nakopapaSaraS’s特別本醸造原酒生酒無濾過Kitanishi ShuzoSaitama2025/7/4 12:58:06家飲み部33nakopapa精米歩合 非公開 アルコール分 16度 アル添だからお値ごろだった。でも美味しい。まず香りがいい。含むと彩來らしい甘さに加え、酸味と苦味がいい具合に味に深みを作ってる。キレがいいのでグイグイ飲めちゃう。
nakopapa大嶺Ohmine 3grain原酒生酒おりがらみ大嶺酒造Yamaguchi2025/6/27 12:43:26家飲み部39nakopapa大嶺3粒 夏純かすみ生酒 山田錦 精米歩合 50% アルコール分 14.5% 原酒 ラムネのような香り。おりが絡んでいるけど甘すぎない。フレッシュな生酒の感じもあって、暑い日にぐびっといくと美味しい
nakopapaNabeshima純米吟醸Fukuchiyo ShuzoSaga2025/6/21 09:43:35家飲み部36nakopapa精米歩合 50% アルコール分 16度 山田錦 100% 香りよく、上品な甘みと酸味は鍋島の真骨頂。そこに生酒らしいワイルドな感じも加わって、極上の味わいになっています。暑い日にぴったりです。ma-ki-nakopapaさん、こんばんわ ナベ様のパープル美味しいですよね😋 次は生酒をいただいてみたいです🤗
nakopapaHanamura純米吟醸 酒未来純米吟醸Ryozeki ShuzoAkita2025/6/20 11:27:02家飲み部37nakopapa精米歩合 50% アルコール分 16度 酒未来100% 美味しいね。中心の甘みに寄り添う酸味が抜群。最後は苦味でキレていく。酒米の特性を引き出す技術がすごいma-ki-nakopapaさん、こんばんわ 花邑さんの酒未来美味しいですよね😋 ホント日本酒の造り手さんの技術には感動ですよね😊
nakopapaFusano KankikuOCEAN99 青海純米吟醸原酒生酒無濾過Kankiku MeijoChiba2025/6/15 11:15:37家飲み部36nakopapaアルコール分 14度 山形県産 出羽燦々 100% フレッシュなリンゴや青玉メロンと説明がある。柑橘系より甘みとベースに苦味を感じる。独特だな。
nakopapaShinshu Kirei金紋錦純米吟醸Okazaki ShuzoNagano2025/6/14 11:45:36家飲み部34nakopapa精米歩合 55% アルコール分 15度 長野県産 金紋錦 100% 口に含んだ時に真ん中に甘みが、その脇に苦味が同居してる。遅れて酸味も広がってくると口の中は素敵なハーモニーで幸せいっぱい。最後もお行儀よく苦味でキレてさっぱり。期待を裏切らない美味しさだ。
nakopapaIbi特別純米原酒生酒無濾過杉原酒造Gifu2025/6/7 12:00:01家飲み部36nakopapa精米歩合 60% アルコール分 16度 揖斐の誉 100% 久しぶりに味わう射美。上立ち香よく、含むと程よい甘みがいい感じひ広がって美味しい。射美の美味しさを再認識。
nakopapaSagaminada相模原✖︎山田錦本醸造Kubota ShuzoKanagawa2025/6/1 11:06:59家飲み部39nakopapa相模原市で作った酒米で相模原の酒蔵が醸すお酒シリーズ。今年は久保田酒造得意のアル添 だけど辛口に仕上げてきた。自分の好みとは違うけど地元だから応援はしたい。
nakopapa旋 TSUMUJI純米原酒生酒Koganei ShuzoKanagawa2025/5/31 10:57:38家飲み部34nakopapa厚木伊勢原酒米プロジェクト2025 精米歩合 70% アルコール分 18度 伊勢原産五百万石 100% 地元の酒米で醸すお酒企画。生原酒なので口当たりは悪くないが、アルコール度数も高くクラシックで濃醇な味わい。単独で飲むより料理と一緒に合わせたい。
nakopapaKenkon'ichi純米吟醸 酒未来純米吟醸大沼酒造店Miyagi2025/5/30 12:34:57家飲み部34nakopapa精米歩合 50% アルコール分 16度 山形県産酒未来100% 酸味と甘みと苦味がどれもしっかりあって、どしんとした味わい。料理と合わせてもしっかり存在感が感じられる。
