YSTJ宝劔純米吟醸 呉純米吟醸Hiroshima2025/11/3 02:47:512025/10/26蕎麦カネイ外飲み部61YSTJ宝剣 純米吟醸 呉。 そもそも広島県産八反錦を好んで使用なさる宝剣さんが、更にローカライズを推し進め、呉産の八反錦で醸したのがこちら。 微かに柑橘系を思わせる柔らかな上立ち香、 エレガントな酸味が印象的です。後味のキレの良さは流石宝剣。 うずら卵の味噌漬けで甘み旨味を補うとこれまた良きマリアージュです。 締めは秋の限定、きのこたっぷりのコロッケそば!
YSTJYamakawa Mitsuo2025 あき純米吟醸© YAMAKAWA MITSUO PROJECTYamagata2025/11/3 02:44:362025/10/26蕎麦カネイ外飲み部59YSTJ山川光男 2025 あき。 10周年を記念して10号酵母で醸してみたとのこと。 パイナップルのようなニュアンスのある穏やかな上立ち香、奥ゆかしくありながらフルーティーな甘み、しっかりした旨味と心地よい酸味が素敵な余韻を飾ります。 蕎麦味噌と共に。
YSTJToyoka信州秘密の酒頒布会 2025 ゴールドコース生詰酒Takasawa ShuzoNagano2025/10/31 11:29:522025/10/22ずくだせ!信州の日本酒58YSTJ豊賀 信州秘密の酒頒布会 2025 ゴールドコース。 信州秘密の酒頒布会の10月分2作目は小布施町で女性杜氏高沢賀代子さんの醸す極小蔵から豊賀です。 和梨のような上立ち香、ファーストアタックはまるで巨峰をかじっているような芳醇でフルーティーな甘みが押し寄せます。後味は綺麗な酸味と共にスッキリとキレていきます。 昨年の作品から比べても格段に味ノリしており抜群に美味しいです!
YSTJMasumi信州秘密の酒頒布会 2025 ゴールドコース山廃Miyasaka JozoNagano2025/10/31 11:26:532025/10/21ずくだせ!信州の日本酒62YSTJ真澄 信州秘密の酒頒布会 2025 ゴールドコース。 信州秘密の酒頒布会、10月分には真澄の登場です。宮坂酒造発祥のお得意の七号酵母を使用、美山錦と山田錦のブレンドをモダン山廃にて仕込んだチャレンジ酒です。 ライチやマスカットのようなフルーティーな上立ち香です。穏やかな甘みを感じながら、モダン山廃によって丁寧に引き出されたエレガントで綺麗な酸味としっかりした苦味のコントラストが面白いバランスです。 流石の完成度の高さです!
YSTJHonkin信州醸熱タンク2025 減農薬栽培米 ゆめしなの 純米吟醸 火入酒純米吟醸Sakenunoyahonkin ShuzoNagano2025/10/31 11:24:512025/10/19ずくだせ!信州の日本酒59YSTJ本金 信州醸熱タンク2025 減農薬栽培米 ゆめしなの 純米吟醸 火入酒。 2023年の信州秘密の酒頒布会の大賞獲得の本金さんが発表した信州醸熱タンク2025、長野県生まれの食用米であるゆめしなのを使用していますが、酒粕を餌として育った牛からの堆肥を活用して育成したサスティナブルな原料米とのことです。 以前生酒をいただきましたが、今回は火入バージョン。 マスカットのような上立ち香、どことなくミントのようなニュアンスも感じます。 口に含むと火入を経てなお若干のチリ感を感じるフレッシュさです。 柔らかな口当たり、奥行きある旨味を感じながら伸びのある余韻を程よい苦味が彩ります。 フレッシュでありながらバランスが整い、生より更に美味しくいただきました!
YSTJNichinichi穂増純米生酛Nichinichi Inc.Kyoto2025/10/31 11:22:302025/10/15家飲み部63YSTJ日日 穂増。 熊本県菊池川流域産穂増100%使用のこちらは、武者修行時代のご縁で花の香酒造から譲り受けた穂増を京都の地で醸した出逢いの逸品です。 メロンのような上立ち香、しっかりしたガス感を感じながら、穂増らしい野性味ある旨味が広がります。シャープな酸味がキレよく後味を彩ります。アルコール度数が11度とかなり低いのでとっても軽やかです。 日日と穂増、良きマリアージュです!
