コジコジGaryubai袋吊り雫酒 五百万石純米吟醸生酒Sanwa ShuzoShizuoka2025/9/2 07:28:102025/9/1半田酒店外飲み部22コジコジ臥龍梅 純米吟醸 袋吊り雫酒 生酒 富山県産五百万石 日本酒度+4 酸度1.4 ランニング中に立ち寄った角打ち二軒目にて。 香りはフルーティーで華やか。口当たりはさっぱりと軽快で、ガス感はなし。 中盤はやや甘味寄り。雑味なくきれいな仕上がりだが、複雑さは控えめ。 後味はほんのり辛さを残す余韻。袋吊り雫らしくクリアで上質な飲み口。 【好みスコア:6.5/10】 香り:1.5|口当たり:1.0|中味:1.0|後味:1.0|価格:2.0
コジコジNito二狼(NIRO)Maruishi JozoAichi2025/9/2 06:59:372025/9/1ゆい酒店外飲み部20コジコジ二兎 二狼(NIRO) 2025 ランニング中に立ち寄った酒屋で、狙っていた秋の新作「二狼」を発見!さっそく試飲しました。 香りはフルーティーでメロン系に感じました(Webによると正解は青りんご)。 口当たりはまろやかでリンゴのよう、中盤は旨味と苦味が主体。後味は辛口寄りでスッキリとしたキレ。 全体としてはバランス良く飲みやすいながら、少し骨太さもあり、クラシック要素も垣間見える。 ちなみに、お米・精米歩合・酵母などすべて非公開。私のバカ舌での予想は―― 👉 純米吟醸・無濾過原酒、美山錦 or ひとごこち、長野酵母(笑) 【好みスコア:7.5/10】 香り:2.0|口当たり:1.0|中味:1.5|後味:1.5|価格:1.5 「秘密」に包まれたスペックを、自分なりに推理しながら飲む楽しさも含めて、遊び心ある一本でした。
コジコジ寒竹特別純米戸塚酒造Nagano2025/8/30 13:56:372025/8/30家飲み部33コジコジ寒竹 特別純米(長野・千曲錦酒造) 佐久平駅のおみやげコーナーにて購入。 香りはアルコールを控えめに感じつつ、米麹の甘いニュアンス。 口当たりはとろりとやわらかく、中盤は旨味と辛味が出るがやや雑味あり。 後味は辛口で重めの余韻。クラシックで骨太な印象。 【好みスコア:5.5/10】 香り:1.0|口当たり:1.0|中味:0.5|後味:1.0|価格:2 👩🦰 妻:7/10 「甘いなぁ~」との評価。
コジコジ黒澤穂積 一回火入 秋あがり純米生酛黒澤酒造Nagano2025/8/28 14:04:292025/8/28家飲み部32コジコジ黒澤 秋あがり 純米 生酛 穂積 一回火入れ BY6 自社栽培米ひとごこち100% 蔵付酵母仕込 精米歩合70% 日本酒度+7 酸度2.2 アルコール16.5% 香りはふくよか。口当たりはまろやかで、中盤はバランスよくまとまり、後味は辛口のキレ。 個人的には普段モダン寄りが好みですが、これはクラシックタイプなのにスイスイ飲める。正直、自分の好みから外れていても「美味しい」と思えた一本。秋あがりらしい落ち着きと厚み 【好みスコア:6.5/10】 香り:1.0|口当たり:1.0|中味:1.0|後味:1.5|価格:2 ※モダンタイプ基準なので点は低めですが、リピートしたい度で言えば8.5点くらい。 軽井沢旅行で購入した2本のうち、妻と義父の好みを予想してチョイスした1本。 さぁて、評価はいかに!? 👩🦰 妻:9/10 「もう少し旨味がほしい」と。→日高見弥助を甘いと感じ、黒澤生酛は甘くはないが旨味不足と評価。果実系の米の旨味を探している様子。 👨🦳 義父:7〜8/10 「甘い」と。→純米酒の甘味を感じているのかな?アル添の淡麗辛口がベストなのかも…?う〜ん、難しい。
