Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
盛升盛升
310 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

盛升 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

盛升 1盛升 2盛升 3盛升 4

大家的感想

Koganei Shuzo的品牌

盛升

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

所在地

769 Nanasawa, Atsugi, Kanagawa在谷歌地图中打开

时间轴

盛升しぼりたて無濾過生原酒
alt 1alt 2
21
うしまど
かなり甘口。濃厚でアルコール度も高く、しっかりした味わい。フルーティーな酒とは一線を画す。酒蔵でおかみさんがグイグイ飲んじゃうんですと言ってたけど、その通り。ところで、醸アル入りでも無濾過生というのかな?
alt 1alt 2
24
とらきち
相模原市のスーパーで購入。 吟醸香は甘みはなく生酛感というよりアルコール感あり。 アタックとしてはゆっくり生酛感と米の旨み。余韻にも吟醸香と同じような甘み。燗もいいけど塩味や旨みある食材と合わせても。
alt 1
alt 2alt 3
61
シカタロウ
先日の盛升。純米大吟醸。 2025のナンバー1純米大吟醸とのことで推してます。頑張れ神奈川。 今回はコンデションもよく、しっかり美味しい。 が、私の舌のせいなのか、後味の苦味を結構強く感じる(嫌いではない)
ichiro18
シカタロウさん、こんにちは😃 盛升純米大吟醸再びですね♪まだ飲めてませんが😅いつ飲めるのだろうか🤣
シカタロウ
ichiro18さん、おかえりなさい✨本当、飲みたいお酒いっぱいですよね!!私、今年日本酒を飲むようになって体重がめちゃくちゃ増えてしまったので、セーブ気味で、飲みたいのに飲めないお酒が溢れています😅
alt 1alt 2
カップ酒部
65
koge2
創業者の黄金井伝四郎は世の中のためになる商売をしたいという一念で,1818年に厚木の地で濁酒屋を小さく始めたのが今の酒造りの起源.その時の屋号を「升屋」と称し,また益々繁盛という意を込め「盛升」と命名したんだそうな. 割と辛口の酒.甘味や酸味はほぼない.ただ淡麗ではなくコク旨なのでなかなか飲ませる.やや遅れて太いレッグスが2本ほどつく. ワンカップ・ワンパック祭六百二十七本目.
盛升ひやおろし純米酒
alt 1
21
yyk0117
素直な味わいでいかにも純米酒という感じ。もう少し香りと味わいの幅がある方が好みかも。
alt 1
19
自由の翼
今日は奥さんと小田急とバスで宮ヶ瀬ダムに。宮ヶ瀬ダムで貯蔵しているという黄金井酒造さんの盛升(純米生)を連れ帰り。風呂上りの晩酌が楽しみ〜
alt 1alt 2
54
シカタロウ
今日は盛升。特別純米。 うすーい琥珀色、香りはあまりしない。お米がとけた美味しいお水って感じ。コクはあるけど、苦味や荒さはあまりなく穏やかナチュラル。
ichiro18
シカタロウさん、こんばんは😄 盛升今回は特純ですね😊前に飲まれていた純米大吟醸飲みたいなと思いながらいつの間にか時間が経ってました😅この特純は飲みやすそうですね♪
シカタロウ
ichiro18さん、ありがとうございます😆はい、私も神奈川酒、応援してます🎶
alt 1alt 2
20
栗鷹
真鶴観光で訪れた個人酒屋さんでまさかの購入! コクときれ甘みがさいこ〜〜
栗鷹
これ今年金賞1位のお酒やんけ、、、 そりゃ美味しいわ、、、
盛升ひやおろし純米
alt 1
alt 2alt 3
59
アツ0053
旨み深まる 円熟の味わい 冬に仕込み、ひと夏越えて旨みが深まった純米酒ひやおろし 派手さないが落ち着いた味わいで熟成によるまろやかな旨味と、ほどよい甘みと酸味のバランスが特徴。月夜に佇むうさぎが、秋の静かな夜にゆっくりと味わうのにぴったり。冷やでも燗でも楽しめるので、秋の味覚と合わせることで、さらに深みのある味わいが楽しめます。ゆっくりと時間をかけて味わいながら、季節の移ろいを感じてみてはいかがでしょうか。 スペック 精米歩合 70% アルコール度数 15% 日本酒度 +1.0 色がついています! まーまーまーまー、おいしくいただきました😊 そんなお味です。
盛升旋 TSUMUJI純米
alt 1
alt 2alt 3
8
パーム農家
【かながわ12蔵元秋の感謝祭2025】より、旋TSUMUJI。こちらも美味しいと衝撃を受けた記憶が…でも詳しい味わいは全く思い出せません。
盛升しぼりたて純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
46
Chokki
盛升 しぼりたて 純米酒無濾過生原酒 18度 70% 720ml 1600円くらい ちょいガスがある。しぼりたての無濾生はやはり良く、舌刺激ぴりぴりっと効く。 盛升って純米でもアルコールの尖りが強い印象があるが、ムロ生だと荒々しさがいい意味で強調される。 セメ臭があり、果実っぽいフレッシュや味わい。けっこう余韻辛めで後味はなんとなく雑味を感じるが、、盛升ってこんなうまかったっけな? 火入れはあまり評価しずらいけど生はうまいってことだな。見直した。また盛升の生買おう。 評価4.1(5.0満点中)20240226
1

Koganei Shuzo的品牌

盛升

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。