YSTJKin Suzume秋上がり純米ひやおろしHoriesakabaYamaguchi2025/10/25 10:41:042025/10/13家飲み部63YSTJ金雀 秋上がり。 今年もこの季節がやってきました、金雀の秋上がり! 義理の母を囲んだ食事会にて抜栓します。 熟したメロンのような芳醇な上立ち香を感じます。一夏を越しても感じるガス感が心地良く喉を刺激します。パイナップルを思わせるようなフルーティーな甘みと角のとれたまろやかな旨味が口いっぱいに広がります。綺麗な酸味がスッキリと後味を引き取ります。 義理の母が鹿児島から送っていただいたアサヒガニと共にいただきます。茹で上がった鮮やかな赤橙色が、ラベル色と奇跡のシンクロを見せています! 身はずっしり、そして何よりかにみそが濃厚で美味しいのですが、綺麗な酸味と好相性でした。 完成度の高い味わい、穏やかな気持ちで食卓を彩りました。ジェイ&ノビィYSTJさん、こんばんは😃 金雀さんの秋上がり!良いですねー😋 この赤セット‼️どちらか一方でも良いから味わってみたいです🤗YSTJジェイ&ノビィさん、 こんにちは。まさかの色被り笑どちらも美味しくいただけました😆
YSTJUbusuna山田錦 二農醸純米生酛生酒Hananoka ShuzoKumamoto2025/10/17 11:21:522025/10/10家飲み部73YSTJ産土 山田錦 二農醸。 産土のスタンダード山田錦二農醸、春の産土神宴でいただいて以来久しぶりに頂戴します。菊池川流域産米、生酛仕込の2つのレギュレーションを満たしています。 洋梨やメロンのような華やかな上立ち香、口に含むとしっかりとしたガス感が爽やかに喉をくすぐります。 とろみのあるテスチャーに伴われて穏やかながらも芯の通った甘みがじわりと広がります。そして生酛によって十分に引き出された乳酸菌由来の酸味の印象がいつになく鮮烈です。 久しぶりの二農醸、やはり美味しいです!
YSTJKinoenemasamune純米 大辛口 冷やおろし純米ひやおろしIinuma HonkeChiba2025/10/17 11:18:592025/10/9家飲み部72YSTJ甲子 純米 大辛口 冷やおろし。 続いても酒々井土産でいただいた甲子、純米大辛口の冷やおろしです。 大辛口の名前からクラシカルな味わいを想定しながら抜栓すると、意図せず芳醇なリンゴのような上立ち香を感じ良い意味で期待を裏切られます。 口に含むとこれまたしっかりしたガス感が果実味ある甘みにフレッシュな印象を添えます。旨味を感じながら後味はサッパリとキレよく、大辛口の名に違いません。これまた初めて味わうバランス感、甲子面白いです! 抜栓後3日経つとまろやかに、更にバランス良く整いました。温燗につけていただくと酸味が立ち、辛口の印象が更に際立ちました。 冷酒でも温燗でもどちらでもいける冷やおろしでした。
YSTJKinoenemasamune純米吟醸 原酒 冷やおろし純米吟醸原酒ひやおろしIinuma HonkeChiba2025/10/17 11:16:252025/10/8家飲み部68YSTJ甲子 純米吟醸 原酒 冷やおろし。 鹿児島から上京した義理の母が、酒々井の親戚を訪ねた帰りにお土産として持ってきて下さったのが初めていただく甲子です。 冷やおろしを2本いただいたのですが、まず抜栓するのは純米吟醸原酒のこちら。 リンゴや桃のような華やかな吟醸香、火入れの冷やおろしにもかかわらずややガス感を感じる新しいバランス感です。 香りの如く多様なフルーティーな甘みが広がり、一方で綺麗な酸味と程よい苦味が後味をスッキリと彩ります。 もう一本も俄然楽しみです!
YSTJ谷泉純米純米Tsuruno ShuzotenIshikawa2025/10/13 09:04:462025/10/5家飲み部66YSTJ谷泉 純米。 230年以上の歴史を誇る能登の酒蔵鶴野酒造店さんは昨年の震災にて被災され酒造りの継続が困難な中、同じ県内で手取川を醸す吉田酒造店の支援を受けながらお酒造りを継続なさっています。 原点回帰のレトロなラベルでリリースされた純米酒をいただきます。 バナナやパイナップルのようなエキゾチックな上立ち香に誘われて口に含むと、香りの印象とはうってかわってどっしりしたふくよかな旨味が広がります。後味はスッキリとした酸味と共にきれいにキレます。 谷泉のオリジナルレシピを基にしつつ、吉田酒造店の洗練された技術が取り入れられ、従来の辛口にとどまらないモダナイズされた辛口酒です!