コジコジShichihon'yariawaibuki スパークリング日本酒Tomita SaketenShiga2025/8/26 15:35:032025/8/25COCOSHIGA (ここ滋賀)家飲み部42コジコジ七本槍 awaibuki スパークリング日本酒 瓶内二次発酵、アルコール7度、発泡性①(やや軽めの泡) 香りは酸味と麹のニュアンス。口当たりはヨーグルト系のまろやかさで、ガス感しっかり。 中盤は酸と旨味のバランスがよく、後味はすっきりと軽快に切れる。 日本酒らしさとナチュラルな発泡感の調和が心地よく、食中酒にも乾杯にもぴったり。 【好みスコア:7.5/10】 香り:1.5|口当たり:1.5|中味:1.5|後味:1.5|価格:1.5
コジコジDenshu彗星純米吟醸Nishida ShuzotenAomori2025/8/26 15:23:552025/8/25一ゆう 縁外飲み部36コジコジ田酒 純米吟醸 彗星(青森・西田酒造) 精米歩合50%、アルコール16度。 香りは控えめながら華やか。口当たりはクリアで爽やか、中盤は甘み控えめで辛口寄り。後味はスッとキレ良し。 蕎麦屋で妻と昼呑み。冷酒でスタートし、ゆっくり飲んで常温に戻っても崩れず美味しい。食中に寄り添う安定感のある一本。 【好みスコア:6.0/10】 香り:1.5|口当たり:1.0|中味:1.0|後味:1.0|価格:1.5 👩🦰 妻:9~10/10
コジコジDaijiro純米山廃Hata ShuzoShiga2025/8/26 15:07:302025/8/25COCOSHIGA (ここ滋賀)外飲み部30コジコジ大治郎 山廃純米 火入れ(吟吹雪・無添加 蔵付酵母) 2025.7製造 日本酒度+6 酸度2.1 精米65% アルコール17% 香りはややアルコール系。口当たりはまろやかで、中盤は酸味と辛口の骨格が複雑に広がる。 後味はほのかに余韻が残り、クラシックな骨太タイプ。しっかり酸が効いているので、濃い味の料理に合わせると真価を発揮しそう。日本酒度酸度からは濃厚辛口に分類。 【好みスコア:6.0/10】 香り:1.0|口当たり:1.0|中味:1.0|後味:1.0|価格:2 力強い酸と辛さで、落ち着いた大人の食中酒。飲み応えしっかり。
コジコジHakkaisanブルーボトル特別本醸造Hakkai JozoNiigata2025/8/26 14:44:282025/8/26Seijo Ishii (成城石井)家飲み部35コジコジ特別本醸造 八海山 ブルーボトル 精米歩合55%、アルコール15.5度。 ドジャース応援企画の公式日本酒だそうです。 妻から「今日は飲もう」との連絡あり。そこで妻好みテイストの一本をチョイス。 クラシック寄りで淡麗辛口を選びました。 香りは控えめながらフルーティー。口当たりはなめらかで、中盤には酸味と旨味が感じられる。後味は辛口寄りでスッとキレよし。印象としては「淡麗辛口」というより「淡麗旨口」かな。飲み飽きせず、食事にしっかり寄り添う一本。 【好みスコア:7/10】 香り:1.5|口当たり:1.0|中味:1.0|後味:1.5|価格:2 👩🦰 妻:8~9/10
コジコジOmitobee純米原酒生酒Masumoto ShuzojoShiga2025/8/26 09:32:212025/8/25COCOSHIGA (ここ滋賀)外飲み部25コジコジ近江藤兵衛 純米酒 生原酒(滋賀・増本酒造場) 原料米:ぎん吹雪 精米65% アルコール17度 製造2025.7(酒造年度R5) 香りはアルコール感と麹由来のニュアンス。口当たりはほんのり熟成感あり。 中盤は旨味と酸味が主体で、後味には余韻がしっかり残る。 全体的にクラシック寄りでややどっしり。 酒造年度がR5なので、2024年6月末までに醸したものを生のまま1年近く貯蔵 → 生詰。 そのおかげで生酒なのに角が取れ、まろやかさと厚みが出ている印象。 【好みスコア:6.0/10】 香り:1.0|口当たり:1.0|中味:1.0|後味:1.0|価格:2 「生酒やのに丸みがある」不思議さが面白い一本。少しずつ生酒の熟成の表情がわかってきた気がします(笑)
