさん、おはようございます😃 甘旨ジューシー、それも貴醸酒のくどきJr.と牡蠣🦪は合いますか❓ 興味深いペアリングです❗️くにちゃんハリーさん、おはようございます☺️ 私もこちらの角打ち&お隣の海鮮丼屋さんの生牡蠣をいただいたことあります😆❣️ その時も角打ちメニュー、素敵なラインナップでした😊 また行きたくなりました〜💕ハリーチチさん、こんばんは🌆 ヒ蜜に誘われてツイツイ飲んでしまいました、 牡蠣がホント大ぶりでチョイ飲みには ピッタリでしたよ😅ハリーくにちゃん、こんばんは🌇 そうです、そこで角打ちと海鮮店舗を 行ったり来たりして組み合わせを 考えました😊そのプロセスが楽しい ですよね😀
shitakkeRoman純米吟醸 一回入れ純米吟醸Hanaizumi ShuzoFukushima2023/3/17 20:13:032023/3/18Imadeya Sumida77shitakke清らかで瑞々しい甘さ。口当たりは柔らか。軽く酸もあります。どちらかいうと淡い印象ながら、希薄ではないのが絶妙に思いました。アルコール感が程良く、物足りないということもなし!余韻は穏やかで、ちょっと苦旨なニュアンスがあるかもしれないです。スーッと抵抗感なく浸透するイメージ♩ この銘柄の同じスペックは2度目の投稿。昨年飲んだ際は、ミネラル的な印象を受けていたみたいですね。今回はそれがないわけではないですが、特筆するほどではないかなと。とにかく長く飽きずに飲める酒ですね。
shitakkeKaze no MoriALPHA8 大地の力原酒生酒無濾過Yucho ShuzoNara2023/3/14 19:00:042023/3/15Imadeya Sumida77shitakkeビールみのある日本酒。後味がなんとなく、甘さのあるビールを連想。麦っぽい甘みというか。ラベル裏によるとビールの醸造法に歩み寄った製造法みたいです。秋津穂の玄米を100%使用で、個人的に玄米の日本酒は初めて。穀物感がありつつも、風の森だからかサラリと飲めます。お決まりの発泡感もしっかりありますね。
hoshiakiKaze no Mori純米原酒無濾過Yucho ShuzoNara2023/3/8 22:09:482022/5/4Imadeya Sumida64hoshiaki純米無濾過無加水生酒🍶奈良県産秋津穂🌾 香り華やか✨、シュワキレ、マスカット😆豪華お刺身八点盛りといただきました😋 IMADEYA SUMIDA@錦糸町 20220504
shitakkeKoeigikuSNOW CRESCENT さがびより原酒生酒無濾過Koeigiku ShuzoSaga2023/3/8 19:31:462023/3/9Imadeya Sumida73shitakke不思議とレモンスカッシュ感!微炭酸で、刺激的な酸があります。そして、ちょっとビター。とてもすっきりしていてグビグビ飲めちゃいます。舌に残る甘みというか旨みもいいですね♩おりもちょっと絡んでます。おそらく甘口、辛口といった日本酒のイメージとまた違う味なので、あまり飲まない人にも飲んでみてもらいたい。美味しいと思ってくれるはず。 今更ですが、光栄菊酒造の住所が小城市三日月町だから銘柄がクレッセントとなっているのでしょうか?「さがびより」という食用米を使用。これは炊いたご飯としても食べてみたい!
hoshiaki帰農純米Gensaka ShuzoMie2023/3/8 14:52:082022/5/4Imadeya Sumida53hoshiaki純米🍶伊勢錦🌾 味濃いめ。甘うまから。ジューシー、生牡蠣と合わせて甘みがアップ⤴️ここのイマデヤさんはフードコート内にあって、旨いものと合わせやすくて、やばい環境です😆 IMADEYA SUMIDA@錦糸町 20220430
デルタSohomare生酛仕込 特別純米 原酒特別純米生酛原酒Sohomare ShuzoTochigi2023/1/15 07:04:432023/1/15Imadeya Sumida10デルタバナナの香りがありほのかにあり基調香も香る。香りから酸味も感じられる。 原酒らしくボディはやや重めでしっとりとしている。 控えめな甘さに酸味がやや感じる、味わいが強めなのでストレートのウイスキーのような飲み方ができる。落ち着いて飲む日本酒って感じがする。 すっごくフルーティーという感じではない。
デルタKamikawataisetsu特別純米 彗星 特別純米上川大雪酒造Hokkaido2023/1/15 06:38:232023/1/15Imadeya Sumida17デルタ純米吟醸のように味の立ち上がりがスーッと綺麗。 香りはメロンの感じ、甘味はメロンと梨っぽい。 ほのかな酸味がありとても飲みやすく後味もゆっくり引いていく、すこーしだけ後味が渋いがほとんど気にならないレベル。 お酒飲み始めの方はスゴく飲みやすいお酒だと思う。
だこしーAKABUAKABU SNOW XMAS生酒おりがらみ赤武酒造Iwate2022/12/13 15:41:202022/12/10Imadeya Sumida36だこしー美味。 上品レモンスカッシュかな。
たかさんKaze no Mori雄町807純米生酒無濾過Yucho ShuzoNara2022/11/30 11:37:512022/11/30Imadeya Sumida家飲み部32たかさん推し銘柄の風の森です。 ハズレなしで美味しいお酒です! 含んだ感じは、米の甘味が広がり、すぐに酸味が広がり、スッキリとキレていきます。 あと口はじわっと苦味が残ります。 絶妙です!
たかさんYuho遊穂の 湯〜ほっ。 5年熟成酒純米生酛Mioya ShuzoIshikawa2022/11/13 12:03:532022/11/13Imadeya Sumida家飲み部35たかさんいまでやさんのYouTubeでお馴染みの店長さんに、おすすめの燗酒をお聞きして購入しました。 これは美味しいですね。 燗酒についてはあまり飲んでこなかったので、銘柄ものの燗酒といえばいづみ橋くらいしか思いつかないレベルですが、これは燗酒の世界を開いてくれそうな感じですね! 濃厚な味わいと酸味。冷で飲むとキツい感じですが、熱燗にするとまろやかになるわけではないですが、旨みが増すような感じです。 この冬は燗酒の開拓です。
だこしーSenkin線香花火せんきんTochigi2022/10/1 14:24:292022/9/10Imadeya Sumida24だこしー軽快。 ほのかな甘酸。 だんだん穏やかになって落ち着く様は まさに線香花火か
フニャコShichidaASSEMBLAGE AOY75純米Tenzan ShuzoSaga2022/9/15 22:14:05Imadeya Sumida19フニャコ2022/9 愛山、雄町、山田錦のブレンド酒
だこしーSenkinオーガニックナチュールZERO2022生酒にごり酒せんきんTochigi2022/8/16 01:46:282022/8/9Imadeya Sumida31だこしーズバリ 「仙禽のにごり酒」 少しドライかな。 廣戸川や宮泉のにごり酒のニュアンスではない。