YSTJ大嶺3粒 秋麗かすみ生酒 雄町原酒生酒おりがらみ大嶺酒造Yamaguchi2025/10/13 09:03:112025/10/4家飲み部67YSTJ大嶺3粒 秋麗かすみ生酒 雄町。 大嶺の秋酒は岡山県産雄町を精米歩合50%、生原酒でありながらアルコール13度の軽やかな仕上げです。 バナナや黄桃のようなニュアンスのある上立ち香、程よいガス感を感じます。 ジューシーな甘み、雄町らしいたっぷりした旨味が広がり、爽やかな酸味が余韻を彩ります。 フレッシュで軽やかな雄町という面白いバランスです!
YSTJKawanakajima GenbuHARMONIC EDITION純米大吟醸原酒無濾過ShusenkuranoNagano2025/10/9 12:42:352025/10/2ずくだせ!信州の日本酒81YSTJ川中島 幻舞 純米大吟醸 HARMONIC EDITION。 初めてお目にかかることができた川中島幻舞! いただくのはHARMONIC EDITION、精米歩合49%の美山錦と精米歩合35%の山田錦を1:9にて掛け合わせ、無濾過のままの6ヶ月の低温熟成により味わいの調和を取った作品です。 黄色く色づいた液色、蜂蜜のようなニュアンスのある上立ち香、口に含むとシルキーなタッチから見事に引き出された濃厚な甘みを感じます。それでいて後味は消えゆくようにキレます。 山田錦のエレガントな甘みと美山錦の淡麗のキレの良さがしっかりと調和をしており、この絶妙なバランスは初めての味わいです!ジェイ&ノビィYSTJさん、こんにちは😃 長野酒を沢山飲まれているYSTJさんが初幻舞さんとは意外ですが😳初飲みおめでとうございます🎉こちらは外飲みで一杯いただきましたが旨いですよね😙YSTJジェイ&ノビィさん、こんばんは😄 そうなんです、なかなか御縁がなくって出会えていなかった幻舞さんでしたが、とっても美味しかったです😆
YSTJDenshu純米吟醸 秋田酒こまち純米吟醸Nishida ShuzotenAomori2025/10/8 23:12:382025/10/1家飲み部78YSTJ田酒 純米吟醸 秋田酒こまち。 蔵の技術向上のために県外の酒米である秋田酒こまちを50%精米にて使って醸した純米吟醸です。 マスカットのようなニュアンスのある上立ち香、口に含むとフレッシュなチリ感を感じます。柔らかな口当たりから、フルーティーな甘みが口いっぱいに広がります。まろやかな旨味をを感じながら、スッキリした苦味と共にキレていきます。 絶妙なバランス感、今年も美味しくいただきました!
YSTJKamonishikiBRILLIANCE 越淡麗純米大吟醸Kamonishiki ShuzoNiigata2025/10/4 00:34:342025/9/28家飲み部77YSTJ加茂錦 BRILLIANCE 越淡麗。 加茂錦のBRILLIANCEより、新潟県の威信をかけて山田錦と五百万石の掛け合わせで開発された越淡麗を使用した一本。今シーズン早くもおかわりでリピートしてしまいました。 しっかり冷やして抜栓をすると、メロンや洋梨を思わせるような上品な上立ち香、ロット製造日から2ヶ月ほど経てもなおしっかりとガス感を感じます。 第一印象はクリアでスッキリとした淡麗ながらも、旨味の膨らみとエレガントな酸味を感じます。 13度の低アルコールかつエレガントな酒質ということも相俟って、どこか日日を想わせる酒質です。 洗練を極めた完成度の高さを実現しており、これぞ加茂錦の技術と感心させられる1本です!