コジコジMatsunotsukasa純米生酛Matsuse ShuzoShiga2025/8/26 06:57:222025/8/25COCOSHIGA (ここ滋賀)外飲み部27コジコジ松の司 生酛 純米 無添加 蔵付酵母 アルコール15度、精米歩合65%。無添加で蔵付き酵母による仕込み。 香りはふくよかで落ち着きがあり、口当たりはなめらか。 中盤は酸味と旨味のバランスがよく、最後はスッとキレ良く締まる。 「無添加・蔵付酵母」らしい自然体の風味で、落ち着いた食中酒として楽しめる印象。 【好みスコア:7.0/10】 香り:1.0|口当たり:1.0|中味:1.5|後味:1.5|価格:2 余韻も軽やかで、どんな料理とも寄り添ってくれそうな安心感のある一本。
コジコジSomanotenguうすにごり純米吟醸原酒生酒無濾過槽しぼりUehara ShuzoShiga2025/8/26 06:31:092025/8/25COCOSHIGA (ここ滋賀)外飲み部25コジコジ不老泉 杣の天狗(そまのてんぐ) 純米吟醸 うすにごり 生原酒 木槽天秤しぼり 滋賀県産山田錦100%、蔵付酵母、アルコール17度。 香りは華やか。口当たりはほんのり甘め、ガス感はなし。 中盤に酸味と苦味がしっかりと現れ、後味はスッキリした苦味でフィニッシュ。 にごりの柔らかさに、木槽天秤しぼりの骨太さが同居していて、飲みごたえあり。 【好みスコア:8.5/10】 香り:1.5|口当たり:1.0|中味:2.0|後味:2.0|価格:2.0 にごりのまろやかさと、後味のビターな切れ味がクセになる一本。
コジコジHidakami芳醇辛口純米吟醸 弥助純米吟醸Hirako ShuzoMiyagi2025/8/22 14:36:17Imadeya Sumida家飲み部33コジコジ今日は断酒日。でも晩御飯が鰹の刺身だったので、妻と義父のために日高見「弥助」を購入。私は以前飲んだことがあるので我慢して、評価メモとして投稿します。 👩🦰 妻:7/10 「少し甘い?」との感想。旨味が甘さに感じられたのかな。吟醸の香り? 👨🦳 義父:8/10 「優良可」ならギリギリ「優」と。良かった!ジェイ&ノビィコジコジさん、こんにちは😃 ご自身が断酒されてる中で、アテに合わせて日高見さん買ってくるなんて!素晴らしい精神力ですね🤗 そして日高見辛口を甘いと感じる奥様!強者ですね😁ノビィと好みが合いそうですコジコジジェイ&ノビィさん、こんにちは!いつもコメントありがとうございます! 飲めなくても、チョイスしたお酒を喜んでくれたら、私も嬉しいですねぇ。妻とテイスト好みが違うので、成り立つのかもしれませんが…(笑)
コジコジコピリンコ。純米吟醸Kusumi ShuzoNiigata2025/8/20 13:00:102025/8/20Seijo Ishii (成城石井)家飲み部29コジコジちょっと呑みたい時用にスーパーにて購入しました。 香りは爽やか、口当たりはさっぱり、中味は甘辛口。後味はすっきりとしていて飲みやすく、淡麗辛口らしい新潟酒の雰囲気を感じました。 妻と義父は、なかなかの好評。クラシックタイプ好きには合う一本だと思います。 【好みスコア:6.5/10】 香り:1.0|口当たり:1.0|中味:1.0|後味:1.5|価格:2 👩🦰 妻:7~8/10 👨🦳 義父:7/10