nakopapaAKABUAIR純米赤武酒造Iwate2025/5/23 12:10:17家飲み部42nakopapa精米歩合 60% アルコール分 12度 甘くないラムネのよう。飲みやすいのは低アルだからかな。
nakopapaIppakusuisei純米吟醸 酒未来純米吟醸Fukurokuju ShuzoAkita2025/5/18 10:30:46家飲み部41nakopapa精米歩合 50% アルコール分 16度 香りは抑えめ。含むと甘みもあるけど苦味が強め。キレがいい。ma-ki-nakopapaさん、こんばんわ 私も昨日、こちらいただいてました🎵 単体と食中で違う顔がみれてとっても美味しくいただきました😋
nakopapaIzumibashi夏ヤゴ純米生酛Izumibashi ShuzoKanagawa2025/5/16 13:07:20家飲み部34nakopapa精米歩合 65% アルコール分 13% 神奈川県産山田錦100% 低アルコールだけど旨みが詰まってる。いづみ橋らしいシャープな味わい。
nakopapaHanamura純米吟醸生 秋田酒こまち純米吟醸生酒Ryozeki ShuzoAkita2025/5/11 12:01:17家飲み部48nakopapa精米歩合 50% アルコール分 16 度 秋田酒こまち 100%使用 口当たりは甘め。そこから酸味が追いかけてきて、ふくよかな味わいになる。最後は苦味でキレていく。これはなかなかレベル高い。ma-ki-nakopapaさん、こんばんわ 私も今日こちらいただいてました🎵 美味しいですよね😋
nakopapaSaraSara the starry night生酒Kitanishi ShuzoSaitama2025/5/9 12:15:02家飲み部37nakopapa精米歩合 非公開 アルコール分 14度 生酒らしく含むとチリっと感じる。甘みは抑えめで酸味と最後の強めの苦味が特徴的。媚びない味。
nakopapaDenshu純米大吟醸 四割五分 百田純米大吟醸Nishida ShuzotenAomori2025/5/6 10:32:05家飲み部41nakopapa精米歩合 45% アルコール分 16度 百田100% 田酒だから美味しいのは間違いない。しかし綺麗な甘みは期待を超える美味しさ。問題なのは、一合缶ではあっという間に飲み終わってしまうこと。ma-ki-nakopapaさん、こんばんわ 田酒缶本当に美味しいですよね😋 昨年初めていただいたのですが、本当に美味しすぎて至福だった記憶があります🤤
nakopapaIzumibashiLIMITED PINK SPARKLINGおりがらみ発泡Izumibashi ShuzoKanagawa2025/5/5 11:09:14家飲み部41nakopapa精米歩合 55% アルコール分 11% 赤色酵母を使用した瓶内二次発酵タイプの発泡にごり酒。甘い、赤い、泡い。
nakopapaRoman純米大吟醸 福乃香純米大吟醸Hanaizumi ShuzoFukushima2025/5/4 09:45:50家飲み部39nakopapa精米歩合 50% アルコール分 15度 南会津産福乃香 ラベルが可愛い。最初はやや甘みに寄った甘酸で、後から苦味が追いかけてきてキレていく。純米大吟醸の割に太めの旨みがある。nabeこんにちは。 故郷南会津町のお酒を飲んで下さいましてありがとうございます!
nakopapaSogga pere et filsヌメロシス生酛Obuse WineryNagano2025/5/3 12:57:55家飲み部41nakopapa精米歩合 59% アルコール分 14度 長野県産美山錦 100% 今年は小布施ワイナリーのワインもいただきました。今までワインボトルに入っているとワインを飲んでいるような気もしたけれど、こちらは間違いなく日本酒です。含んだ時の酸味に6合酵母を得意とする新政と通ずるものを感じます。秋田と長野、どちらのお酒も甲乙つけ難い。
nakopapaToyoka純米純米原酒生酒無濾過Takasawa ShuzoNagano2025/5/1 11:04:11家飲み部41nakopapa精米歩合 70% アルコール分 16% 長野C酵母 華やかな香りに似合わず、純米らしい太い甘みと酸味がある。いい苦味でキレていくので重すぎない。