はるアキ
木屋正酒造さんの『高砂 純米大吟醸 火入』
文政元年(1818年)江戸中期に創業した木屋正酒造。
「而今」が生まれる前、木屋正酒造は「高砂」を製造していました。
しかし、「高砂」という銘柄や蔵元は日本各地に存在し(北海道の高砂酒造や、静岡県の富士高砂酒造など)、混同を避けるために木屋正酒造の確固たるブランドとして「而今」が誕生しました。
「而今」とは異なる新たな挑戦酒として「高砂」ブランドの醸造をスタートしました。「而今」ブランドとは別に、酵母や製法など新しいことに挑戦して造られたお酒を昔からの「高砂」ブランドでこの度販売する運びとなりました。
造り手、水、環境は同じですから酵母や製法を超えた木屋正酒造らしさを感じて頂けたらと思います。
昨年、導入した「木桶」にてきもと酒母にて仕込んだ新作。
熊本9号酵母らしい葡萄のような風味、凝縮した力強い旨みと滑らかを兼ね備えながら爽やかなキレていきます。
とっておきなお席で飲みたい逸品。
原料米 : 山田錦
精米歩合 : 45%
日本酒度 : -
酵母:熊本9号
酸度 : -
アルコール分 : 15.5%