@水橋ainosano純米Nan'yo JozoSaitama2025/10/7 21:32:322025/10/5家飲み部134@水橋藍の郷 純米酒 720ml 原材料 : 五百万石 精米歩合 : 60% アルコール分 : 15〜16% 先月、熊谷のはし本商店さんでお連れしました。花陽浴はそう簡単に出会えないので、レギュラー酒で。 お酒単体で飲むより、食中酒が良いですね。この日はお昼を食べ過ぎて、夜はあまり食欲がありませんでしたが、このお酒で食が進みました。燗酒も試しましたが、こっちの方が好きかも🍶
Kouzouainosano純米Nan'yo JozoSaitama2025/9/21 10:18:392025/9/2187Kouzou純米の甘味がふわっと来ますが 辛口なんですかね〜🍶 切れ味あり 美味い😋 秋刀魚をあてに美味しいく いただきました👍 今年の秋刀魚はウワサ通り美味しいですね〜
フリーター一代男ainosano純米Nan'yo JozoSaitama2025/8/27 06:38:502025/8/22酒商 松本屋65フリーター一代男埼玉の酒屋ハシゴ3件目で購入。ここは花陽浴を売っているようですが他のお酒を5本だか6本だか購入という条件がありました😓そんなに持ち歩けないので折角だから同じ酒蔵で作られている藍の郷を購入してみました。 酸味由来なのかほんのりと華やかな香り、味わいを感じるもののベース部分はかなり淡麗で正直今の自分には厳しいものがありました。ということで以前から試してみたかったトニックウォーターで割る、というのを実行してみたところ美味しくいただけました。ただ日本酒の良さは殆ど残ってない気がするので最後の手段かな…ジェイ&ノビィフリーター一代男さん、おはようございます😃 5-6本抱き合わせの購入条件はキビィですね😓レビュー読んだら🧐我々的には花陽浴よりも藍の郷の方が合ってるかも😋フリーター一代男ジェイ&ノビィさん、おはようございます^-^ 電車と徒歩で訪れたワタシには不可能な条件でしたね😓藍の郷、さけのわでは高評価の方が多いのでJ&Nさんならいけると思います😌冷酒の八海山みたいな印象…
悠ainosano純米Nan'yo JozoSaitama2025/8/19 08:16:592024/1/27小料理九曜紋25悠かなりスッキリとした辛口。 少し酸味を感じる。 後にカーッと口の中にアルコールくる。 製造年月:2023年12月
うぴょん(豊盃こそ至高)ainosano純米酒純米生詰酒Nan'yo JozoSaitama2025/8/8 13:02:132025/8/8家飲み部55うぴょん(豊盃こそ至高)原材料 : 五百万石 精米歩合 : 60% アルコール分 : 15〜16% ある日私は花陽浴を求めて買い出しに行った。しかし全然なかった。個人的には花陽浴と勝駒は本当に幻だと思っている。それはさておき、ふと酒屋の棚をぐるぐる回ると、花陽浴の地元向け酒が四合瓶であった。まぁせっかく出し試してみるか。ではいざ参らん! 穏やかめだが、パイナップルみたいな甘酸っぱい香りがする。少し粘性のある仕込水からは、ほんの少しのパインな甘みと素朴な旨味。これが広がりすぎず控えめすぎずで程よい感じがよろしい。苦味とキレの時間が他の酒より長めで後味の余韻が本当に素晴らしい。田酒の喜久泉みたいな役割のこの子だが、喜久泉よりは辛口めなので昔から淡麗辛口を飲んできた方がモダン甘旨フルーティを試したい時にまずはこれで段階を踏むと良いのかなと思いました。今宵も、ごちそうさまでした!
inamiainosano純米純米Nan'yo JozoSaitama2025/7/5 04:12:142025/7/535inami口当たりはどっしり。甘みがふわっと来るが、その後酸味とアルコール感が来る。後味はゆっくりと消え、仄かに甘みが残る。うまい
おうどんパンainosanoNan'yo JozoSaitama2025/6/28 05:32:042025/6/28ききざけ処昭和蔵家飲み部36おうどんパンお次は藍の郷! 南陽さんイコール花陽浴の感覚で飲むとびっくりしますね… でもすき
オゼミainosano純米Nan'yo JozoSaitama2025/6/25 00:53:062025/6/232オゼミ2025 0623 ☆☆☆☆☆ 藍の郷(あいのさと) 純米 精米歩合 60% 南陽醸造 埼玉県 羽生市
かめさんainosanoNan'yo JozoSaitama2025/5/7 11:26:452025/5/717かめさん初めての藍の郷 あまり好みではない味 飲み口はすっきり目、わずかにフルーティな香り 後半に米のうまみが感じられ、苦みのある余韻が残る感じ
のみすけainosanoNan'yo JozoSaitama2025/4/25 12:24:15家飲み部92のみすけ花陽浴に、とことん縁が無い😒 昔の片思い💕を思い出すなぁ🙄 藍の郷って賛否が分かれてるけど… どうなの?気になって呑んでみたくなったよ。 淡麗辛口って言っても、思ったよりジューシー感ある😋 青い果実🫒の香り。 綺麗な酸味とキレの良さ✌️ 花陽浴がよっぽど旨いのかな〜😘 今日のツマミは〜 砂ズリのコンフィ キャロットラペ クリームチーズと雲丹のバケットのせ 確実に、痛風になるレシピ😁💕 怖いね〜🥶 でも美味ーい😋 身体に悪いのは美味いのさ🤭ジェイ&ノビィのみすけさん、こんにちは😃 以前我々も花陽浴さんに憧れてたんですが😍いざ飲めたら甘過ぎくんで🙁青春の憧れと現実が違うって事もありますね😅我々には大人になった藍の郷の方があってるかも😄のみすけジェイ&ノビィさん。こんばんは😊 本当そうかも😲花陽浴さんは、一度は呑んでみたいですが😁 甘口大好物ですが、淡麗辛口🍶も勝手な思い込みで苦手!ってハンコ押してた様な😓 大人の階段登る〜🩷