Tb.dogNaraman中垂れ純米原酒生酒無濾過Yumegokoro ShuzoFukushima2025/10/30 15:38:542025/10/304Tb.dogいつもの酒屋にて購入。 無濾過生原酒に惹かれて購入。 香りはあまり強くなく、爽やかな印象。 飲んだ感じも程良く甘さを感じるけれど、甘さ自体は控えめな印象。 青リンゴのような爽やかな味わい。 苦味はほぼない。 甘みの割に少し重めに感じるかも? 旨味のある甘さって感じ?ジューシーにも。 少しの発泡感を感じる舌触り。 アルコール度数 17度 精米歩合 55% 色味 無色透明 好み ★★★☆☆
かっぷくNaramanひやおろし純米生詰酒Yumegokoro ShuzoFukushima2025/10/28 12:49:172025/10/956かっぷく同じく、新橋で行われた、ふくしまの酒まつりでいただきました。 香りはややフルーティー、+2ですが辛さは全然感じられず。キレよく、飲みやすいです。 ごちそうさまでした。
海獺Naraman純米Yumegokoro ShuzoFukushima2025/10/27 13:42:152025/10/2631海獺原料米:会津産 五百万石 精米歩合:55% 酵母:うつくしま夢酵母 日本酒度:+3 酸度:1.6 アルコール分:15度 燗も旨い
蜻蛉切Naraman純米生酒純米原酒生酒無濾過Yumegokoro ShuzoFukushima2025/10/26 14:23:262023/5/30勇屋酒店家飲み部10蜻蛉切穏やかな旨酸の食中酒 いぶりがっこ焼きチーズサンドと
おうどんパンNaraman純米酒 無ろ過瓶火入れYumegokoro ShuzoFukushima2025/10/24 11:47:412025/10/24家飲み部35おうどんパンカルビーと福島県のコラボをみつけまして… なにげに未履修だった奈良萬でございます 堅あげポテト食べてるきつねさんいるけど…合うのかなw ほんのりとした甘さから米の旨味を感じさせつつ苦味を伴いほんわりと…後味は割としっかり残りますが嫌な感じはしませんね 食中酒にちょうど良い感じですね、今日の晩御飯はお鍋ですが邪魔せずしっかり合っています お燗しても美味いかもだなぁ…
かっぷくNaramanAssemblage純米大吟醸Yumegokoro ShuzoFukushima2025/10/23 21:46:552025/10/957かっぷく新橋で開催された「ふくしまの酒まつり」でいただきました! 小さなプラコップでチケット3枚!(※1,000円で5枚販売) 他の酒蔵は1枚、せいぜい2枚なのに、これだけ3枚!? 気になって、お兄さん(たぶん蔵の人)に聞いてみたら… 「過去7年分の純米大吟醸をブレンドしてるんです」とのこと! なるほど、そういう造り方もあるのか。 うまい酒×うまい酒=さらにうまい!ってことですね。 さて、お味はというと、 うまい!!やや甘めで香りも品があり、 奥深いのに雑味は全くなく透き通る感じ。 特別な造りだけあって、ちょっと高めでも納得の一杯。 むしろ出会えたことに感謝。 夢心酒造さん、夢見させてくれてありがとうございます。
がてがてNaramanYumegokoro ShuzoFukushima2025/10/20 13:47:212025/10/2021がてがて家飲み メロン感 軽い呑み口 サラッとした後味 めちゃ飲みやすい
かっしーNaraman純米吟醸無濾過Yumegokoro ShuzoFukushima2025/10/20 12:55:192025/10/2023かっしー福島出張帰りに購入 程よい米の甘さと酸味、キレもあり大好きなお酒♪
mikomichioNaraman純米 冷やおろしYumegokoro ShuzoFukushima2025/10/19 16:00:0270mikomichioだいぶ涼しくなってきた福島でございます😊 鈴虫の音色が美しいですぞ~ 此度は奈良萬冷やおろしでございますが、熱燗にして頂いてみました。 熱燗をほとんど呑んだ事が無かったのですが、これは!! うめぇぇぇじゃねぇか!! 風味旨みマシマシ!!角が取れるというか、優し~くなるツンデレ系女子!! ついついリピートしちゃう奈良萬さん!!あざます!!
DDKNaraman純米酒 無ろ過瓶火入れYumegokoro ShuzoFukushima2025/10/14 02:25:302025/10/1325DDKアメリカサンフランシスコベイエリアからニ回目投稿。海鮮鍋残りと共に。熟したメロンのような風味、キレがある飽きない味わい。
新舘幸樹Naramanひやおろし純米Yumegokoro ShuzoFukushima2025/10/7 03:09:2932新舘幸樹今回も初めてのお酒です。 名前からして奈良のお酒だと思っていたので、ずっと手に取らずにいました。福島のお酒だとしっての購入です。 いつも蛇の目猪口でのでいるのですが、この色味。久しぶりにホントに無色透明でビックリしました。 ひやおろしなので、香りは穏やかです。そして思ってたよりかなり辛口。舌先で感じるものはあまりなく、口の中で転がしていると、辛味と苦味がふわぁっとおしよせてきます。そして、最後にわずかな甘味です。苦味の余韻がそこそこ残ります。 かぼちやの煮物と合わせてみましたが、かぼちゃ 甘味とお酒の辛味、苦味と相まってとても美味しいです。 シンプルな組み合わせですが、予想以上でした。