コジコジ松尾自慢Re:make純米吟醸原酒無濾過Kankiku MeijoChiba2025/8/17 13:30:452025/8/17Yajima Saketen (矢島酒店)家飲み部29コジコジ時々寄らせてもらう酒屋さんで出会った一本。 「間違いない寒菊さん」かつ「千葉限定流通」ということで、開栓前からワクワクが止まらず。土地の米と水で仕込み、松尾や千葉が誇れる酒を、というコンセプトも素敵ですね。 飲んでみれば、私の好みど真ん中。 香りは梨のように優しいフルーティー。 口当たりはシャープでなめらか、控えめな甘さにガス感が心地よい。 中味は酸・苦・辛がバランスよく調和。 後味は辛口の苦みがスッと切れて、爽快感あり。 価格も四合瓶で1,500円程度とコスパ最高。ただ、なかなか見かけないレアさが唯一の難点です(涙) アテはスーパーで購入した刺身とお寿司ですが、最高に合います♪ 【好みスコア:9.5/10】 香り:2.0|口当たり:1.5|中味:2.0|後味:2.0|価格:2.0 → 口当たりがもう少し甘さ控えめなら満点!
コジコジHakubanishiki普通酒HakubanishikiNagano2025/8/14 14:28:172025/8/14家飲み部37コジコジ友人宅で長らく眠っていた一本を、もったいないので開栓。熟成感がしっかり出ており、通常評価は控えますが、中華料理と合わせると紹興酒のような雰囲気に。熟成由来のまろやかなコクと香りが料理と相性抜群で、美味しくいただきました。入れ物がかわいい。 (※好みスコアなし)
コジコジDaishichi爽快冷酒純米生酛Daishichi ShuzoFukushima2025/8/14 14:22:252025/8/14Seijo Ishii (成城石井)家飲み部35コジコジ仕事帰りに成城石井で購入し、一晩しっかり冷やしてからいただく。 香りはふくよかで、口当たりはやや甘めでまろやか。中味は辛旨口で、わずかに雑味を感じるがそれも個性に。後味はやや押し味が残るタイプ。しっかり冷やすことで、爽快感と生酛らしい奥深さが楽しめる一本。 【好みスコア:6.5/10】 香り:1.5|口当たり:1.0|中味:1.0|後味:1.0|価格:2.0
コジコジAsamayama純米Asama ShuzoGunma2025/8/12 13:51:232025/8/12家飲み部37コジコジ群馬の友人からのお土産。香りはやや華やかで、口当たりはまろやか系。中味はやや雑味を感じる辛口で、後味はすっきりとしています。地元の米・改良信交を使った、素朴さとキレのある味わい。冷酒でも常温でも楽しめそうな一本。 【好みスコア:6.5/10】 香り:1.5|口当たり:1.0|中味:1.0|後味:1.0|価格:2.0
コジコジKoshinobairi特別純米生酒Oguro ShuzoNiigata2025/8/10 14:38:552025/8/10イオンフードスタイル 墨田横川店家飲み部29コジコジ近くのスーパーで購入。香りはふくよかで、口当たりはシャープ。中味は甘さの中にやや雑味を感じ、後味にはえぐ味が長く残ります。 日常の晩酌用としては価格面で魅力があり、コスパの高さは◎。 【好みスコア:6.5/10】 香り:1.0|口当たり:1.5|中味:1.0|後味:1.0|価格:2.0
コジコジDaishinshu鑑評会出品仕込 仕込43号純米Daishinshu ShuzoNagano2025/8/8 22:34:582025/8/7Junisoh (十二颯)11コジコジ味を覚えてないので飲んだ記録のみ。