inamiShichida無濾過生 七田の心 2025純米原酒生酒無濾過Tenzan ShuzoSaga2025/7/13 06:51:352025/7/1338inami金量雄町使用。雄町をあまり削らず、無濾過で出すことで、米の旨さを主張した酒。 口当たりは第一に甘みが来て、すぐにアルコール感がどっしり来る。そのまま口の中で残り、苦みを残して消えていく。その後は仄かに甘く、キレは良い。食中酒として呑むのが旨いかも。
inamiRyusei涼風生々純米生酒Fujii ShuzoHiroshima2025/7/8 09:49:1336inami口当たりはどっしり、かつ甘い。生酒らしくふくよかな味わいだが、2024モデルということで、熟成感もある。旨い。
inamiFudoふさこがね 磨き80純米原酒生酒NabetanaChiba2025/7/8 08:57:572025/7/837inami微発泡でオリが綺麗。甘みが強いが、後でアルコールの苦味も追いかける。旨い。
inamiGensai特上Suehiro ShuzoFukushima2025/7/8 08:53:092025/7/534inami口当たりはスッキリ。とにかく甘くて飲みやすい。 会津の酒にハズレなし。旨い。
inami寒菊 星海 ocean99Kankiku MeijoChiba2025/7/5 05:11:512025/7/535inamiとにかく甘い、飲みやすい。とても旨い酒ma-ki-inamiさん、こんにちわ 星海さん旨いですよね😋
inamiainosano純米純米Nan'yo JozoSaitama2025/7/5 04:12:142025/7/532inami口当たりはどっしり。甘みがふわっと来るが、その後酸味とアルコール感が来る。後味はゆっくりと消え、仄かに甘みが残る。うまい
inamiBeau Michelle純米吟醸Tomono ShuzoNagano2025/7/5 04:00:272025/7/539inami口当たりはスッキリ。酸味と甘みのバランスが非常に良く、白ワインのよう。ワイン酵母のおかげか。後味もスッキリ。低アルコール(9%) の秘密も知りたいところ。旨い。
inamiUrazato純米吟醸 ひたち錦純米吟醸Urazato ShuzotenIbaraki2025/7/5 03:40:162025/7/534inami口当たりはスッキリ。酸味が最初に来つつ、すぐに甘みが追いかける。後味は、苦みを残しつつ、スッキリと消える。 旨い。
inamiGangiノ壱純米原酒生酒無濾過Yaoshin ShuzoYamaguchi2025/6/30 07:56:4741inami口当たりは甘めだが、どっしりとしたアルコール感が追いかける。 口に含むと酸味が強く来るが、徐々に舌となじみ、嫌なアルコール感はない。後味は旨味を残しつつゆっくりと消えていくが、アルコール度数17度ということで、身体がじんわりする。 刺し身などと合わせつつ、ちびちび呑むと良さげ。旨い
inamiいきなはからい純米吟醸生詰酒Omoya ShuzoNagasaki2025/6/28 11:09:3514inami口当たりは甘い。口の中で上品に甘さが広がり、スッと水のように消えていく。 飲みやすく、旨い。 ※写真は追って載せます
inamiKinteki杜氏の夢呑純米吟醸Kinteki ShuzoHokkaido2025/6/21 02:50:092025/6/2133inami口当たりはスッキリ。わずかな甘みの後に強い苦み。後味は旨味を残した後、スッキリと消える。 食中酒(刺身などに合わせる)に良いか。
inamiTsuchidaF純米Tsuchida ShuzoGunma2025/6/12 10:26:242025/6/1231inami口当たりはまったり。フルーツのような甘さ。後味もスッキリと消える。とても飲みやすく、旨い。
inamiGokyoねね純米発泡Sakai ShuzoYamaguchi2025/6/8 13:46:5230inamiスパークリング日本酒。純米ながら、非常に甘く、スッキリしている。米だけを原料としているのに不思議。旨い。
inamiToyobijin女神の春の詩純米大吟醸Sumikawa ShuzojoYamaguchi2025/6/7 11:13:122025/6/734inami山口県内限定の酒。口当たりは甘く柔らかい。その風味が口の中でじわっと残る。飲み込むと後味として仄かな甘みが残る。飲みやすい酒。旨い。
inamiShosetsu辛口特別純米特別純米Kanzawagawa ShuzojoShizuoka2025/5/25 11:28:192025/5/2531inami口当たりはスッキリ。酸味が強め。後味はスッキリとしている。悪酔いはしなさそうな酒。
inamiDenshu特別純米酒特別純米Nishida ShuzotenAomori2025/5/25 08:02:522025/5/2541inami口当たりはまろやか。甘みを多く含みつつ、まったりとうまみが広がる。それでいて、後味はスッキリと抜ける。美味い。
inamiWagauji特別純米OujimanYamagata2025/5/12 10:47:3633inami口当たりはスッキリ。甘みと酸味のバランスが良い。そして、嫌なアルコール感もない。後味はすっきりと消えていく。美味い。
inamiAfuri山廃純米 雄町純米山廃吉川醸造Kanagawa2025/5/5 12:53:482025/5/534inami口当たりは甘い。甘いまま、アルコール感なしで消えていく。恐ろしく飲みやすい酒。
inamiTENBU純米吟醸純米吟醸Nishi ShuzoKagoshima2025/5/5 12:23:312025/5/537inami十四代と同じ最新鋭の構造設備で作った酒。富乃宝山の酒蔵が作っている。十四代らしく、口当たりは甘くすっきりで、甘さを残してすっきりと消えていく。東北の酒のような、飲みやすく旨い酒。