YSTJTakasago純米大吟醸 火入純米大吟醸Kiyasho ShuzojoMie2025/10/4 00:24:242025/9/23家飲み部72YSTJ高砂 純米大吟醸 火入。 而今を醸す木屋正酒造の別ブランド高砂から純米大吟醸の火入を抜栓します。 熟したバナナのような上立ち香、口に含むと雑みなくクリアな味わいです。染み渡るような上品な甘みと奥行きのある旨味が口いっぱいに広がります。綺麗な酸味と引き締まった苦味がしっかりと後味を彩ります。食中酒としてのバランス感の良さ、高砂の真骨頂です!ma-ki-YSTJさん、こんにちわ 高砂さん美味しいですよね😋 レビューを拝見してヨダレがでそうです~🤤 食中酒としてのバランス感の良さ!正にですよね🤗YSTJma-ki-さん、こんにちは😄 共感いただけ光栄です😆而今とはまた違った魅力があってどっちも素晴らしいですよね😆
YSTJMisuzu信州秘密の酒頒布会 2025 ゴールドコース純米原酒生酒無濾過美寿々酒造Nagano2025/9/29 11:39:252025/9/21ずくだせ!信州の日本酒72YSTJ美寿々 信州秘密の酒頒布会 2025 ゴールドコース。 今年の美寿々は美山錦と雄町の無濾過生原酒のブレンドという意欲作です! リンゴのような上立ち香、どっしりとした雄町らしい旨味の広がりと共にスッキリした酸味の印象を強く感じます。それでいてさっぱりしたキレの良さは美山錦らしい後味です。 美山錦と雄町という割と両極端の酒米同士が意外にも調和をしており、面白い発見です!ジェイ&ノビィYSTJさん、こんばんは😃 美寿々さんは未飲ですが🥲美山錦と雄町の豪華饗宴♪は最前列で拝みたいです🤗飲んでみたい😋YSTJジェイ&ノビィさん、こんにちは😄 初めていただくブレンドの掛け合わせでしたが美味しくいただきました😆
YSTJTsukiyoshino信州秘密の酒頒布会2025 ゴールドコース純米大吟醸月吉野Nagano2025/9/29 11:37:182025/9/20ずくだせ!信州の日本酒66YSTJつきよしの 信州秘密の酒頒布会2025 ゴールドコース。 若手女性杜氏若林真実さんの醸すつきよしの。今回は全量長野県産山恵錦を49%に磨いた純米大吟醸で挑戦です。 桃やマスカットを思わせる華やかな上立ち香です。 雑味なく滑らかな舌触り、スッキリした甘みの広がりを感じながら、味ノリ良くまろやかな旨味と綺麗な酸味、後味はほろ苦さと共にスッキリキレます。 昨年の頒布会に比べて格段に美味しく仕上がっています!抜栓後一週間、味ノリが増して旨味とキュッとした酸味が更に際立ちます!
YSTJSoku特別純米 雄町特別純米原酒生酒無濾過Fujioka ShuzoKyoto2025/9/26 04:49:132025/9/1971YSTJ蒼空 特別純米 雄町。 出張で京都へ。夕食が一人なので近隣の独り呑みの出来るお店を探していましたが、ふと思い直して京都伊勢丹のデパ地下で京都酒を買って部屋飲みに変更。 見つけましたのは蒼空。500mlの分量もちょうど良い感じ。季節限定の赤磐産雄町の無濾過生原酒をチョイスしました。 ほんのりと桃のニュアンスのある上立ち香、口に含むとガス感はさほど感じないものの、柔らかで滑らかな舌触りの中にフレッシュさを湛えています。 しっかりしたボディは雄町の真骨頂、旨味の広がりと共に酸味の主張もしっかりしています。 同じくデパ地下で購入した出汁の旨味染み渡る焼き湯葉や鯖寿司と良く合いました!
YSTJTsuchida菩提酛×生酛純米生酛水酛Tsuchida ShuzoGunma2025/9/21 02:57:292025/9/15家飲み部73YSTJ土田 菩提酛×生酛 。 平成28BYから3年間醸された幻の菩提酛×山廃酛のオマージュとして1回限定で醸されたのが今回の菩提酛×生酛。蔵での1年間の熟成を経てリリースされました! アーモンドやローストナッツのような濃厚な香り、 コクのある甘みと複雑感のある旨味が広がります。ドライな印象でありながら酸味がしっかり引き出されています。 後味の印象が不思議と軽やかなのは、酸味のキレが作用しているのでしょうか。土田らしい個性的な酒質設計です。 利根沼田産の生乳を使用したカマンベールチーズと一緒にいただきます。特徴的な酸味がフレッシュなカマンベールとよく合いました!